岩手の食と旅とこころ

岩手のおすすめ観光スポット!50人の口コミをランキング形式でご紹介!

投稿日:2017年12月15日 更新日:

 

「岩手に行きたいけど、どんな場所が観光におすすめなの?(๑•﹏•)

「本州で一番広い県だし、どこを回るか迷っちゃう… ( ˘•ω•˘ ).。oஇ

 

こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい!」そんな思いからこのブログを立ち上げた、東北在住40年みちのくの達人ことケロスケです。

 

岩手と言えば、まず思い浮かぶのが本州一の広大な土地と、豊かな自然!

そして、その自然に守られた歴史的な建物や多くの文豪を輩出した歴史を持ちます。

 

そんな岩手について、

「自然豊かな岩手の観光スポットを目一杯(めいっぱい)満喫したい!(๑•̀ㅁ•́๑)✧」

「ドライブがてら、色々なところに行きたいな~(*´艸`*)」

「今度の週末にパワースポットを巡ってみよう!(๑´ㅂ`๑)」

と考えている方は、きっと多いはず!

 

岩手には、自然・文化・歴史などのバラエティに富んだおすすめの観光スポットがわんさかありますが、この記事を読めば、「あなたにピッタリの至高の場所」がきっと見つかります。

という事で今回は、岩手のおすすめ観光スポットについて紹介していきたいと思います!!

ケロスケ
この記事は、東北出身の僕が、岩手のおすすめ観光スポットをネットで募集し、編集・監修したものをアシスタントのアシ子さんと共にまとめたものです。

人数は男女50人。

それぞれ岩手を旅行されたり岩手に在住されたりして、岩手の観光スポットを楽しまれた皆さんです。

アシ子
ケロスケさん。自己紹介はそれぐらいにして、さっそく見ていきましょう。

 

それでは、アンケートで実際に集めた生の声の結果と共に、岩手の穴場おすすめ観光スポットをランキング形式でそれぞれご紹介していきますね!

これから岩手に行って楽しみたい!きっと、そんなあなたの参考になると思います。

 

 

スポンサーリンク

 

口コミで人気の岩手おすすめ観光スポット ベスト5!

 

ケロスケ
それでは、皆さんが選んだ岩手のおすすめ観光スポットを5位から紹介していきますね。
アシ子
色々な穴場スポットも出てきますのでお楽しみに!

それではさっそく5位からご紹介しましょう!

 

 

 

5位. 龍泉洞

 

第5位は、龍泉洞!50人中3人がおすすめしています。

 

おすすめの理由をアンケートからご紹介します!

 

Kさん
岩泉町にある龍泉洞がオススメです。

2016年8月の台風で被災し、封鎖されていましたが、見事に復活しました!

ドラゴンブルーという呼び名があるほど美しい青い水を湛えた地底湖はとても幻想的で、一度見たら忘れられない光景です。

洞窟内は滑りやすいですし、寒いのでそれなりの対策が必要ですが、一度は訪れてほしい観光スポットです。

 

Oさん
龍泉洞がおすすめ!

台風の被害で封鎖されていましたが、2017年春に見事に復活しました。

すごく幻想的な美しい青い水の地底湖を見ることができます。

洞窟内は様々なカラーでライトアップされていて、ついつい見入ってしまいます。

こんな美しい場所があるなんて本当にびっくりしました!また行きたいです。

ケロスケ
台風の被害から見事に復活したドラゴンブルー!

僕も行ったことがありますが、とても美しいところでしたよ。

ただし、洞窟内は夏でも寒いので、防寒対策はお忘れなく!

 

龍泉洞の情報

龍泉洞

[所在地] :岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1

[アクセス]:盛岡から車で約100分

[電話]  :0194-22-2566

[営業時間]:年中無休 8:30~17:00(5月~9月のみ18:00まで営業)

[公式サイト]▷▷龍泉洞

 

 

 

4位. 盛岡市内

 

4位は「盛岡市内」です。50人中4人の方がおすすめしてくれましたよ。

 

おすすめの理由はこちら!

