宮城の食と旅とこころ

仙台でしか買えないお土産!レア感たっぷり仙台限定のお土産BEST5!

投稿日:

 

仙台は東北の中心都市として、観光だけでなく商用で訪れる方もたくさんいらっしゃいます。

楽しい旅は、お土産選びも楽しいものです。

帰ってお土産を渡したときに喜ばれる顔を見ると、またうれしくなりますよね~!

 

「有名な観光地ほど、お土産物がたくさんありすぎて、どれにするか迷っちゃうのよねえ」

「せっかくだから、そこでしか買えないようなお土産を選びたいなあ」

 

たしかに今はどの観光地でも、似たようなお土産物ってありますよねー。

ここはひとつ、もらった人が思わず笑顔になるような、仙台でしか買えないお土産をチョイスしてみませんか?

 

horikayo28
東北大好き、元旅行添乗員のわたしは、おいしいものや珍しいものを探すのも大好き!そんなわたしが厳選した、仙台でしか買えないお土産をご紹介します!

 

 

スポンサーリンク

 

1. 仙台限定アンパンマングッズで子どもたちは大喜び!

 

子どもたちが大好きなアンパンマンに会える「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」では、仙台限定のアンパンマングッズがいっぱい!

 

お土産に大人気の「アンパンマン人形焼き」は仙台限定のパッケージ。

  • トートバッグ
  • ノート
  • ボールペン

にも仙台限定商品が仲間入り!

 

ジャムおじさんのパン工場では、ずんだあんのアンパンマンパンがおいしそうに並んでいます。

これまで見たこともないアンパンマンのお土産は、きっと子どもたちの目がキラキラすること間違いなしです!

ケロスケ
楽しく遊んだ後は、楽しいお土産で旅の思い出を作りができますね。

 

アンパンマンミュージアムの関連記事はこちら▷▷

 

 

 

2. ずんだ生クリーム大福は、仙台らしい上品な和菓子

 

お菓子大好きのわたしは、特に和菓子が大好き!

やわらかくてもっちりとした大福は本当においしいのですが、それにとろ~り生クリームをあわせると、もう絶品です。

東北名産だだちゃ豆を使ったずんだ餡は、豆の風味が香ばしくて、つぶつぶとした食感鮮やかなきみどり色がとってもきれい。

ずんだ餡の素朴な甘さは、生クリームのまろやかさと相性抜群です!

ケロスケ
ずんだ生クリーム大福は程よい甘さで、「私、甘いもの苦手なんだよね~」と言う方にもおすすめの一品です。

 

ずんだ生クリーム大福の関連記事はこちら▷▷

 

 

 

3. ほかではお目にかかれないレアNo.1!霜ばしら

 

青いきれいな缶のふたを開けると、思わず「なんだろう?」とのぞきこんでしまいそう!

「霜ばしら」は蔵王に立つ霜柱のイメージをお菓子にした、菓子職人の伝統の手仕事による、繊細な飴菓子です。

飴は、米の粉らくがん粉をぎっしりと詰めた中に埋もれています。

 

「指先でそっとつまんで」と注意書きがあるくらい、薄く壊れやすい飴ですので、丁寧にお持ち帰りくださいね。

 

こんなお土産をもらったら、ゆっくりと口の中で溶ける飴を、大事に大事に食べたくなります。

蔵王に霜柱の立つころにしか作られない、レア感たっぷりの仙台土産です。

ケロスケ
霜ばしらは、「食べてなくなってしまうのが惜しい!」と思えるぐらい芸術的で蔵王の風情(ふぜい)たっぷりのお菓子です。

 

 

 

4. なま笹かまぼこはグルメなお友達に!

 

「仙台と言えばやっぱり笹かまぼこなのよねえ」

「ほかでは買えない笹かまぼこってないかなあ」

 

そんな方には橋本蒲鉾店のなま笹かまぼこがおススメ!

 

「なま笹かまぼこ」は、笹かまぼこの原料であるタラのすり身を生のまま冷凍し、袋詰めされています。

ご自宅で焼いたり揚げたり蒸したりと、できたてのおいしさを楽しめるスペシャルな仙台土産です。

しかもなま笹かまぼこは、仙台空港限定の商品です。

 

まさに、ほかでは買えない笹かまぼこ。

 

お料理好きやグルメなお友達へのお土産に、いかがですか?

