こんにちは。青森に住んでいた経験のあるライターhira-nobitaです♪
私は水族館が大好き!!大型の水族館はもちろん、地域密着型の小規模な水族館もいいですよ。
珍しい魚を見つけると、大人だって知欲を刺激されてわくわくします♪
そんな水族館大好きな私がご紹介したい水族館のひとつに、「浅虫水族館」があります。青森県営の、本州最北端の水族館です。
陸奥湾に面した浅虫温泉からほど近く、青森市内からもそれほど遠くないので、旅行先としてもおすすめの場所にあります。
この水族館を、福島生まれの私は青森(夫の実家)に行くまで知らなかったのですが、あんな素敵なイルカショーが見られるなんて思っていませんでした!!
そこで今回は、私が今まで見たイルカショーの中で最高だった、青森の「浅虫水族館」をご紹介します!!
イルカショーを見逃さないで!
浅虫水族館は、決して巨大な施設ではありません。しかし、退館時には非常に大きい満足感が得られ、また来たいと思えるような、魅力的な水族館です。
その理由のひとつが、イルカがとっても印象的なこと!!
まず、「イルカショー」。
1回20分くらいなのですが、平日は4回、土日祝は5回も開催されます。GWや夏休み・年末年始は特別タイムでもっと多くショーが見られます。
とにかく、その内容が素晴らしい!!
バンドウイルカとカマイルカ(白と黒のツートンカラー)がそれぞれの特長を活かしたパフォーマンスやジャンプを披露してくれますが、それだけではないんです!
私がおすすめなのは、飼育員さんの解説付きで、イルカたちがお腹や背中をしっかり観客に見せてくれながら、イルカの哺乳類たる所以や、イルカのおへそ・鼻の穴などを解説してくれるところ。
そして、イルカがボールを突き上げて観客席まで飛ばしてきたりと、客側の私たちも「参加できる」構成になっているところです♪
また、「イルカプール」が大き過ぎず程良い大きさなので、イルカのハイ・ジャンプも間近で見られて迫力満点!!
ちなみに、演技のBGMが津軽三味線というのも、個人的にはツボにハマりましたね(笑)
お食事タイム=お勉強タイム!?
次に、「お食事タイム」について。
こちらも「イルカショー」同様、1回10~15分くらいで、1日数回「いるか館」と「海獣館」で開催されています。
他の水族館や動物園でも、餌やりの時間は見掛けるけど、生き物の生態についてここまで丁寧に説明してくれるところは、私は他に見たことがない!!
【いるか館】
1階と2階に渡って、水槽の横や上から、イルカたちが泳ぐ姿を見られるようになっています。餌やりを通して、イルカの歯やからだの不思議についても解説してくれます。
【海獣館】
アザラシ、ペンギンのお食事タイムもありました♪こちらも解説付き。しかも餌やりというより、ちょっとしたパフォーマンスショー!!
ジャンプしたり手を振ったり、水中でくるくる回転して泳ぐ姿も見せてくれました。
どちらも可愛らしくて楽しくて、あっという間のお食事タイムでした。子どもたちは釘づけ!!大人も勉強になりました~!!
まあ、実際のところは、「演技をしたら餌を与える」という仕組みの「お食事タイム」なのでしょうけど…ネ。
トンネル水槽やタッチコーナーも必見!
もう一つの目玉は、長さ15m奥行10m水深3.5mのアクリル製の大型トンネル水槽!!
トンネルはアーチ型で、海の中を散策しているような感覚になれる♪水槽内では、なんと!ほたてが養殖されている~!?その間を魚たちが泳ぎ回っているんです!
水族館のこんな展示の仕方、今まで見たことない…(笑)でも、実際の海の再現度で言えば、超リアルですよね!!
他にも、北国独特の冷たい海の魚など、珍しい生き物がたくさん見られますよ♪
そして、子ども連れには、タッチコーナーがおすすめ!!
ヒトデ、ヤドカリなどは他の施設でも触れたことはあるけど、私が驚いたのはウニやほたてにタッチできること!
普段美味しく食べている生き物を、ちゃんと見て触って知ることは、子どものためにもいい経験になりますよね♪
最後に、アクセス情報を。
【浅虫水族館へのアクセスはこちら】
電車なら、青森駅から「青い森鉄道」に乗りかえて約30分で浅虫温泉駅に到着、そこから徒歩10分です。
車の場合には、青森東ICから国道4号経由で15分くらい。また、新青森駅や青森駅からは、浅虫温泉駅までバスもありますが、1時間くらいかかりますので、電車や車がおすすめです。
ついでに浅虫温泉にも立ち寄るか、せっかくなら宿泊してみてはいかがでしょうか。
まとめ
「浅虫水族館」のおすすめポイントをまとめました。
- まず見るべきはイルカ!参加型のイルカショーを楽しむ
- お食事タイムでイルカやペンギン、アザラシの生態を学べる
- アーチが型の大型トンネル水槽で、津軽の海を体感できる
- タッチコーナーで、生き物に触れ合う。ほたてを触ろう!
- 電車と車のアクセスが良く、浅虫温泉にも立ち寄れる
東北で本格的なイルカのショーが見られるのは、「浅虫水族館」と「仙台うみの杜水族館」の2か所だけです。
そしてさらに県営で、独自にイルカショーを展開し続けてきたのは、青森の「浅虫水族館」だけ!!
ぜひ皆さんも、浅虫のイルカたちに会いに行ってみて下さい♪