青森の食と旅とこころ

知らないと損をする!青森の健康ランド宿泊活用法

投稿日:2017年4月15日 更新日:

 

青森が義実家で、いまやネイティブよりも青森に詳しくなった。ライターのhira-nobitaです★

 

数年前の夏休み。私と夫は、青森市にいました。

翌日から三沢市へ遊びに行く予定でしたが、この日の夜はノープラン!

二人ともお金にシビア(笑)なので、私は「車中泊かな」と思っていたのですが、彼から「近くに健康ランドあるから行ってみる?」との提案が!

「いいね!」。お風呂大好きな私は即OKです♪

それでこの日は、「あおもり健康ランド」で夜を明かすことに。今回は私が実際に宿泊してみて感じたことをレポートします。

スポンサーリンク

低予算旅行の助け舟「健康ランド」

 

ところで皆さん、旅行先で「健康ランド」に泊まったこと、ありますか?

例えば、私たち夫婦もそうですが、フリープランの個人旅行者にとって、旅先で「何時でも入館できて、お風呂もあって安く泊まれる」というのは、非常に大きいメリット!

そしてその代表が「健康ランド」なんですよね。

今回利用した「あおもり健康ランド」は、国道7号線(青森西バイパス)沿いにあります。新青森駅からは徒歩10分で、年中無休・24時間営業。

アクセスも良いし、深夜からの利用もOK!しかも天然温泉で、これぞ正に「健康ランド」って感じです♪

 

青森健康ランドのアクセスはこちら

 

 

 

ちなみに、ここ青森市は、北海道への旅行者にとっては、フェリーの乗り降りの場所として立ち寄ることも多い土地です。

この日も、バイク旅行者や、私たちのようなマイカー旅行者が数多く利用していましたよ。

もし、安く泊まりたいだけなら、ビジネスホテルって手もある。

だけど、低予算ならではの楽しさを見つけたいなら、「健康ランド」を利用してみてはいかがですか?きっと、安さ以上の値打ちが見つかるはずです♪

 

 

仮眠で安く?個室でぐっすり?選べる料金システム

 

館内に入ったら、下駄箱の鍵をフロントに預け、そこで受付・支払を済ませるシステム。

そうそう!まずは、基本料金の確認が大事ですよね。

【青森健康ランド】

3時間利用・・・(館内着なし)  420円/子ども180円

1日入館料・・・(館内着あり) 1,000円/子ども630円

深夜割増料金 夜11時~朝5時・・・870円(入館料に加算)

宿泊する場合、大人は1,870円(入館料1,000円+深夜870円)、小学生までの子どもは1,500円(入館料630円+深夜870円)。

タオルは別途200円で貸出スタイル。

私たちは車にお風呂セットを常備しているので、タオルは持参でOKです♪

さらにこちらの施設は、プライベートルームという個室も利用可能ですが、その場合はさらに1,500円加算。

そうなると、ビジネスホテルと同じくらいお金がかかってしまうので、私たちは加算なしのレストルーム利用を選択することにしました。

さて、支払いを済ませ、館内を見回してみると、はっきり言って古い。

でもきれいに整頓されていたし、昭和レトロな雰囲気を味わえるみたいな!?

まあ、2人で3,740円で宿泊できると考えれば、全く問題ありませんでしたね。

 

 

入浴だけでも行く価値あり!天然温泉で疲れを癒す


それでは、ロッカーの鍵を受け取って、さっそくお風呂へ行ってみましょう。

脱衣所のロッカーは、館内にいる間は自由に利用できます。(笑っちゃうくらい異常に幅の狭い細長いロッカーだった~!)

さあ、私の一番の楽しみである温泉ですが、これがかなりの高ポイント!!

 

一番良かったのは、広々とした天然温泉露天風呂!

 

源泉掛け流しの岩風呂で、サラサラしたお湯は体の芯からぽかぽか温まりました♪このときは夏だったけど、景色も素敵だったから、冬の雪見露天も最高だろうなあ。

また、印象深かったのは「漢方風呂」。

匂いが強烈だった~!!

