東北旅行といえば、夏はお祭り、冬も冷えの中でも温まるイベントが満載です。
今回は青森県での旅行を考えている人に向けた観光地とモデルコースを紹介していきます。
- 十和田湖
- 奥入瀬渓流
- ねぶた展示
を見て宿泊は温泉を考えています。
無理のないスケジュールのコースを教えていただけませんか?
数日掛けて旅行をするのなら、日程は無駄なく慌てずに済むように割り振りしたいですよね。
メインになりそうな観光地と、モデルコースをピックアップして紹介したいと思います。
目次
☆青森の主要な観光地からチェック☆
モデルコースを選んだり、案内してくれる会社を選ぶ前に、どんなところが自分に合うのかも決めておきたいものです。
青森の代表的な8つの観光地を選んでみました。
1. 奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)
奥入瀬渓流
[所在地] :〒034-0301 青森県十和田市奥瀬
[アクセス]:新青森駅からJRバス十和田湖休屋行き「焼山」で下車 東北自動車道 十和田ICから1時間
[電話] :0176-74-2425 FAX:0176-70-6002
[営業時間]:(総合案内所を参照)
【公式サイト】十和田湖国立公園協会
2. 十和田湖 総合案内所
十和田湖 総合案内所
[所在地] :〒018-5501 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
[アクセス]:新青森駅からJRバス十和田湖休屋行き「十和田湖休屋」で下車 東北自動車道 十和田ICから45分
[電話] :0176-74-2425 FAX:0176-70-6002
[営業時間]:8時~17時
【公式サイト】十和田湖国立公園協会
3. 弘前城
弘前城
[所在地] :〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1
[アクセス]:
電車…JR「弘前駅」→弘南バス市役所方面行き「市役所前公園入口」停より徒歩約4分
自家用車…東北自動車道「大鰐弘前IC」→車で約25分
[電話] : FAX:
[営業時間]:本丸・北の郭9時~17時 植物園9時~17時 休園日:11月24日~3月31日
[料金] :
本丸・北の郭:大人310円、小人100円 植物園:大人310円、小人100円
共通券…本丸・北の郭、植物園、藤田記念庭園 大人510円、小人160円
【公式サイト】弘前公園総合情報
4. 青森ねぶた、他ねぷた祭
*青森ねぶた祭り*
[開催日]毎年8月2日~7日
JR奥羽本線・津軽線・青い森鉄道「青森駅」から徒歩すぐ
*弘前ねぷた祭り*
[開催日]毎年8月1日~7日
JR奥羽本線「弘前駅」より徒歩すぐ
*五所川原立佞武多(ごしょがわら たちねぷた)*
[開催日]毎年8月2日~8日
JR五能線「五所川原駅」より徒歩約5分
立佞武多祭り :: 立佞武多祭りTOP -たちねぷたまつりとっぷ-
*八戸三社大祭*
[開催日]前夜祭…7月31日、毎年8月1日~4日
JR八戸線「本八戸駅」より徒歩約10分
豪華絢爛山車祭り「八戸三社大祭」-八戸観光Navi 【青森県八戸市】
5. 青森市文化観光交流施設 ねぶたの家ワ・ラッセ
青森市文化観光交流施設 ねぶたの家ワ・ラッセ
[所在地] :〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1−1
[アクセス]:
【電車】JR奥羽本線・津軽線・青い森鉄道「青森駅」より徒歩約1分
【車】青森自動車道「青森中央IC」より約15分
[電話] :017-752-1311 FAX:017-752-1312
[営業時間]:ねぶたミュージアム・ねぶたホール:5月~8月は9時~19時 9月~4月は9時~18時 8月9日~10日 12月31日~翌1月1日 休館日
[料金]ねぶたミュージアム・ねぶたホール:大人600円、高校生450円、小中学生250円
【公式サイト】青森文化観光交流施設ワ・ラッセ
6. 恐山
恐山
[所在地] :青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
[アクセス]:
バス…JR大湊線「下北駅」→恐山行き直通バスで約45分
自家用車…JR大湊線「大湊駅」→車で約30分
[電話] : 0175-22-3825 お問い合わせ先:恐山寺務所 0175-22-3825