 

Iさん
私のおすすめ観光スポットは盛岡です。

盛岡は市内循環バスが充実しているので、それを利用して町巡りをするのがおもしろいですよ。

特におすすめは、通年開催されている「神子田の朝市」と、毎週土曜の午後に開かれる材木町の「よ市」。

どちらも地元に根ざした市場イベントなので、特産物を買ったり、地元の人達と触れ合うことができます。

 

Yさん
盛岡市内の観光をおすすめします!

「石割桜」という、大きな岩を割って咲く力強い桜や、歴史資産など見所が沢山ありますので、とても充実した観光をすることができます。

市内観光の際にはバスやレンタルサイクルがありますので、車がなくても移動がしやすいのもいいですね。

アシ子
アンケートには歴史的な建物や古くからの朝市などをおすすめする声が多く上がっていました。

車がなくても手軽に回れる交通手段があるのは観光客にとってはとても嬉しいポイントですね!

 

盛岡市の情報

盛岡

[所在地] :岩手県盛岡市

[アクセス]:東京から新幹線で2時間15分

[電話]  :(詳しくは公式サイトをご覧ください)

[営業時間]:(詳しくは公式サイトをご覧ください)

[公式サイト]▷▷盛岡市

 

ケロスケ
次からは、いよいよベスト3の発表です。

栄えある岩手観光のおすすめランキング!ベスト3はいったい何処になるのか!!

ワクワクしますね~、ドキドキしますね~。

アシ子
それでは、どうぞ。

 

 

 

3位. 岩手山

 

3位は、岩手のシンボル・岩手山!50人中5人がおすすめしています。

 

その理由を教えてもらいましょう!

 

Tさん
夏の岩手山の登山をおすすめします。

歩いても歩いても、なかなか稜線に出ず、「やっと景色が見えた!」と思ったら、実はまだ三分の一も来てなかったりして…(笑)

でも、それが逆に岩手山の壮大さを体感させてくれました。

登山をするなら、天気の良い風のない日に行くことをおすすめします。

長時間の山行になりますので、ふもとのキャンプ場に一泊し、早朝に出発しましょう!

また、近くには焼走り国際交流村という施設があり、テント泊もキャビン泊もできます。

温泉もあるので、キャンプ・登山・温泉と、アクティブなアウトドア好きにはたまらないスポットです。

 

Kさん
岩手山を流れる川の風景がとても綺麗です。

のんびり散歩するのも気持ちが良くて、ゆったりとした時間が過ごせたのが印象に残っています。

また旅の途中で出会った旅館やお土産屋さんなど、とても温かい感じの方が多く、居心地がとてもよかったです。

私にとって岩手山の旅行は最高の思い出になりました。

 

Wさん
先月、登山で岩手山に登りました。

登ってみて改めて、岩手山はとにかく大きく、自然豊かで、人間に素晴らしい恩恵を与えてくれるところだと感じました。

ケロスケ
その雄大さから「岩手富士」とも呼ばれる岩手山。

アクティブ派の方が特におすすめしてくれていました!その姿は一見の価値あり!ですね♪

 

岩手山の情報

岩手山

[所在地] :岩手県岩手郡雫石町/滝沢市/八幡平市に跨る

[アクセス]:盛岡から車で約1時間

[電話]  :019-692-6407(観光商工課)

[営業時間]:公式サイトでご確認ください

[公式サイト]▷▷岩手山

 

アシ子
続いては口コミランキング2位の発表です!

 

 

 

2位. 中尊寺(平泉)

 

2位は、世界遺産「中尊寺」!50人中6人がおすすめしていました!

 

それでは、気になる理由を見てみましょう。

 

Aさん
岩手の観光スポットといえば、世界遺産である中尊寺!

敷地内には一面金箔で建てられた金色堂があります。

豪華絢爛な金色堂は、様々な工芸細工が施されていて、思わず息を飲む美しさ!

