ライター紹介

ケロスケ

 

はじめまして!当ブログの管理人、東北:宮城県在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。

 

 

妻とクラシックギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

 

昨年、一昨年と趣味であるロードバイクを活かして、東北復興ライドイベント ”ツール・ド・東北” に2年連続で参加。

100キロ、160キロと挑戦して、今年は220キロ走破に向けてトレーニング中!

トレーニングが終わってからの温泉に入ってからの一杯が至福の時間。

 

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北の ”復興の一助” となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

 

 

TOKU

 

はじめまして!「TOKU」と申します!

ネットに文字を残す人(ライター)としてデビューしました!(笑)

 


あだ名は「とっくん」「とくちゃん」「とっさん」などなど・・・(笑)

割と珍しい名前なので、あまり人に覚えてもらえにくいのが残念ですね・・・(苦笑)

 

・住んでいるところ:

大阪府堺市・・・政令指定都市らしいです。住んでる分には何のメリットも感じませんが・・・(笑)

生まれも育ちもここです。一時期、仕事の関係で転勤しましたが、やはり実家が一番!

徒歩圏内に生活に困らない物が集まっているので便利といえば便利ですが、それゆえに車には乗らなくなりましたね・・・

そして車よりはバイクの方が好きです、でも、バイクももう乗っていませんが・・・(笑)

 

・仕事:

派遣でプログラマをしています。でも時代遅れのCOBOLやVBで、Javaは分かりません・・・(苦笑)

派遣なので安定せず、半年前後で職場が変わります。それが大変でもありますが、新鮮でもあります。

パソコンに向かってキーパンチしてお金をもらえるのが嬉しい人です(笑)

 

・趣味:

音楽鑑賞(クラシック)・・・社会人になってから「癒やし」の音楽ですね。

また作曲家や指揮者の歴史・人生を知るのも勉強になって面白いです! 好きな作曲家はワーグナーです!(危険人物じゃないよ!)

映画鑑賞(レンタル含む)・・・月に1作程度かな? メジャーな作品ならほぼ観ているつもりです。

プラモデルの組み立て・・・ガンプラ、バイク、戦車、車、飛行機の順に多いです(笑)

ガンプラは楽に完成度の高い物ができるのが楽しいですね。バイクや戦車はじっくり時間を掛けて完成度を高めるのが楽しいです。

自衛隊基地(駐屯地)巡り・・・少なくとも年に1度は行っています。富士の総合火力演習にも行きました!

日本を守ってくれている人への感謝の気持ちと兵器の展示を見るのが好きです!

前向きに物事を考えるようにしています。なるようになる! 明日は明日の風が吹く!

仮にアンラッキーなことがあっても「たまたま今だけ」と思って次に進むように考えていると本当に次に進みますから!

嫌なこともあるかもしれませんが、日本が世界が地球が宇宙が・・・と考えて行くと、些末なこととしてどうでもよくなります!(笑)

 

 

きーたん

 

こんにちは、初めまして☆

きーたんと申します。

 

 

東北在住でローカル言語はズーズー弁の地で生まれ育ちました。

こちらに自分が紹介したいこと、興味があることで記事を寄せさせていただいています。

 

趣味は落書き(今はCG)と小説作成です。

どちらも下手の横好きですが子供の頃から楽しく続けている貴重なことです。

病気をしたことから時間と場所を選ばない在宅ワークを2009年から始めました。

好きなことを書ける小説と納品するためのテキストデータの作成は全く要領が違うのでうまく行ったり大掛かりに直したり。

毎回常に文字による情報を作ること、発信することの奥深さを感じています。

 

ブログの記事作成や商品レビューなどで裏方メインでしたがこうして自分の名前を出すことになりました。

…というのでかなりドキドキしてます。

自分が書いた記事が少しでも誰かの役に立てれば嬉しいです。

 

 

 megdig

 

はじめまして。

千葉生まれ、埼玉育ち、東京在住のmegdigです。

 

 

たまたま結婚したウチの相棒がむつ出身だったので、帰省のついでに東北を遊び歩くようになりました。

そのたびに、少なからずカルチャーショックを受けています。

 