[営業時間]:5月1日~10月31日 6時~18時
[料金] :大人500円、小・中学生200円
【公式サイト】青森観光サイトアプティネット 霊場恐山
7. 十三湖 しじみラーメン ラーメン和歌山
十三湖 しじみラーメン ラーメン和歌山
[所在地] :〒037-0403 青森県五所川原市十三羽黒崎133−22
[アクセス]:五所川原駅前→弘南バス 五所川原→小泊線→十三 下車→徒歩1分
[電話] :0173-62-2357
[営業時間]:4月~10月…10時~18時 11月~3月…10時~17時 定休日12月31日~1月1日
【公式サイト】ラーメン和歌山
8. 弘前市 りんごラーメン りんごの家
弘前市 りんごラーメン りんごの家
[所在地] :〒036-8262青森県弘前市清水富田字寺沢125 弘前市りんご公園
[アクセス]:
自家用車…JR弘前駅、弘南鉄道弘前駅から20分
弘南バス「りんご公演」バス停よりすぐ(冬季バスは運休)
[電話] :0172-36-7439
[営業時間]:カフェ9時~17時(ラストオーダー16時30分) ランチ10時~17時(LO15時30分)
【公式サイト】⇒食べログ りんごの家
見どころ満載の青森に遊びに行きたくなりました。
モデルコース案内をしてくれる会社を選ぼう
行きたい場所が決まったら、コースを組み込んでくれる会社に相談してみるのも方法の一つです。
ネット大手の楽天でオンライン検索が簡単になっています。
モデルコースプランもありますし、予算に合わせたプランも考えられます。
青森の観光について総合的な案内が網羅されたサイトです。
下記の個人がおすすめするモデルコースとの違いを確認してみるのもいいですね。
JRのモデルコース紹介サイトです。
鉄道を多く利用しての旅行を考えているのであれば便利です!
下車してからの移動がタクシーなど、贅沢なプランも満載です。
青森に詳しい人たちがおすすめするモデルコース!
青森で生活している、または旅行している人達がおすすめする青森観光地のモデルコース例です。
3日以上の予定を組んで旅行される場合が多くなっていますが、温泉地を巡る、一人でも泊まれるなどの条件を見ていくと酸ヶ湯温泉が多くおすすめされていますね。
温泉地には複数の宿がありますので、地図からここ以外の宿泊施設を探すことも可能です。
『大館能代空港から3泊4日』
- 大館能代→岩崎→十二湖→不老不死温泉→深浦→鰺ヶ沢
- 鰺ヶ沢→白神の森遊山道(旧ミニ白神)→五所川原→弘前→黒石or大鰐
- 宿泊地→八甲田山ロープウェイ→酸ヶ湯→奥入瀬→十和田湖
- 十和田湖→大湯温泉→小阪→大館市→大館能代空港
- 大館能代空港→十二湖→青沼→不老不死温泉
- 不老不死温泉→鰺ヶ沢→県道3号線経由で弘前→十和田湖北西岸→子の口→奥入瀬渓流→国道103号線経由で酸ヶ湯温泉
- 酸ヶ湯温泉→青森市→三内丸山遺跡→ねぶたの家ワ・ラッセ→十三湖→竜飛崎
- 竜飛崎→大館能代空港
- 大館能代空港→村の駅トプカイ(食事)→奥入瀬渓流→酸ヶ湯温泉
- 酸ヶ湯温泉→黒石市(食事)→田舎館村、田んぼアート→弘前(弘前で宿泊)
- 弘前→岩木山スカイライン→ねぶたの家ワ・ラッセ→不老不死温泉
- 不老不死温泉→十二湖→能代観光→大館能代空港
『東京から青森に2泊3日』
- 東京→新青森駅→青森駅→ねぶたの家ワ・ラッセ→青森県立美術館or三内丸山遺跡→三内温泉
- 三内温泉→奥入瀬渓流→十和田
- 十和田湖→青森市→帰路に
最後に
今回は青森の観光地のモデルコースについて記載してきました。
- 主な観光地
- モデルコースを案内してくれる会社サイト
- 個人がおすすめするモデルコース
の大きく分けて3つになります。
コースと観光地を主体にしたので、お祭りや食べ物についてはざっくりなのですが、秋田に住んでいる私からもおすすめしたいのは「りんご麺」ですね。
ラーメンだけでなく冷麺にりんごを用いたメニューがありまして、夏場に大変美味しいんです!
キリッと冷えた麺に甘酸っぱいタレで、一般的な冷やし中華よりもまろやかな感じがします。
思い出しただけでお腹が空いてきました(^_^;)
冬は厳しい青森ですが、夏場はかなり暑くなります。
冬は暖かく、夏場の暑さ対策もお忘れなく!
また今回紹介しきれなかった、青森のおすすめ観光スポットやグルメについての関連情報は、こちらの青森の食と旅とこころからもご覧いただけます。
あわせて読んでいただけましたら幸いです。
こちらの記事もどうぞ!!