宮城の食と旅とこころ

松島観光を計画中の方必見!地元民おすすめのコースをご紹介!

投稿日:2018年1月12日 更新日:

 

「初めて松島に観光に行くけど、どんなコースで回ったらいいかイマイチわからない…」

「ぜひ日本三景・松島を満喫したいけど、どこを見るのがいいの!?」

 

こんにちは!岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人のmycaです♪

 

東北が誇る観光地・松島

いつもたくさんの観光客で賑わう人気の観光地ですが、皆さんはどんなコースで回るか決めていますか?

ガイドブックなどもたくさん出ている松島ですが、実はエリアがけっこう広く、効率よく回るのはコツがいるんです。

 

「でも、一度も行ったことがないし、どんな風に回ればいいかわからないよ~!!(@_@;)」

 

…そんなあなたのために、宮城育ちの私がおすすめのスポットコースをご紹介します!

 

ぜひこの記事を参考に、素敵な松島観光をしましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

松島で人気のおすすめ観光スポットとコースはこれだ!

 

それでは早速、おすすめのスポットをご紹介しましょう!

と、その前に…松島への行き方をおさらいしておきましょう!

 

Check✓

▼電車で…仙台駅より、JR仙石線(せんせきせん)で約40分

▼車で…仙台駅より一般道で約35分

 

電車でも車でも所要時間は同じくらいですね。

仙台市内からとても近いので行きやすいですね♪

 

車窓の景色を楽しみたい方は電車で、荷物の持ち運びが気になる方は車で向かうことをおすすめします。

 

ケロスケ
松島周辺は片側1車線のため、イベントがある時期によってはかなり混み合います。

車で移動する際には渋滞時間も考慮した旅行計画を組まれると良いですね。

 

 

myca
お待たせしました!それでは、松島の観光マップからご紹介します♪

 

 

松島のオリジナル観光マップを大公開!スマホ片手に遊びに行こう♪

 

まずは、この記事で紹介するスポットをまとめたマップをご覧下さい。

 

スマホでも開くことが出来ますので、ぜひこの地図を片手に観光してみてくださいね♪

 

 

 

myca
それでは、実際に地図のスポットを巡ってみましょう!

 

 

松島で観光といえば…まずは遊覧船!おすすめコースをご紹介♪

 

松島に来た人は必ず乗ると言っていいほど有名なのが、遊覧船です。

海から見る日本三景は海岸で見るのとまた違い迫力があって見応え十分ですよ!

遊覧船はいくつかコースがありますが、松島湾をぐるっと一周する「松島湾内一周コース」が一番のおすすめです。

 

その名の通り、松島をぐるりと一周出来るコースなので、松島湾に浮かぶ美しい島々をまるごと楽しむことができますよ。

 

 

気になる乗り方ですが、乗りたい時間が決まっている方はぜひ、事前にインターネットで予約をしてから向かいましょう!

事前に予約しておくと、松島に着いてからチケットを買うよりもスムーズです。

また、乗船場所は松島の観光エリアのちょうど真ん中にありますので、ここを起点に回っていくと効率よく観光ができますよ!

【松島島巡り観光船】

営業時間 :9:00~16:00(※冬季は15:00まで)

お問合せ先:022-354-2233

公式サイト松島島巡り観光船

ケロスケ
松島で遊覧船のチケットを発券しているのは2ヶ所。それぞれ運行プランや料金が異なります。

また、松島⇔塩釜間の遊覧船も出ていますので、松島で観光した後、塩釜に渡り海鮮丼などのグルメを楽しむのもありですね♪

 

 

ケロスケ
と、グルメの話題が出たところで、次にmycaさんおすすめの松島のグルメについても紹介お願いします。

 

 

おすすめの松島グルメって?地元で人気のグルメを教えます!

 

観光船を降りたら、ぜひとも楽しんで頂きたいのが、松島のご当地グルメ!

ここでは、「ランチ」と「食べ歩き」のおすすめをご紹介します。

 

 

▼ランチ

松島穴子丼(さんとり茶屋)

 

 

「松島で穴子?」と思われるかもしれませんが、実は松島湾は穴子の生育に適していて、築地市場でも評価が高いんです。

さんとり茶屋の穴子丼は、身がとにかくふわふわで旨味たっぷり!

ぜひ試してほしい逸品です!

【さんとり茶屋】

所在地 :宮城県宮城郡松島町松島字仙随24-4-1

営業時間:ランチ11:30~15:00 ディナー17:00~21:00(LO20:30)

お問合せ先:022-353-2622

公式サイトさんとり茶屋

 

 

▼食べ歩き

揚げたてかまぼこ(松かま 門前店)

 

 

景色を楽しみつつ手軽に食べ歩きをしたい方にぴったりなのが、かまぼこ店の老舗松かまかまぼこ

こちらでは、豆腐でできたふわふわ食感の「むう」というかまぼこの揚げたてを食べることが出来るんです。

かまぼこは串に刺してあるので、片手で持ち歩ける手軽さが嬉しい♪

店内には松島を一望できる気持ちのいいカフェも併設されていますので、ちょっとした休憩にもいいですよ!

【松かま 門前店】

所在地 :宮城県宮城郡松島町松島字町内68

営業時間:9:00~17:00

問合せ先:022-354-4016

公式サイト松かま 門前店

ケロスケ
松島ではそこかしこで、片手で手軽に食べられる海鮮焼きや、かまぼこが売られています。食べ歩きで小腹を満たしながら観光をすすめれば時間の節約にもなりますね。

 

 

ケロスケ
松島で遊覧船に乗ったり食べ歩きしたりとアクティブに動いた後は、休憩代わりに物静かな観光スポットを廻ってみたいのですが、おすすめはありますか?