ケロスケ
「仙台でしか買えないお土産の代表格」と言えるぐらいに有名な笹かまぼこですが、その中でも特にレアなのがこのなま笹かまぼこです。

 

笹かまぼこの関連記事はこちら▷▷

 

 

 

5. 仙台空港で選ぶなら、和菓子「伊達な玉子」

 

仙台空港でしか買えない和菓子なら、「伊達な玉子」。

宮城県特産のミヤギシロメ大豆を使った香ばしくてほっくりとした餡を、チョコレートで包み、黄色いチョコレートで作った伊達政宗のシンボル三日月を貼りつけてあります。

 

和菓子には珍しいブラックチョコレートの真っ黒な見た目は、箱を開けた瞬間のインパクト大!

 

思わず「かわいい!」って声が聞こえてきそうです。

ひとつずつ配りやすいので、会社へのお土産におススメです!

ケロスケ
こちらも仙台空港限定のお土産ですね。黒い卵に伊達政宗の兜(かぶと)をモチーフにした三日月飾りが見た目にも斬新ですね。

 

 

ケロスケ
horikayo28さん、仙台でしか買えないお土産についてのレポートありがとうございます。

最後にコレまでの内容の振り返りと、まとめをお願いします。

 

 

 

まとめ

 

  1. 仙台限定アンパンマングッズ
  2. ずんだ生クリーム大福
  3. 霜ばしら
  4. なま笹かまぼこ
  5. 伊達な玉子
horikayo
これが、私がおすすめする仙台でしか買えないお土産BEST5!でした。

 

仙台は食べるものもおいしく、観光地としても人気がありますから、お土産も充実していますよね!

定番の人気みやげも喜ばれますが、ここはあえて仙台でしか買えないレア感でお土産選びをしてみてはいかがですか?

ここに紹介したお土産はほんの一例。

 

仙台にはまだまだたくさんの魅力的なお土産がありますから、仙台旅行の素敵な思い出と一緒にお持ち帰りくださいね!

 

 

今回、紹介しきれなかったお土産の話や、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城の食と旅とこころからもご覧いただけます。

 

ケロスケ
震災からの復興と発展。

そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。

皆さんどうぞよろしくお願いします。

horikayo
これからも東北への応援よろしくおねがいします。

 

 

こちらの関連記事もどうぞ▷▷

 

 

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-宮城の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仙台の夜を満喫したい!観光におすすめの厳選ナイトスポット6選

  「仙台到着が夜になります。おすすめのナイトスポットや、ディナーが楽しめるお店はありますか?」 「仙台出身の方に質問です。仙台で、夜に営業している飲食店や観光スポットでオススメはありますか …

宮城県古川周辺のおすすめ観光スポット5選!ここは絶対に押さえたい

  みなさんは東北新幹線仙台駅の次の停車駅を知っていますか? 一関?盛岡?青森?違う違う!じゃあ何駅?そう古川駅! 新幹線の駅にも、高速道路のインターにも名前があるのに、古川って意外に知られ …

仙台観光ベストチョイス!夏におすすめの名所10選を紹介!!

  「仙台へ観光に行きたいと思っています。特に夏におすすめの場所は何処でしょうか?」 「夏休みに子供と一緒に仙台に行く予定です。絶対に行くべきおすすめの場所はありますか?」   T …

宮城の観光地の穴場はここ!宮城のプロがこっそり教えるスポット5選

  こんにちは!岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人のmycaです♪   突然ですが、「宮城の観光名所」と言われて思いつく場所はどこでしょうか? 松島・蔵王・青葉城・楽天の本拠地…。 …

松島を観光する時の駐車場は?スペースと料金をチェックしよう!

マイカーで出かける時に観光地で気になるのは駐車場! その場であちこち走り回らないように事前にチェックしておきたいですね。 きーたん こんにちは、生まれも育ちも住処も東北、きーたんです。 暑い日が続くと …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>