宮城の食と旅とこころ

仙台のホテルに泊まるならどこ?ここに行けば外さない!おすすめ4選

投稿日:2017年12月18日 更新日:

 

「来月家族で、仙台に遊びに行きます。家族でゆっくり過ごせるおすすめのホテルはありますか?」

「ライブのため仙台に行くのですが、安くて駅近のホテルを探しています。詳しい方、おすすめを教えてください!」

 

仙台に5年住み、転勤してからも年に2回は仙台に遊びに行くライター、yangotonakiです。

 

旅行に行ったとき、観光の印象もさることながら、宿泊するホテルや接客でその土地の印象が左右されたりしますよね。

最初に記載したようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、仙台を愛する私が、仙台をみなさんに好きになって欲しいからこそ、ここに泊まれば間違いないと太鼓判を押せるホテル4つご紹介します。

 

 

せっかくの旅行だから贅沢したいときのラグジュアリーホテルから、気軽に旅にでたいときのビジネスホテルまで、ぜひ旅の計画の参考にして下さい。

 

 

スポンサーリンク

 

仙台のホテルおすすめ4選!

 

ケロスケ
yangotonakiさん、さっそくですが仙台のおすすめホテル4選についてのレポートよろしくお願いします。

 

 

 

1. 高級ホテルウエスティン仙台

 

~せっかくの旅行で贅沢したい!~

 

たまの旅行は、贅沢をしたい!という方には仙台で一番のラグジュアリーホテル、ウエスティンホテル仙台をおすすめします。

仙台ではまだ珍しい外資系ホテルは、トラストタワーという仙台一の高さを誇るビルの高層階部分にあります。

 

そのため、昼は山並み、夜は夜景と素晴らしい眺望を味わえることが特徴です。

 

ホテルの部屋もそれを意識したつくりとなっており、部屋に入るとテンションの上がる大きな一面窓が採用されています。

景色を楽しむのはもちろんですが、朝この窓から入り込む日差しで目覚めたら、それだけでいい一日を過ごせそうな予感がします。

 

部屋は白くて広々したベッドが印象的な洗練された雰囲気で、ゆっくりとホテルで過ごすにはうってつけ、いつもの日常から離れてホテルでの滞在を楽しめる贅沢なホテルです。

 

 

女性にとっては、ウエスティンオリジナルのアメニティが充実していることや、広々とした高級感のあるバスルームもうれしいポイント。

もちろんスタッフの方のホスピタリティ精神も素晴らしく、随所におもてなしの気持ちが感じられる行き届いたホテルです。

 

本音を言うと、東京のウエスティンはなかなか手が出せませんが、それよりも気軽な値段でウエスティンのサービスや朝食を体験できることが、仙台ならではのいいところだなと思っています。

ケロスケ
仙台一の高さを誇るだけあって、遠目からでもよく目立ちます。

 

公式サイト▷▷ウエスティンホテル仙台

 

 

 

2. メトロポリタン仙台

 

~駅隣接で迷わず安心、むすび丸ルームが可愛い~

 

続いておすすめしたいのは、仙台駅西口をでると左手にそびえ立つメトロポリタン仙台です。

このホテルは、旅行に不慣れな方や土地勘がないことが不安、という方におすすめです。

 

なぜなら、ここのホテルの一番のポイントは立地だからです(笑)

 

立地だけが素晴らしいわけでないことは後述しますが、仙台駅から直結で行け、駅周辺にいればすぐにわかるだけの建物の規模、というのは素晴らしい利点です。

初めて仙台にいらした方や土地に慣れていない方でも、すぐにホテルがわかります

 

そのため、私の両親が仙台に遊びに来た際は、いつもこのホテルに泊まってもらっていました。

 

ロビーは重厚感がありながらも、天井が高く華やかで常に季節のお花やその時期ならではのイベントのオーナメントで彩られています。

このロビーに迎えられると、いいホテルに来たなと少し背が伸びる思いがします。

 