 

 

松島は海だけじゃない!古き良き美しいお寺に行ってみよう!

 

松島といえば、海のイメージが強いですが、実はとても美しいお寺があるんです。

それが、伊達家ゆかりのお寺、「円通院」

広い境内には350年前に作られた石庭をはじめとした、わびさびを感じる景色を観ることが出来ます。

 

秋には紅葉のライトアップなどもありますので、ぜひ足を運んで散歩してみてくださいね。

 

 

【円通院】

所在地 :宮城県松島町松島字町内67

アクセス:JR松島海岸駅より徒歩5分

公式サイト円通院

ケロスケ
円通院ステキでしたね~。心洗われます。

 

 

ケロスケ

  • 遊覧船
  • 美味しいグルメ
  • 円通院を含んだ多彩な観光スポット

と、見どころ満載な松島ですが、逆にそこで気になるのが混雑具合

つづいては、松島の混雑具合について教えてもらえますか?

 

 

車で行っても大丈夫?松島の観光エリア周辺の空いてる駐車場が知りたい!

 

人気観光地に車で行くときに悩みの種になるのが、混雑した駐車場

松島他の観光地とも同じく、休日の駐車場は激混み!

駐車場を探して時間を使ってしまう…ということもしばしば。

 

そんなもったいないことにならないように…混雑しにくい駐車場をこっそりご紹介します!

 

松島付近には公営の駐車場が第1駐車場から第5駐車場まで計5ヶ所あります。

 

 

そのうち、狙い目なのは「第4駐車場」

少し見つけづらい場所にあるため利用する観光客が比較的少ないので、穴場的な駐車場です。

立地面も抜群で、JR仙石線の松島海岸駅前にあり、有名な観光スポットである五大堂や遊覧船乗り場にも近く、一番使い勝手がいいんです。

 

ただし、土日祝日満車になることもありますので、車で行く場合は昼前までには松島に着いておくことをおすすめします!

 

 

【松島駐車場マップ】

 

ケロスケ
僕が松島に行く時にいつも利用しているのは、松島海岸駅からチョット坂を上った所にある三十刈駐車場です。

この駐車場がおすすめの理由は、

  • 無料である
  • 比較的混まない
  • 高台から見える景観の良さ

ここから望める海を背景にした松島の景色は正に美景の一言です。

※ただし、帰りは長い上り坂を歩かなければならないので体力に自信のない方は注意が必要です。

 

 

 

まとめ

 

それでは、松島のおすすめ観光地とそのコースをおさらいしましょう!

  • まずは観光マップをチェック!スマホ片手にで楽々観光しよう♪
  • 松島といえば…観光船!おすすめのコースとチケットの購入方法をチェック!
  • 旅のお楽しみ・グルメを堪能!地元で人気の美味しいもの、教えます!
  1. 穴子丼(さんとり茶屋)
  2. 揚げかまぼこ(松かま 門前店)
  • 車で旅をするなら、要チェック!混雑しない穴場の駐車場はここだ!

今回は、松島でおすすめの観光スポットやコースマップをご紹介しました。

 

初めて行く観光地、何かと不安になりますよね。

私もコースどりが悪くなってしまい、効率よく回れなくて悔しい思いをしたことが何度もあります…。

せめて松島に観光に行く方には、そんな残念な思いをさせたくない!という気持ちから今回の記事を書きました。

 

ぜひ、美しい景色や楽しい観光スポット、そして地元の人たちの温かさに触れられる、素敵な松島旅をしてくださいね!

 

 

今回紹介しきれなかった、松島の話しや、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城の食と旅とこころからもご覧いただけます。

あわせて読んでいただけましたら幸いです。

ケロスケ
震災からの復興と発展。そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。
myca
これからも東北への応援よろしくおねがいします。

 

 

こちらの関連記事もどうぞ!

 

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-宮城の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

休日の名取エアリにお出かけするならこの駐車場がおすすめ!

こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい!」そんな思いからこのブログを立ち上げた、東北在住40年みちのくの達人ことケロスケです。 先日、こんな質問をいただきまし …

仙台の牛タン店ランキング!男女40人に聞いたおすすめベスト5は

  こんにちは。東北の達人ケロスケです♪ 仙台のグルメと言えば、まず一番はじめに思い浮かぶのが牛タン!   「みちのくの旅を満喫したあとは、美味しい牛タンが食べたい!( ′~‵)」 …

蔵王で観光するならここがおすすめ!実際行ってよかったスポット5選

  岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人mycaです♪   蔵王といえば、東北屈指の観光スポット。 夏はお釜、冬はウィンタースポーツ…。 季節ごとに色々な楽しみ方がある蔵王ですが、し …

長沼ボート場へ行こう!アクセスや魅力を地元の僕がお伝えします!

  「オリンピックボート会場の候補からは外れてしまいましたが、長沼ってどういう場所ですか?」   こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい! …

2018年の鳴子峡の紅葉の見頃はいつ?実際に行ってみました!

  「鳴子峡の紅葉の様子はどうですか?見頃具合と綺麗さについて教えてください?」 「鳴子峡の駐車場がかなり混雑することを聞きました。朝早く行けば駐車場に入れますか?」   こんにち …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>