秋田の食と旅とこころ

休日に家族で秋田市に行くならアルヴェはいかが?イベントをチェック

投稿日:

 

きーたん
こんにちは、秋田出身の田舎物書き、きーたんです。

 

休日に秋田市にお越しの際に小さいお子さんを連れていらっしゃる方はどこでお過ごしか決めておられますか?

 

「秋田に帰省します。5歳の女の子が楽しめるイベントがあったら教えて下さい」

「GWに秋田県内で良い場所ありますか?保育園の子供2人が居ます」

「秋田市内で子供が遊べるスポットを教えて下さい」

 

GWや夏休み中などお休みに小さいお子さんを連れて行けるスポットを探すのは結構大変なんですよね。

 

今回アルヴェを紹介するのは、小さいお子さんが居る方にぴったりのイベント開催と時間を過ごすのにも便利な施設が揃っているエリアだからです。

次から施設の詳細について紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

秋田市民交流プラザアルヴェについて

 

[所在地] :〒010-8506 秋田県秋田市東通仲町4−1

[アクセス]:JR秋田駅から直結で徒歩3分 秋田自動車道 秋田中央ICより車で5分

[電話]  :018-887-5310

[営業時間]:9時~19時

[駐車場] :

有料駐車場 ⇒ 320台 1時間300円以降30分毎に100円 月~金曜日1日800円 24時間以降加算

無料駐車場 ⇒ きらめき広場、多目的ホール、音楽交流室、洋室、和室

[公式サイト]秋田市民交流プラザ

 

 

 

『アルヴェの施設について、時間やイベントのチェック!』

アルヴェの館内スペースでは様々なイベントが開催されています。

子供向けのイベントは、主に自然科学館の主催で行われています。

 

GW期間中には

  • 野鳥の観察会
  • ダンボールワールド

が開催されます。

 

他にも、秋田のプロスポーツチーム。

サッカーの「ブラウブリッツ秋田」とバスケットの「秋田ノーザンハピネッツ」のパブリックビューイングによる応援もできます。

 

 

こちらの動画は2018年度のブラウブリッツの新体制発表時の映像です。

秋田県内で行われる、スポーツ、学業のセミナーにもよく利用されています。

 

「科学詰め合わせ便①春の野鳥観察」

 

開催日:2018年4月28日土曜日

時間  :午前8時30分~午前11時 小雨決行

場所  :千秋公園

持ち物 :持っている場合双眼鏡 無い場合は貸出

参加対象:小学生以上、3年生以下保護者同伴

定員  :20名

申し込み・問い合わせ先の電話:018-887-5330 (自然科学学習館または5階カウンター)

自然科学学習館4階に集合、学習館のバスで千秋公園でに向かいます。

現地での集合と解散は不可になっています。

小雨のでも実施されますので、雨の対策をした服装が必要です。

 

 

 

「ダンボールワールド」

開催日 :2018年5月3日~5月6日 木~日曜日

時間  :午前10時~15時

場所  :秋田拠点センターアルヴェ1階 きらめき広場

申し込み・問い合わせ先の電話:018-887-5330 (自然科学学習館または5階カウンター)

 

*ダンボール工作コーナー*

先着30名:参加無料 小学校3年生以下保護者同伴

1回目10時/2回目11時/3回目13時/4回目14時

メインはダンボールで造られた迷路、滑り台、シーソーがあります。

小さいお子さんたちの目線で楽しめる楽しいイベントになっていますので、GW中の秋田市の出先に迷っている時は足を運んでみてはいかがでしょうか。

普段は、市民の手続きや子育て相談を行っていて駅の前だけでなく日常生活にも密着した施設になっています。

 

年末年始はお休みなのですが、それ以外のお休みの日はイベントカレンダーをチェックしてみましょう。

 

 

 

宿泊も暇つぶしもアルヴェは駅直結!

