秋田の食と旅とこころ

鹿角土産に口コミで人気のユゼ石鹸はいかが?黒砂糖でお肌ツルツル♪

投稿日:2017年5月5日 更新日:

 

旅行に出かけたらお土産選びも楽しみですよね!出かけ先の珍しいものは目移りしてしまいます。

鹿角市でプッシュしている食べ物といえば、きりたんぽ!

あちこちにのぼりも立っていますから、「おっ食べてみよう」と思う方も多いと思います。

お土産としても箱でセット販売されているので手に取りやすいんですよね。

 

代わりに、「毎回同じ品だと…」という声も耳にします。

今回は「鹿角に旅行に来たんだよな」、と思ってもらえるお手頃なお土産、 ”ユゼ石鹸” を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

ユゼ石鹸5つのラインナップを簡単に紹介!

 

ではここで簡単にですがラインナップを紹介したいと思います。

ユゼ石鹸って沢山ラインナップがあるので代表的なロングセラーと最近ネットでも気になっている人が多いもの5つを選びました。

 

 

1.ユゼ 黒砂糖洗粉 75g

 

粉と名前に付いていますが、普通に石鹸です。

黒糖石鹸は他の会社からも出ていますが、昭和24年から販売される会社を代表するロングセラーの石鹸です。

私が小さいときからお店に有ったのですが、60年以上前から販売されているのです…。

黒砂糖とハチミツの成分を含む、食品の成分を使った商品が気になる人にもおすすめです。

くすみと肌荒れが気になる人、となっていますが、カサカサ肌が気になる人向けでしょうか。

<良い口コミ>

  • 最近肌が荒れてきて困ったところ子供の頃使っていた石鹸を思い出し購入しました。安心して使用できます。価格も昔と変わらず良心的
  • こんなに小さい石鹸でこれは高いのでは?と思っていたら長持ちしたのでコストパフェーマンスも良い
  • 2週間ほど使ってみましたが、肌が明るくなり、ツルツル、キメも整う
  • パッケージが怪しげだけれども、肌はしっとりスベスベ
  • サッパリするのにつっぱらなくて、長持ち。コスパも良い

 

<悪い口コミ>

  • 独特の匂い、洗浄力は弱い。皮脂の無い高齢の人には良品なのかも
  • 使用感は悪くないものの、匂いがきついです。頭が痛くなりそう

 

不評は、この石鹸の独特の匂いです。

無香料石鹸も多くなっていますから、尚更かもしれませんが昭和メイクの匂いというか確かに独特の匂いがします。

ニキビに関しては、原因が合っていればこの石鹸で解消する人も居ます。

皮膚の炎症が原因なら、後に書きますがニキビ用の商品があるのでそちらがいいと思います。

怪しげなパッケージについては、販売当時の昭和の絵柄ですから…。

ゴリ推しではなく、良い口コミが多いので是非お試し下さい。

 

 

2.ユゼ 炭透明石鹸

 

毛穴の汚れをどうにかしたい!

炭の力で汚れを吸着するタイプの石鹸も多く見かけますよね。

ユゼ石鹸にも炭の商品があるのですが、この石鹸は熟成石鹸の透明石鹸なんです。

かなり強力な洗浄力があるので、混合肌や脂性肌の人に人気のラインです。

顔を洗った後、すぐに肌に合った保湿ケアをするのが使用のコツです。

酷く乾燥する人の場合はちょっと強いかもしれませんね。

<良い口コミ>

  • 毛穴の汚れ黒ずみ改善しています。突っ張る感じがするので化粧水は入念にします(乾燥・敏感肌)
  • 鼻と鼻周りの油がひどいのですが、これで洗うとスッキリし、以前より分泌が減りました。スッとした使用感も好き
  • 以前は鼻の毛穴の黒ずみが気になっていましたが、数日で黒ずみがきれいになりました。毛穴の汚れや古い角質もきれいに落ちる
  • 夏の時期に使用することが多いのですが毛穴の汚れまでしっかりとれる

 

<悪い口コミ>

  • 泡立ちが良くない。もちもち泡に慣れてしまって物足りない。洗顔後つっぱる
  • 毛穴は本当にきれいになりますが、数日で吹き出物が。使用をやめたらあっさり治り、残念
  • 脱脂力が強いようで肌がつっぱって大変