常に丁寧で気配りのある接客も素晴らしいですし、部屋は落ち着いたトーンで上質感があるため、非常にくつろぐことができます。

 

 

バリアフリーツインルームといった、様々な方がホテルを使える配慮も、全国展開するシテイホテルならではと言えるかもしれません。

 

それから、仙台ならではのうれしいお部屋もここにはあります。

 

ご当地キャラクターむすび丸が至る所に配された、その名もむすび丸ルームです。可愛らしいむすび丸と過ごすことも、仙台のいい思い出となるかもしれないですね。

ケロスケ
仙台駅のすぐ側にあるホテルで、ここを拠点にすれば旅のフットワークが軽くなりますね。

 

公式サイト▷▷メトロポリタン仙台

 

 

 

3. 仙台ロイヤルパークホテル

 

~ホテルの滞在時間も思い出になる、お城のようなホテル~

 

ホテルに滞在するだけではなく、ホテルもリゾートとして楽しみたい方には仙台ロイヤルパークホテルがおすすめです。

 

仙台駅から少し離れた場所にはなりますが、ホテルにいながらにして様々な特別な体験ができます。

  • テラスで焚火をしたり
  • その焚火で温めた甘酒を飲んだり
  • そして朝食はビュッフェから好きなものをバスケットに詰めてお庭で食べる

と聞くと、どんな時間を過ごせるのかご想像頂けるのではないでしょうか。

 

一方で、杜の都仙台の名に相応しい緑に囲まれたガーデンリゾートですので、ただゆっくりと時間が流れることを楽しむのも、このホテルでなら可能です。

 

食事も、ホテルならではの鉄板焼きや中華料理に舌鼓を打つだけでなく、グランピングの中のこたつテントで鍋を味わったりと、多様な楽しみ方ができます。

 

 

オリジナルのアクセサリーを作ったり、サイクリングや、ヨガが出来たりと、このホテルでの滞在を楽しみに仙台を訪れる、といった選択もあるぐらいの特別なホテルです。

 

大切な家族や友人と、素敵な思い出をつくりたいときはぜひこのホテルに泊まってみて下さい。

ケロスケ
すぐ側には、

  • 仙台泉プレミアムアウトレット
  • 宮城県図書館
  • 乗馬クラブ

などがあり、買い物や、レジャーも楽しめます。

 

公式サイト▷▷仙台ロイヤルパークホテル

 

 

 

4. レオパレス仙台

 

~ビジネスホテルと思えないスタイリッシュさ~

 

旅行に行ったら時間の許す限り観光したり、その土地のおいしいものを食べ歩きしたいから、ホテルはビジネスホテルで十分という方には、レオパレス仙台がおすすめです。

仙台には、ここ数年で続々とビジネスホテルがオープンしており、じゃらんや、楽天を見ても、どこもなんとなく良さそうに見え、なんとなく評価が高いホテルに決める方もいるのではないでしょうか。

レオパレス仙台を訪ねてみると、グッドデザイン賞を獲得したスタイリッシュな外観と、受付前に配された木の落ち着きと明るさにここがビジネスホテルなの、と驚くこと間違いなしです。

 

室内は明るめの木目、緑、白の北欧風の誂えとなっており、シモンズ製のベッドで寛ぎながらゆったりと滞在することができます。

 

 

ビデオオンデマンドで200タイトルもの映画が見られたり、ポータブルオーディオ用スピーカーがついていたりも、ホテルの滞在を楽しくしてくれるサービスですね。

全室、加湿機能がついた空気清浄機が設置されているのも、特に女性にとってはうれしいサービスではないでしょうか。

 

私は、取引先の女性が仙台に泊まるときは、レオパレス仙台をおすすめしていました。

 

ホテルがきれいで清潔で、それでいて仙台駅東口からでてすぐのメイン道路にあり、明るい道を通って安全にホテルまでお帰り頂けるだろうと考えたからです。

男性には、国分町に近いホテルを案内しますが(笑)

