「今度の連休は温泉旅行を計画中!東北って有名な温泉あったっけ…?」
「せっかくなら地元の人がおすすめの東北の温泉を教えて欲しい!」
日本人ならもれなく大好きな温泉。
火山国の日本には有名な温泉地が数多くありますよね。
熱海や別府、箱根、草津…。
挙げればキリがないですが、実は、東北には前項的に有名な温泉地があまりないんですよね…(。Ŏ﹏ŏ)
私はついこの前友達に、「東北って温泉少ないよね?」と聞かれ、とてもショックでした…。
東北エリアは全国的には温泉の数自体はとても多んですが、なぜかあまり知られていないんです。
前に前に出ないところは東北人らしいですが、やっぱり皆に良さを知ってほしい!
そこで今回は、皆さんに東北の温泉の素晴らしさを知ってもらうべく、私が行った東北では有名な温泉をご紹介します!
どれもこれも東北人には馴染みの深い有名な温泉ばかり。
ザ・大正ロマン!古き良き日本を味わえるノスタルジックな温泉街
銀山川という川の両岸に沿って、モダンな木造建築が立ち並ぶ東北では1・2を争う有名な温泉地です。
大正時代の古い建物をそのまま使った旅館もあれば、内部のみを改装した現代的なホテルもありますので、お好みで選べるのは嬉しいポイントです。
ノスタルジックな風景は、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな世界観。
日本でも銀山温泉でしかでしか味わえない空気感だと思います。
なんといっても、大正時代に建てられたレトロな木造建築が連なる景観が一番のおすすめポイント。
中でも、ベストの景観を見たい方は冬の夜を狙いましょう!
雪とガス灯のコントラストはなんとも言えず最高にノスタルジックですよ。
▼銀山温泉へのアクセス
・山形空港から車で1時間
・山形駅からバス乗り継ぎで約1時間40分
公式サイト:銀山温泉
あの星野リゾートが青森に!川のせせらぎに癒やされる極上のリゾート型温泉へ
その星野リゾートがついに東北・青森へ!
有名ホテルの進出に、オープン当初は東北中がざわめきました…(笑)
中でも今回ご紹介したいのは、「星野リゾート 奥入瀬(おいらせ)渓流ホテル」。
奥入瀬渓流は、東北を代表する自然観光地。
十和田湖から流れる美しい渓流沿いの景勝地であり、国の天然記念物にも指定されています。
その清々しい空気に包まれた国立公園の中に佇むのが、奥入瀬渓流ホテルです。
建物そのものもオシャレなんですが、やはりなんと言っても露天風呂ははずせません!
美しい緑の森を眺めながら入る大きなお風呂は、くつろぐにはぴったりの空間。
また、冬限定で氷爆(ひょうばく)という滝が凍った状態をイメージした露天風呂もお目見え。
こちらは春夏の木々の緑とは違った、ダイナミックな光景を楽しむことができます。
思わず感動の声が漏れてしまう演出は、さすが星野リゾートと言ったところ。
また、ホテルでは渓流ツアーなどのアクティビティを用意しているので、観光もばっちり。
国立公園の中に位置する贅沢な立地が一番のポイント。
天然記念物の澄んだ渓流と美しい緑に包まれて過ごす時間は心を洗ってくれます。
トレッキングなども充実しているので、ゆったりと満喫するなら2泊以上をおすすめします。
▼星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルへのアクセス
・新青森駅から車で約1時間30分
※無料送迎バスあり
公式サイト:星野リゾート
日本三景をひとり占め!松島は観光も温泉も楽しみたいあなたにぴったり!
仙台駅からは電車で30~40分程度というアクセスの良さも手伝って、人気の観光地となっています。
そんな松島に来たらぜひおすすめしたい温泉が「ホテル海風土(うぶど)」。
私の周りでも大絶賛する人が後を絶たない人気のお宿です。
一番の人気ポイントは、屋上の展望露天風呂。
「見晴らしの湯」と名付けられた露天風呂から見えるのは、松島湾の絶景!
大パノラマの海に浮かぶ大小の小島は、まさに絵画のような美しさ。
思わず長湯してしまいます…。
また、ホテル海風土のもう一つのこだわりポイントはバリと和風が融合したエキゾチックなインテリア。
細部にこだわっているので、特に女性はテンションがあがるのではないでしょうか♪
日本三景の絶景をひとり占めできる大パノラマの露天風呂。
ホテルの周辺には有名な観光スポットがいくつもあるので、飽きずに満喫できる抜群の立地もGood!
- 温泉
- 観光
- グルメ
を一度で全て叶えたい人には絶好の温泉!
▼ホテル海風土へのアクセス
・電車…仙台駅からJR仙石線で松島海岸駅まで27分(駅から送迎あり)
・車…仙台駅から約60分
公式サイト:ホテル海風土
最後にこれまでの内容の振り返りと、まとめをお願いします。
まとめ
- 大正ノスタルジーにどっぷり浸かる、東北随一の有名温泉地「銀山温泉」
- 天然記念物のど真ん中!癒やしの温泉「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」
- 有名な日本三景を丸ごとひとり占め!観光がっつり派に嬉しい温泉「松島 ホテル海風土」
今回は、東北の中で実際に私が行ってよかった、東北で有名な温泉をご紹介しました。
火山国の日本。
全国各地にたくさんの温泉地がありますが、東北にはあまり有名な温泉地がありません…。
でもそれは、決して「いい温泉がない」のではなく、「観光地化されすぎた温泉がない」ということ。
実は東北は、手付かずの自然を楽しんだり、昔から地元の人に愛される温泉地の宝庫なんです。
観光地化された温泉も手軽でいいですが、昔ながらの温泉でゆったり過ごす時間もとても贅沢ですよね。
今回紹介しきれなかった、東北の観光とグルメに関する話題は、こちらの東北の食と旅とこころからもご覧いただけます。
あわせて読んでいただけましたら幸いです。
これからも東北への応援よろしくおねがいします。
こちらの関連記事もどうぞ!