 

アットコスメの口コミに好評と不評両方の口コミがあるので分かりやすいのですが、毛穴にはこれ!というユゼ石鹸の商品です。

 

 

3.肌を殺菌しニキビも防ぐ薬用石鹸 110g

 

名前の通りニキビ向けの商品です。

私も使ったことがあるのですが、黄土色の硫黄配合石鹸です。

使った感じはクレアラシルや、アクネスポッツ系の化粧品の方がずっと硫黄の匂いが強いと思います。

いかにも硫黄の石鹸を使ったという感じにはならず、体に匂いは残りにくいです。

体用に使っていたのですが、背中のニキビが落ち着きましたので。

効果の出方は個人差があるので難しいですね。

アットコスメに口コミはありませんでしたが、アマゾンの商品ページに書き込みがあるので参考になると思います。

何故かアマゾンで値段が300円もつり上がっているのが気になるのですが…。

 

 

4.ユゼ はちみつ透明石けん

 

ユゼ石鹸で有名なラインといったら、ハチミツの石鹸です。

名前の通りハチミツの黄褐色の透明な石鹸で、アカシヤのハチミツベースです。

匂いも食べ物のハチミツと石鹸の香料の中間のような匂いがします。

ハチミツ石鹸には液体のものもあって、そちらのほうがより外見も匂いも食べ物のハチミツに近いですね。

使用感はサッパリで、汗をかいた直後にピッタリです。

 

 

5.ユゼ フルーツ透明石けん

 

最初にも画像でアップした通販でも手に入りにくい、地元ならではの商品かもしれません。

手持ちを撮影したのですが、黄色はレモンです。

レモンの匂いがするのかといったら、そうでもなくイメージカラーですね。

ベースはハチミツ石鹸で、さっぱりした洗い心地です。

他には青と赤があり、青はメロン、赤はイチゴです。

この3個セットがお土産として梱包された一番手に取りやすいパッケージだと思います。

 

 

【泡立ちは弱め、使用感はサッパリ】

 

最近はコインも上に乗せられるほどの弾力泡をポイントにした商品が多くなったので、泡立ちを求めているとユゼ石鹸の泡はかなり柔らかく、流れていきやすいです。

低い評価をつける人は効果よりも泡立ちで選んでいる人も多く居て個人的に残念に感じる部分です。

もしホイップみたいな弾力泡を求めているならオススメはしません。

泡立ちを気にせず、お肌ツルツルのサッパリした洗い心地を求めている人にはお土産だけでなく、普段のケアにもピッタリですよ!

 

 

【保存は乾燥したところで!】

 

石鹸が溶けてしまったという口コミもありましたが、フタをして湿気が残ったままだと溶けるのと、水ぶくれみたいになる両方の原因になります。

すぐにしまいたい気持ちは分かるのですが、フタをするなら一度乾燥させてから!

置いておくのもしっかり水を切れる風通しがいい場所にしましょう。

固形石鹸ならどの商品でも管理は同じだと思います。

 

ここまでが、ユゼ石鹸のロングセラー商品と、私も実際に使ったことがある商品についての紹介でした。

お肌ツルツルとサッパリした使用感については私もイチオシの低コストの石鹸ですよ♪

夏場のリフレッシュにはまさに最高です☆

それぞれの特徴を少しでも掴んでもらえると嬉しいです!

 

 

ユゼ石鹸の販売店は?

 

ユゼ石鹸の商品が購入できる場所は、道の駅のお土産を探しても良いのですが、スーパーマーケットで探すのが楽です。

多くの化粧品が並ぶドラッグストアを探すよりも鹿角市内ならスーパーが分かりやすくオススメです。

買いたいんだけど売っている場所が分からなくて、という声も多かったので手に入りやすい場所をピックアップしたいと思います。

 

ユゼ石鹸を置いているお店の場所の検索には、こちらのマップが便利です。

 

 

 

エーコープ鹿角

地元の農協ですから、野菜が充実しています。

肝心のユゼ石鹸の商品はレジカウンターの近くに置いてあります。

紹介する店舗で一番分かりやすい設置場所です。

所在地:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪下中島132

 

 