おかげで、東京のイカは不味くて食べられなくなりました。

人間ドックでよく言われる「ひと駅歩け」が、全く通用しないことがわかりました。

外は吹雪いていても、薄着になれるほど室内を暖かくするのが驚きでした。

スーパーで売られている鱈が、切り身じゃなくてびっくりしました。

 

もういい歳したオバサンですが、IT関係の仕事をしています。

城とかダムなどの大型建造物が、無条件に好きです。

働く車や鉄道、産業遺産類は、大好物です。

 

わたしの旅はいつも行き当たりばったりです。

よく調べずに行くので、後から「ココ行けばよかった」「アレはこういう意味だったんだぁ、良く見ておけばよかった」などと宿題をもらいます。

その宿題をやっつけるために、また足を延ばします。

そんな非効率的な旅で見たこと、感じたことを、ゆるっとみなさんにお伝えできたらいいな~、って思っています。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

myca

 

はじめまして、こんにちは!「myca(マイカ)」と申します。

 

 

出身は岩手県盛岡市。高校からは仙台で過ごしました。

就職を経て現在は東京暮らしですが、東北の全てを愛してやまない、生粋の東北人です!

 

趣味は、飲み食べ歩きと野球です♪

 

好きなお酒はビールと日本酒。

赤ちょうちんの横丁街が主な生息エリア(これでも女子です(笑))。

 

ひいきのプロ野球チームはもちろん、『東北楽天ゴールデンイーグルス』!!

Koboスタでビールを飲みながら観戦する時間が3度の飯より大好物!

ちなみに、2013年の日本一決定戦は奇跡的にKoboスタで観戦していましたよ♪

マー君登板シーンでは完全に腰が抜けました…笑

 

また、最近はカメラにも手を出し、酒場や町に出没してはウロウロと写真を撮り歩く日々…。

もう少しクオリティが上がったら、自分で撮った写真を記事に使いたい!というのが今の目標です。

 

震災の傷を抱えながらも、日々懸命に過ごす東北のふるさとの人々。

“離れた場所からでも何か東北の役に立ちたい”と思っていたところ、ケロスケさんにお声がけ頂き、ライターとしてブログのお手伝いをすることになりました。

 

東北の食・風土・美しい景色、そして温かい人々の心まで。

余すことなくイキイキと伝えられる記事を書いていきたいと思います!

 

 

horikayo28

 

はじめまして、horikayo28と申します。

 

 

兵庫県に住む、東北大好き元旅行添乗員です!。

生まれも育ちも兵庫県ですが、大人になってから関東や大阪にも住んでいました。

食べることと自然が大好きです。

ゲテモノ(と言ってはいけませんねえ)以外なら抵抗なく受け入れて食べられます!

 

例えば・・・

  • 甘納豆で作るお赤飯とか
  • 納豆に砂糖を入れるとか
  • くさやの干物がおいしいとか
  • あんこ餅の入ったお雑煮とか

日本各地の独特な食文化って、本当に興味深いです。

 

今は気まぐれなケーキ屋さんをしながら、大好きな東北の魅力発信のお手伝いをさせていただいています。

その昔、わたしが旅行添乗員を始めた頃、秋の東北をぐるっと一周するツアーに添乗したことがあります。

そのときのバスガイドさんは、こけしのような涼しげな顔をした、かわいらしい人でした。

東北の山は深く、視界には重なるように次々と尾根と谷が現れます。

そして大きな尾根を回ったバスの前には、その先の山から山へとかかる大きな虹。

 

こけしのようなかわいらしいバスガイドさんは、暮れようとする空にかかる虹を見て

「東北の秋は日暮れが早くてねぇ。せつなーくなるんだぁ」

と言っていました。

 

あれからン十年経ちますが、日暮れの早い時期になると今でもあのバスガイドさんのことを思い出します。

東北はそんな郷愁を呼び起こしてくれる、素敵なところです!

これからもそんな東北の魅力をいっぱい発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

投稿日:2017年3月27日 更新日:

執筆者:

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>