宮城の食と旅とこころ

松島を観光する時の駐車場は?スペースと料金をチェックしよう!

投稿日:2018年8月18日 更新日:

マイカーで出かける時に観光地で気になるのは駐車場!

その場であちこち走り回らないように事前にチェックしておきたいですね。

きーたん
こんにちは、生まれも育ちも住処も東北、きーたんです。

暑い日が続くと涼しい水辺の景色が恋しくなるのは私だけではないはず!

今回紹介するのは松島の駐車場です。

「平日に松島観光に行きますが、駐車場は楽にとめられるでしょうか?」

「GWに松島に行きます。駐車場などは付近に止める余裕はありますか?」

「松島海岸駅辺りから、遊覧船に乗りたいのですが、周辺は「駐車場」はありますか?」

松島なら、遊覧船に乗りたい、牡蠣を食べたいという目的が多いと思いますが現地で落ち着いて行動出来るよう、各駐車場を確認しておきましょう!

松島観光の代表的な駐車場はここ!

松島の海岸付近の主な駐車場を紹介します。

平日は比較的空いているとのことで、有名な観光地でも利用しやすくなっているのも松島公園駐車場の便利な部分ですね。

第2駐車場はバス専用になっています。

松島公園第1駐車場

所在地:〒981-0213宮城県宮城郡松島町松島仙随18-1

電話:022-353-4344

営業:24時間

収容台数:26台

駐車制限:長さ4.7m 幅1.9m 高さ2.2m

午前8時~午後6時 1時間300円 以降30分毎に100円 上限1000円

午後6時~翌午前8時 1時間100円 上限額700円

松島公園第3駐車場

所在地: 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島仙随39-2

電話:022-353-4344

営業:24時間

収容台数:35台

駐車制限:長さ4.7m 幅1.9m 高さ2.2m

午前8時~午後6時 1時間300円 以降30分毎に100円 上限1000円

午後6時~翌午前8時 1時間100円 上限額700円

松島公園第4駐車場

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内10-3

電話:022-353-4344

営業:24時間

収容台数:30台

駐車制限:長さ4.7m 幅1.9m 高さ2.2m

午前8時~午後6時 1時間300円 以降30分毎に100円 上限1000円

午後6時~翌午前8時 1時間100円 上限額700円…復旧工事のため閉鎖中

松島公園第5駐車場

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜21-8外

電話:022-353-4344

営業:24時間

収容台数:280台

駐車制限:長さ4.7m 幅1.9m 高さ2.2m

午前8時~午後6時 1時間300円 以降30分毎に100円 上限1000円

午後6時~翌午前8時 1時間100円 上限額700円

システムパーク松島海岸

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内75-9

電話:0120-162-088

営業:24時間

収容台数:15台

平日午前8時~午後10時 30分100円

平日午後10時~翌午前8時 1時間100円

全日午後10時~翌午前8時 500円

土日祝日午前8時~午後10時 20分100円

土日祝日午後10時~翌午前8 1時間100円時

【最大料金】 (全日)22:00-8:00 ¥500 (繰返し可)

【時間料金】 (平日)8:00-22:00 ¥100 30分 22:00-8:00 ¥100 60分 (土日祝)8:00-22:00 ¥100 20分 22:00-8:00 ¥100 60分 使用可能紙幣:千円札 領収書発行:可 クレジットカード利用:不可

松島観光物産館

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内 松島普賢堂13−1

電話:022-290-7331

営業:24時間 年中無休

収容台数:80台

午前8時~午後8時1時間300円

午後8時~翌午前8時1時間100円

施設利用で1時間無料

公式サイト:松島観光物産館

三十刈駐車場

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町頭29

電話:022-354-5708

営業:午前7時~午後7時

収容台数:80台

駐車制限:長さ5.0m 幅1.9m

料金無料

西行戻しの松公園

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島犬田

電話:022-354-5708

営業:午前7時~午後7時

収容台数:80台

駐車制限:長さ5.0m 幅1.9m

料金無料

春は桜の名所

~松島の海岸線を一望できる西行戻しの松公園~

紹介してきた駐車場スペースは、殆どが海岸線メインなのですが無料で駐車できる西行戻しの松公園は、海岸から離れ、高台になっています。

そこでピックアップさせていただくことにしました。

広めのスペースだからと思ったら海岸から離れてない?って思われても難ですし(^_^;)

西行戻しの松公園は松島でも桜の名所として知られる場所です。

名前の由来は、西行法師が松の下で童子との禅問答に負けて松島に行くのを諦めたという伝説が由来です。

この真相は誰にも分かりませんが、公園の付近にはソメイヨシノとオオヤマザクラが植えられていて季節には大変美しい光景が見られます。

更に高台にあるので、松島の海を見渡すことができるスポットになっています。

いつも海に行っているのなら気分を変えてこちらから景色を楽しむのも良さそうです。

きーたん
実際に桜が咲いているところを撮影した動画がありましたので紹介します。

さすがにこちらから坂道を上り下りして海岸を行き来する人は少ないですが、いい景色を楽しむのならお手軽だと思います。

駐車も無料で時間も気にしなくていいのはメリットですね!

最後に

今回は、松島の特に観光利用される駐車場をピックアップして紹介しました!

  • 平日は利用しやすい
  • 第4駐車場は復旧工事中
  • 西行戻しの松公園からは松島の海岸線が見渡せる

など駐車場にまつわるちょっとしたポイントをチェックしてもらえればなと思います。

今この文章を書いているのが夏ですから、涼しい景色を見に行きたいなーと切に感じるこの頃です。

もちろん季節にかかわらず、松島にお出かけされる皆さんはたくさん楽しんできてくださいね!

こちらの参考記事もどうぞ!▷▷

ケロスケ
震災からの復興と発展。そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。
きーたん
東北への応援よろしくおねがいします。

また今回、紹介しきれなかった宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城の食と旅とこころからもご覧いただけます。

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-宮城の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

休日の名取エアリにお出かけするならこの駐車場がおすすめ!

こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい!」そんな思いからこのブログを立ち上げた、東北在住40年みちのくの達人ことケロスケです。 先日、こんな質問をいただきまし …

仙台観光夜の楽しみ!穴場スポット全10選をここにお披露目!!

  「仙台への観光は決まっていますが、夜に楽しめる場所はありますか?」 「観光の総まとめで夜に美味しい食事やお酒が楽しめる場所を教えて下さい」   TOKU ライターのTOKUです …

仙台のホテルに泊まるならどこ?ここに行けば外さない!おすすめ4選

  「来月家族で、仙台に遊びに行きます。家族でゆっくり過ごせるおすすめのホテルはありますか?」 「ライブのため仙台に行くのですが、安くて駅近のホテルを探しています。詳しい方、おすすめを教えて …

宮城のおすすめ観光スポット!50人の口コミをランキング形式でご紹介!

  「宮城観光で行きたいのは、 仙台城、松島、蔵王のお釜などなど。ネットで調べてみましたが地元の人の生の声はなく、具体的にどのような感じで観光をしたら良いか分かりません。」 「宮城に行く予定 …

LCCピーチ航空を使って関西空港から仙台へ!その便利情報を公開!

  「関西空港で仙台へ安くて便利に行く方法はありますか?」 「格安航空チケットのピーチ航空を利用する上で注意すべき点などはありますか?」   TOKU ライターのTOKUです。 & …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>