前回の記事を書いてからおよそ6ヶ月。プロジェクトの成果が認められ再び、仙台出張に行く事になりました!
前回記事目を書いたのは、ちょうどGW直前でしたが、あれから季節はめぐり今回は冬の東北旅行。
※前回記事はこちら⇒ Let’s仙台初観光!半日で楽しめるモデルコース5カ所を紹介します
東北地方なので冬場よりは春から秋にかけての方が雪も少なく観光しやすいのかな?
と思って来てみたら、冬でも特に問題ないです。
さすが雪国!雪に強い!除雪車などが各所に配備され雪が降ったらすぐ除雪!雪に強い交通網がしっかり整備されています。
これなら安心して四季折々の季節が堪能でき、春・夏・秋・冬と4倍楽しめますね。
冬の仙台。一体どんな素敵な出来事が私を待ち受けているのか・・・期待は膨らみます(笑)
前回記事では5ヵ所を候補地として取り上げてみましたが、仙台のおすすめスポットは、まだまだあります!
今回さらに5ヵ所を追加して、Part2として仙台の魅力を再確認してみたいと思います。
今回も「半日で観光できる場所」をテーマにして探してみました。
ぜひ、新たな候補地を見てみて下さい!
目次
「半日巡り」追加の5コース
前回記事では、
- 仙台城跡
- 仙台市博物館
- 仙台市天文台
- 楽天 Koboスタジアム宮城
- 仙台市電保存館
の5ヵ所を候補地にしました。
※前回記事はこちら⇒ Let’s仙台初観光!半日で楽しめるモデルコース5カ所を紹介します
今回もさらに5ヵ所を取り上げました。なお、移動はすべて「仙台駅」を起点として考えています。それでは、紹介します!
1.八木山動物公園(ズーパラダイス八木山)
動物園です。今、動物園観光はブームになっています。また、この八木山では有名な「レッサーパンダ」や「サル山」もあります。
森林浴と言う言葉がありますが、動物園に行って「アニマルセラピー」で癒やしを求めるのも悪くないですよね!
特にセラピーでなくても動物達を間近に見る迫力と体験は貴重なものです。
あまり大きな動物園ではありませんが、半日あれば余裕で回れますので、そんなお手軽さもあります!
私イチオシの良い候補地です!
移動:市営地下鉄(仙台駅前 ⇒ 八木山動物公園)約15分
観光:現地で2~3時間
開園時間:9時~16時間頃(有料、月曜休園)
お薦め:動物好き、アニマルセラピー、写真撮影好き
2.瑞鳳殿
豪華な門と綺麗に整った霊園と気品ある建物・・・この建物は伊達政宗の霊廟になります。広瀬川に囲まれるような立地と景色が抜群です。間違いなく絶景です!
心が洗われるようですね・・・落ち着きますし、気も引き締まります。日本人として、いや人間として訪れるべき場所ではないかと思います(笑)
なお、こちらは階段が多くあるので、足の弱い方はちょっと厳しいかも・・・ですので、その点はご注意ください。
移動:バス+徒歩(仙台駅前 ⇒ 向山二丁目)バス10分+徒歩6分=約16分
開館時間:9時~16時(有料)
お薦め:寺院・霊廟好き、自然散策好き、伊達政宗好き
3.地底の森ミュージアム(富沢遺跡保存館)
何と「石器時代の遺跡の展示」を行っている博物館です。「富沢遺跡」と言います。究極の古代史です!
ここまで古い遺跡の博物館は全国的にも珍しいです。そして地下室がメインと言う博物館の構造も面白いです。
古い石器と斬新で近代的な建造物の組み合わせを楽しむのもアリです!
石器時代の人類史を見直す崇高な考えから現実逃避まで(笑)
異空間、過去へのタイムワープを味わえるかもしれない面白い施設です。
移動:地下鉄+徒歩(南北線 仙台駅 ⇒ 長町南駅駅)地下鉄12分+徒歩5分=約17分
開館時間:9時~16時45分(月曜、第四木曜休館)(有料)
お薦め:石器時代好き、博物館好き、雨天時
4.仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
みんな大好き「アンパンマン」が満載の場所です。着ぐるみアンパンマン(いや本人?)やグッズやアトラクションやショッピングやカフェが楽しめます。
完全に子供向け施設ではありますが、大人だけで訪問しても問題ありません!(多少の恥ずかしさは無視して・・・)ともかく、夢があります!
時には童心に返るのも必要です!(無理やりだなぁ・・・笑)
仙台駅から歩いて行ける立地の良さも魅力です。駅の近くで余った時間ですぐに訪れる事の出来る便利で楽しい場所だと思います。
移動:徒歩 仙台駅から約10分
営業時間:試10時~17時(ショッピングモールは18時まで)(有料)
お薦め:アンパンマン好き、家族連れ、駅から徒歩圏内
5.ハピナ名掛丁商店街
仙台駅前には「商店街」がたくさんあります。その中で「スタート地点」といえる商店街が「ハピナ名掛丁商店街」になります。
半円形ドーム型の入口が目印ですね。古くか・らある名店から今時の全国展開しているカフェまで何でもあります。牛タンもラーメンもずんだ餅も石巻焼きそばもあります。
グルメ巡りとしても色々と楽しめます! もちろん、このスタート地点から回らなくても問題ありません。
「半日でいくつの商店街を回れるか」とか「帰路の前に名産品・お土産の購入」とか「身近で手軽な写真撮影スポット」などで観光の総まとめとして活用できるのでは?
と考えてスケジュールに組み込んでいます!
移動:徒歩(数分)
観光:数分~数時間、何店舗でも自由!
お薦め:商店街好き、朝から夜までいつでも行ける、駅前の便利さ、グルメスポット、ブログやインスタグラムの写真スポット
まとめ
以上が、私のお薦めスポットです。最後に私なりにまとめてみますと・・・
- 動物を楽しむなら「八木山動物園(ズーパラダイス八木山)
- 立派な建物と霊園と自然を楽しむなら「瑞鳳殿
- 古代を感じるなら「地底の森ミュージアム
- アンパンマンとアトラクションを楽しむなら「アンパンマンこどもミュージアム&モール
- グルメ、ショッピングを楽しむなら「ハピナ名掛丁商店街」からスタート!
と言った感じでしょうか。それぞれ半日観光で充分楽しめる場所ばかりです。これらを上手に組み合わせて一気に回るのもアリですし、半日コースを何度も分けて楽しむのもアリです。
私は1日2ヵ所で1泊して合計4~5ヵ所で行ってみたいと思います。
ここで事前確認して現地で活用して仙台半日観光を楽しみたいと思います!
皆様にも参考になりましたら幸いです。
今回、紹介しきれなかった仙台の関連情報や、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの▷▷宮城のおすすめ観光とグルメについて50人の口コミを集めてみた!からもご覧いただけます。
あわせてご覧いただければ幸いです。