~東横イン秋田駅東口とルミエール秋田~

 

 

駅の周辺を拠点に宿泊も考えているのであれば、秋田拠点センターアルヴェ2階の東横インの利用はいかがでしょうか。

特に鉄道の利用で秋田市においでの方には便利になっています。

GW中の宿泊予約はほぼ満室になっていましたが、お手頃な価格で更に無料の朝食が付くお得感が高いサービスが受けられます。

 

リーズナブルに宿泊施設を利用したい方は、イベントシーズンに早めに予約しましょう!

「ホテル東横イン秋田駅東口」

[所在地]  :〒010-8506 秋田県秋田市東通仲町4−1

[アクセス]:JR秋田駅から直結で徒歩3分 秋田自動車道 秋田中央ICより車で5分

[電話]  : 018-889-1045 [FAX]: 018-889-1046

[営業時間]:チェックイン16時~チェックアウト10時

[公式サイト]東横イン秋田駅東口

 

 

 

数時間単位で時間を潰したいのなら、ルミエール秋田で映画を見るのがおすすめです。

上演内容の確認は公式サイトから可能になっています。

ルミエール秋田

入場料金:

  • 一般1700円
  • 高校・大学生1400円
  • 小学・中学生1000円
  • 障害者1000円(付き添い2名まで同料金)
  • 車椅子席あり

公式サイトルミエール秋田公式

 

 

 

最後に

 

今回は

  • 休日にアルヴェで行われる小さいお子さん向けのイベントの紹介
  • アルヴェで利用できる施設

について簡単に紹介させていただきました。

 

主に時間を使うことを重視しましたが、食事もアルヴェでできますので、外出してきたときに拠点にして行動すれば土地に不慣れでも移動しやすくなっています。

行きと帰りはここに来れば間違いない、と思えば安心感がありますよね。

私も秋田市にでかけた際は駅前の施設の利用がメインになっているので、鉄道だけでなく自家用車で立ち寄られた方にも便利です。

 

秋田市においでの際はぜひアルヴェを活用してみてくださいね!

 

 

今回、紹介しきれなかったきりたんぽの話や、秋田の観光とグルメに関する話題は、こちらの秋田の食と旅とこころからもご覧いただけます。

 

ケロスケ
震災からの復興と発展。

そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。

きーたん
皆さんどうぞよろしくお願いします。

 

こちらの関連記事もどうぞ!

 

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-秋田の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

これ知ってる?秋田限定!ココでしか味わえないオススメの食べ物を紹介します

  腹が空いたら戦はできぬ! 仕事中でも運動中でもお出かけ先でも変わらないのは食べ物のことですよね。 お店に立ち寄ってふと手にとって購入してしまうと限定品とは思わない品物も有ったりするもので …

秋田のおすすめ観光スポット!50人の口コミをランキング形式でご紹介!

  「秋田市内、男鹿、田沢湖で観光と食事でおすすめ情報はありませんか?」 「秋田県に出張に行くのですが何かおススメのグルメと温泉地を教えて下さい。 」   こんにちは。「未だ癒えな …

秋田能代の販売店セキトの銘菓「志んこ」その特徴やお味は?

  こんにちは。今回も秋田の美味しいモノの話題について語りたいと思います。 秋田県で有名な食べ物とは? さて、皆さんは「秋田県で有名なたべもの」というと何を思いつきますか? 県外の方にこの質 …

秋田の稲庭うどんをより美味しく食べよう!本場の名店をチェック☆

  こんにちは、生まれも育ちも秋田の田舎物書き、きーたんです。   秋田に来たときのお土産に稲庭うどんは持ち運びも楽で保存も利いて人気の品物です。   「今度秋田に行くか …

ババヘラアイスって通販でも買えるの?アレルギーの成分は平気?

  こんにちは。秋田在住の文筆家きーたんです♪ 秋田の味として既におなじみのババヘラアイス。 天気がいい日の道路沿いや、市民プールの前、お祭りなど人が集まるイベントでパラソルを開いています。 …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>