また、金色堂には宮沢賢治の詩碑もあります。

理想郷を夢見た賢治と、清衡が願った平和な世界に想いを馳せながら、岩手の風景を味わうことをお勧めします!

 

Fさん
世界遺産に登録された中尊寺がおすすめです。

家族旅行で行ったのですが、奥州藤原氏三代のミイラがある、と聞いていたので少しビクビクしながら観光したのを覚えています。

結局ミイラは一般の人は拝観出来ないとのことで、少し安心(笑)

金色堂の輝きは素晴らしく、一生に一度は行くべき場所だと思いました!

今は家族が1人増えたため、また家族で行きたい場所の一つです。

 

Mさん
中尊寺は一押しの見どころではないでしょうか?

伊達政宗や松尾芭蕉に愛された中尊寺の美しさは見事で、とても素晴らしいところです。

他にも沢山の自然が作り上げた名所がありますので、自然に触れあうのも良いですよ。

 

Iさん
私がおすすめする岩手の観光スポットは世界遺産・中尊寺です。

金色堂はさすが世界遺産!といった豪勢なお堂で、一度は見る価値ありだと思います。

 

Gさん
おすすめスポットは平泉の中尊寺です。

平泉には、毛越寺と中尊寺があって、その辺りをレンタサイクルで回りながら観光しました。

風景がとても綺麗で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

あまりにゆったりし過ぎて、自転車を返す時間ギリギリになってしまったのですが、レンタサイクル屋のおじいちゃんがとても親切な方で、逆に心配をして電話をしてくださり、その心遣いにとってもほっこりしました。

アシ子
念願叶ってついに世界遺産に登録された中尊寺。全国的にも有名な観光地になりましたよね!

私も行ったことがありますが、とても厳かな雰囲気で心が洗われました。

 

中尊寺の情報

中尊寺

[所在地] :岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

[アクセス]:盛岡から車で約50分

[電話]  :0191-46-2211

[営業時間]:年中無休 8:30~17:00(11月4日~2月末まで16:30で終了)

[公式サイト]▷▷中尊寺

 

ケロスケ
いよいよ1位の発表です。

アンケートで聞いた岩手のおすすめ観光スポット口コミランキング。

1位はココです!

 

 

 

1位. 小岩井農場

 

そして栄えある1位は…「小岩井農場」です!50人中7人がおすすめしてくれました。

 

それでは、その理由を聞いてみましょう!

 

Rさん
岩手県のおすすめ観光スポットは小岩井農場です。

羊や馬といった動物と触れ合うことができることはもちろんですが、他にもトランポリンやパークゴルフといった遊びも体験できて、1日ずっと満喫できる場所です。

お土産も、農場で作っている農産品や乳製品など選り取りみどり!お土産を選んでいるだけでもとても楽しいです。

 

Nさん
私のおすすめは小岩井農場です。

夏休みシーズンにツーリング一人旅をしている時に立ち寄りました。

小岩井農場は家族連れでいっぱいでしたが、居心地の悪さは全くなく、一人でもゆっくりできる雰囲気で思わず長居してしまいました。

本場で飲む小岩井の牛乳はやはり美味しかったです!

また、小岩井農場すぐ近くにある「お山の湯」もおすすめですよ。

 

Bさん
おすすめ観光スポットは、小岩井農場です。

ファミリー連れが多いですが、一人でも十分楽しめます。

牛舎の見学やチーズ作り、夏には星空やホタルなどの観察ができ、冬は雪まつりでかまくらの中で焼き肉…。見どころがとにかく多いんです。

また、間近には岩手山がそびえ、自然豊かでとても心が癒されます。

 

Dさん
岩手でおすすめの観光地は、小岩井農場です。

農場だけあって交通は不便な場所にあるものの、道中の岩手の山々が素晴らしく、ドライブするだけでも楽しいです。

牛をのんびり眺めるのもヨシ。牛乳たっぷりのソフトクリームを堪能するのもヨシ。

岩手旅行を楽しむには、もってこいの観光スポットです。

 

Hさん
やはり小岩井農場がおすすめです。

農場の空気がとても綺麗で、なんといってもソフトクリームがサイコーに美味しいです。

近くに「ふるさと村」という施設もあり、そちらでは南部せんべい作りの体験なんかもできます。

ケロスケ
岩手のおすすめ観光スポットの1位は小岩井農場でした!