保温・保湿効果が優れているそうですが、匂いだけでなく目にも染みてきて、私は長時間入っていられませんでした。タオルに付いた匂いが取れないし~!

そして、「青森ひば風呂」も良かった!

津軽地方に古くから伝わる「ひば」で造られた浴槽で、いい香りでリラックス~♪お肌もしっとりサラサラに。

実は、ひばに含まれているヒノキチオールという成分の殺菌効果が驚異的で、お肌が活性化するらしいです。女性には嬉しいお風呂ですよね♪

他にも、天然温泉の内湯、ジェットバス、寝ころび湯、サウナルームなどがあり、これなら「日帰り利用だけでも行く価値アリ!」って感じでした。

 

 

食べて遊んで、就寝前の娯楽三昧♪

 

さらに浴後は、お食事処、あかすり・エステ、マッサージやマンガ・ゲームコーナー、カラオケなどの娯楽が充実しているので、退屈することなく、リラックスして過ごすことができました。

さらにムービールームまで!随時、話題の映画を放映しているそうです。私たちも観覧しましたが、私は途中から夢の中でした(笑)

そして深夜、レストルームで就寝。雑魚寝だけれど、仮眠をとるには十分です!とはいっても、6時間くらいは寝ましたけどね。

翌朝は、もう一度青森ひば風呂に浸かってゆっくりしても、バタバタすることなく出発できました。(1日入館だから、24時間滞在しても同料金です)

余談ですが、子どもの頃、(確か新潟の)健康ランドを家族で何度か利用したことがあります。

海水浴の帰りなど時間が遅くなると、そこで入浴して疲れをとり、食事やゲームを楽しみ、仮眠してから帰路に着いていました。いや~、懐かしい!!

そんな風に、子ども連れで利用しても、きっと楽しい思い出になると思いますよ。家計にも優しいですしね。

まとめ

 

今回宿泊した「あおもり健康ランド」の利点をまとめました。

 

  1. 旅行者に便利な立地にあり、アクセスも良い。
  2. 24時間営業で、深夜でも利用でき、入浴・宿泊が出来る。
  3. レストルームなら大人1,870円で泊まれる!コスパ高し!!
  4. 天然温泉もあり、温浴施設として優れている。
  5. 食事や娯楽で楽しくリラックスして過ごせる。

 

実際、青森は遠いので、行くだけでもお金はかかるし、長時間の移動で疲れてしまいます。

そんなときこそ、低予算でゆっくり休める「健康ランド」を利用してみてはいかがですか?

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-青森の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

イルカ好き必見!青森浅虫水族館のイルカショーが見逃せない!

  こんにちは。青森に住んでいた経験のあるライターhira-nobitaです♪   私は水族館が大好き!!大型の水族館はもちろん、地域密着型の小規模な水族館もいいですよ。 珍しい魚 …

青森のおすすめグルメ!50人の口コミをランキング形式でご紹介!

  「青森県内で美味しくて人気のお店が知りたいです」 「青森に詳しい方、青森の美味しいグルメについて教えてください!」   こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと …

青森の釣り堀「浅虫海づり公園」で釣りデビューのススメ!

  青森が義実家で、いまやネイティブよりも青森に詳しくなった。ライターのhira-nobitaです★   今年の夏休みは、「ここへ行くぞ!」と決めている場所があります。 夫の実家・ …

ぐるっと春の青森観光!一泊二日のモデルコースで美しい青森を満喫!

  「青森旅行をしたいんだけど、あちこちに観光地が多くて、どんなコースで回ればいいのかわからない~」 「今度の週末に青森に行きたいんだけど、一泊で楽しめる青森観光ってできるのかなあ?」 &n …

週末に青森まで行ってみない?観光モデルコースおすすめ3選

  「青森に一人で旅行に行こうと思っています。弘前城や斜陽館と奥入瀬や十和田湖に行きたいのですが、一泊二日で回ることは可能ですか?」   「青森を旅行したいのですが、車の免許を持っ …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>