 

全国で、

  1. 札幌
  2. 仙台
  3. 名古屋
  4. 博多

4か所しか展開されていないビジネスホテルですので、他の土地ではなかなか体験できないビジネスホテルに行かれてみてはどうでしょうか。

ケロスケ
国分町は、「東北随一の繁華街」です。僕もどちらかというと、国分町の方が良いですね(笑)

 

公式サイト▷▷レオパレス仙台

 

 

ケロスケ
yangotonakiさん、仙台のおすすめホテルについてのレポートありがとうございます。

最後に、これまでの内容の振り返りと、まとめをお願いします。

 

 

 

まとめ

 

旅行に来たからには、普段とは違う贅沢な体験をしたい方から、手ごろな値段で滞在を楽しみたい方まで、いろんなホテルをご紹介してみました。

 

まずは、旅行に来たからには旅先ならではの贅沢な時間を過ごしたい、という方におすすめしたのがウエスティンホテル仙台でした。

高層階から仙台の夜景を楽しみ、寛いで過ごせること請け合いです。

 

次におススメしたのは、立地の良さを一押ししたメトロポリタン仙台

不慣れな場所で、少しでも旅先の不安を減らしたいという方には、スタッフの方のサポート体制も万全なこのホテルがおすすめです。

 

そして、ホテルもリゾートとしてまるごと楽しみたい方には、広大なお庭を有し、季節ごとに様々なイベントを展開されている仙台ロイヤルパークホテルの魅力をお伝えしました。

お城のような外観、女子たちがときめく数々のイベント。インスタ映え間違いなしのホテルです。

 

最後におすすめしたのは、ビジネスホテルとは思えないスタイリッシュ外観が特徴のレオパレス仙台

おしゃれなお部屋で、高音質の音楽やビデオをゆったりと楽しむことができます。

 

せっかくの旅行、ご自分の目的に合わせてぜひぴったりのホテルを選んでみて下さい。よい旅を!

 

 

今回、紹介しきれなかった宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城の食と旅とこころからもご覧いただけます。

 

ケロスケ
震災からの復興と発展。

そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。

皆さんどうぞよろしくお願いします。

アシ子
東北への応援よろしくおねがいします。

 

こちらの関連記事もどうぞ▷▷

 

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-宮城の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仙台の牛タン店ランキング!男女40人に聞いたおすすめベスト5は

  こんにちは。東北の達人ケロスケです♪ 仙台のグルメと言えば、まず一番はじめに思い浮かぶのが牛タン!   「みちのくの旅を満喫したあとは、美味しい牛タンが食べたい!( ′~‵)」 …

初トライ!ずんだスイーツの超簡単レシピを2つ紹介します

  こんにちは。「行き当たりばったり」が信条の「良い加減にイイ加減!」主婦代表、megdigです。   宮城のオリジナルスイーツで一番人気と言えば、まず初めに思い浮かぶのが、この「 …

仙台のおすすめ穴場グルメ!50人の口コミをランキング形式でご紹介

  「人とは一味違う。そんな穴場のグルメを知りたいんだけど、、、。」 「そんなに混まないんだけど美味しい。そんな穴場グルメはないかなぁ?」   こんにちは。「未だ癒えない東日本大震 …

仙台でしか買えないお土産について地元の人の口コミを聞いてみた!

  「修学旅行で仙台に行きます。こんなお土産、ここでしか買えない物、記念にこういうのを買ったらいいいよ、などあれば教えてください!」   「今度、仙台へ行きます。友達にお土産を買い …

地元民が教える仙台観光のモデルコースはコレ【上手な時間の使い方】

  「週末に初めての仙台旅行!色々観光したいけど、名所が多くてどうやって回ればいいのか迷う…(´ε`;)」 「仙台市内の交通の便がわからない…効率よくまわりたいけど、どんなルートがいいかな? …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>