いとく花輪店

エーコープ同様駅からすぐの場所ですが、国道側から来るとすこし目につきにくい場所になります。

鹿角花輪駅の前からエスポワール鹿角の前にある道を通ればすぐ駐車場の入り口です。

なお、鹿角市にはいとくの店舗が2つあります。

所在地:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪上中島88

 

 

いとく鹿角ショッピングセンター

国道282号線沿いにある、鹿角市で一番大きなショッピングセンターです。

スーパーと服屋、本屋、薬屋、写真屋が入っており、レストランで食事もできます。

ショッピングセンターの右隣にはダイソー、道路を挟んで隣にはツルハドラッグがあります。

石鹸の設置場所は、いとくのどちらの店舗も化粧品売り場にスペースが設けられています。

ショッピングセンターの方が大きいので、今回紹介しなかったユゼ石鹸の商品、化粧品が見つけられると思います。

所在地:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下夕町164−1

 

 

道の駅鹿角 あんとらあ

観光バスで通った時は、トイレ休憩や食事休憩などで立ち寄る場所です。

スーパーは自家用車で来た時向けですから、このお土産置き場で見つけられなかったら厳しいかもしれません。

所在地:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字新田町11−4

 

 

他には鹿角市内のホテルのお土産置き場に置かれていることが多いので気になったら目を通してみてほしいと思います。

一部のラインナップは今回口コミでも紹介したように、ネット通販でも手に入ります。

種類を選ぶならアマゾンが一番ですが、ニキビ用の石鹸のように値段がつり上がっている商品もあるので、地域に知り合いが居たら購入を頼んで送ってもらうのも方法の一つですよ♪

 

 

最後に

 

化粧品のレビューになった部分もありますが、もしもおみやげに悩んでいて出来たら安くて運びやすいものを、というときには今回紹介したユゼ石鹸は400円代から購入できますので要望が叶うのでは?
と思って書かせていただきました。

ロングセラーで使い続ける人も多い上に、長持ちします。400円からの小さなお土産、いかがですか?

ハチミツやオリーブオイルベースの自然系商品が気になる人のニーズにも合っていると思います。

アットコスメにも思った以上に書き込みが多くて驚きましたが、ローカル商品としてもイチオシの石鹸です。

ユゼ化粧品全体では本当に沢山の商品があるので鹿角に来たら、今回紹介した以外の商品もチェックしてみて下さいね!

 

合言葉は東北復興!ブログをはじめたきっかけは?運営者のケロスケってどんな人!?

 

⇒ 僕ケロスケが、このブログをはじめたワケはこちら!

⇒ 運営者ケロスケの詳しいプロフィールはこちら!

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-秋田の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋田の夏の花火大会!2017年度の開催地と予定は?

  夏の風物詩といえば花火ですよね~。 家族揃って、または恋人と一緒に花火を見に行きたいと考えている人も多いと思います。 あるいは出かけ先に花火大会があれば見に来たいという方も居るでしょう! …

秋田県民が教える八幡平市の観光スポット!冬の雪壁・秘湯・安比・花火

  寒さが厳しい場所だからこそ見られる景色も満載! 有名な温泉も豊富な国立公園は景色もきれい☆ 岩手と秋田の冬と春の交差点、八幡平アスピーテライン、岩手県八幡平市の冬の見どころを地元秋田県民 …

秋田できりたんぽをランチで楽しめるお店は?家で作る方法も紹介☆

  きーたん こんにちは、秋田在住の田舎物書き、きーたんです。   今回はきりたんぽをお手軽に楽しめるお店についてです。   「滞在時間が短いけれどもきりたんぽを食べられ …

鹿角市の祭はねぷたもある!花輪ねぷた2017年の日程を紹介

  こんにちは、田舎物書きのきーたんです。 8月は東北の三大祭も開催され、秋田県含め東北は祭りのオンパレードです! 秋田県の鹿角市は花輪ばやしで有名なのですが、今回は毎年8月7日と8日に行わ …

秋田ふるさと村で遊んだ後はホテル・宿泊施設でゆっくり過ごそう!

  秋田の県南で天気を気にせずに遊べる場所と言ったら秋田ふるさと村です! 体を動かすのも、食べるのも、手先を使う手作り体験もバッチリなふるさと村。 動物や昆虫好きにはたまらないイベントも多い …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>