老若男女、ファミリーでも一人でも楽しむことができるスポットなので、この結果は納得ですね!

 

小岩井農場の関連記事はこちら▷▷

 

小岩井農場の情報

小岩井農場

[所在地] :岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1

[アクセス]:盛岡駅より車で約30分

[電話]  :019-692-4321

[営業時間]:詳細は公式サイトをご確認ください

[公式サイト]▷▷小岩井農場の情報

 

ケロスケ
ランクインこそ逃したものの、岩手の魅力的な観光スポットはまだまだあります。

いただいたアンケートの意見と共に、その他の口コミでおすすめの観光スポットについて見ていきましょう。

 

 

 

その他のおすすめ観光スポット

 

アシ子
広~い岩手県には、まだまだおすすめの観光スポットがあります!

ここでは、アンケート上位ではないものの、1~2票を獲得した隠れた穴場スポットなどを紹介していきます。

 

 

Aさん
【奇跡の一本松】

岩手の旅で一番見に行くべきは陸前高田の「奇跡の一本松」でしょう。

あの大きな津波を乗り越えた一本松は復興を目指す陸前高田の人々を象徴するような、力強さを感じます。

国道からもよく見えるので、一度見ておくことを強くおすすめします。

 

 

Dさん
【猊鼻渓・厳美渓(げいびけい・げんびけい)】

県南なら「猊鼻渓」での舟下りがおすすめ。

また、珍しい方法での団子の購入ができる厳美渓のかっこう団子は大将の熟練の経験のなせる技で、一見の価値アリ!

川の対岸から対岸へ、団子とお茶が入ったかごが飛んでくる光景にはいつも驚かされます!(たまに失敗するのはご愛敬なんだとか…笑)

 

 

Rさん
【光原社】

盛岡の材木町にある光原社です。お店では陶器や漆器、ホームスパン、鉄器、竹細工などの岩手ならではの民芸品があり、見ているだけでも十分楽しめます。

店舗の奥には宮沢賢治の世界観が漂う「可否館」という喫茶店があり、美味しいくるみクッキーをいただくことができます。

 

Mさん
【光原社】

一人でぶらりとさんぽをするなら、光原社がおすすめです。

カフェや雑貨店がこぢんまりと集まる敷地内は、まるで絵本の中のようなノスタルジックな風景が広がります。

実はこの光原社、宮沢賢治が「注文の多い料理店」を出版した出版社なのです。

コーヒーを飲みながら一人の時間をゆっくりと過ごすのがおすすめです。

アシ子
光原社は特に女性に人気でした!

まさにイーハトーヴ!といったノスタルジーあふれる世界観なので、ぜひ一度体験してほしいです!

 

 

Mさん
【四季館 彩冬(八幡平)】

おすすめは岩手県八幡平市にある「四季館 彩冬」という温泉宿です。

市街地からは離れた緑に囲まれた場所にある、落ち着いた雰囲気の宿です。

この宿では、足湯や緑いっぱいの中庭でゆっくりとくつろぐことができます。

また、館内の至る所にかわいらしい置物があり、宿泊者の心を “ホッ” とさせてくれます。

貸切温泉もあり、予約すれば一人きりの特別な時間を楽しむこともできます。

 

 

Eさん
【浄土ヶ浜】

浄土が浜がおすすめです!

海の上に出ている岩山の粗っぽさというか、猛々しい感じと、海の波の静かさの対比が絵画的で、ぼーっと眺めているだけで飽きない光景でした。

そんなに人が多くなく観光地も混まないので、食事のできるレストランやお土産店も程よい数と規模で落ち着けます。

私は車がないので、宮古駅まで電車で行き、そこから先はバスを利用しましたが、浄土が浜のバス停は待合所なども綺麗に整備されていて利用しやすかったです。

 

 

Aさん
【遠野】

岩手県はどこへ行ってものんびりできる土地だと思います。

特に遠野市は日本の昔話に触れることができる素敵な場所です。

現地の方言で語り部(かたりべ)さんが聞かせてくれる昔話は、はじめて聞くのになんだか懐かしい気持ちになります。

 

Oさん
【遠野】

昔懐かしい風景があり、タイムスリップしたかのような気分になりました。

岩手の山里の昔の暮らしを楽しく学ぶことができますよ。

色々とイベントもしていましたので、家族連れにおすすめです。

ただ散策するだけでも満足!空気もおいしくて、癒されます。

 

 

Sさん
【魹ヶ崎(とどがさき)灯台】

岩手県宮古市にある、本州最東端の観光スポット、魹ヶ埼(どどがさき)灯台をオススメします。

宮古市街から車で40~50分のところに車を停めて、そこからさらに徒歩1時間半!片道約3.5kmのなかなかしっかりとしたお散歩です(笑)

一日がかりなので、実は地元民でもなかなか行けない穴場なスポット。

時間はかかりますが、たどり着いたときの達成感や、本州最東端から海を眺める気持ちよさは実際に経験しないと分からないので、ぜひ挑戦してみてください♪

 

 

Sさん
【宮沢賢治記念館】

宮沢賢治記念館に行ってみました。

幼い頃に宮沢賢治さんの本を読んでいたので、感慨深い観光スポットでした。

「賢治の花壇」という四季折々の花が咲くお庭も綺麗だったし、記念館だけではなくいろいろ楽しめました。

また宮沢賢治さんの本を読み返したい気持ちになりました。

 

Uさん
【宮沢賢治童話村】

花巻市にある宮沢賢治童話村です。

花巻市は宮沢賢治ゆかりの地でもあるため、関連施設が多くありますが、宮沢賢治童話村は特におすすめです。

特に、物語の世界に入り込んだような幻想的な展示や空間演出がおもしろいですよ。

 

また、震災後には毎年、童話村ライトアップというイベントを行っていて無料で見られます(ライトアップは夕方~夜の時間帯で、夏~秋頃の季節限定です)。

 

色とりどりの硝子模型が林のなかにぽっかりと浮かぶ光景は本当に美しく魅了されます。

屋外施設で、自然の地形により少し斜面になっているところもあるため、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

ケロスケ
岩手を代表する文豪・宮沢賢治の関連施設も人気がありましたね!

…でもどうせなら記念館と童話村、どっちも行きたいな…。アシ子さん、2つとも一日で回ることはできるんでしょうか?

アシ子
はい!できますよ。

宮沢賢治記念館と童話村は同じ花巻市内にあって、歩いて10分ほどで移動することができます!

周辺にはレストランもありますので、ランチを挟んでゆっくりと観光してみてもいいですね。

 

 

Hさん
【宮古】

三陸復興号の臨時列車に乗って宮古に行きましたが、駅で地元の方の歓待を受けたことが印象に残っています。

サンマのつみれ汁をふるまって頂いたり、手作りの栞をプレゼントして頂いたり、クリアファイルをもらったり…。

海が美しく食べ物が美味しいのはもちろんですが、宮古の人たちの暖かさが嬉しかったです。

車無しで東北の沿岸部を旅行するのは大変でしたが、行ってよかったと思いました。

 

 

Sさん
【めがね橋】

岩手県遠野市にある「めがね橋」がおすすめです。

線路用の橋なのですが、有名な宮沢賢治の童話、「銀河鉄道の夜」に出てくる橋のモデルとなったと言われている場所なので、人気の観光スポットになっています。

列車と橋のツーショットは一見の価値ありです。

ケロスケ
岩手ならではの観光スポットが並びましたね!

僕も行ったことがない場所もありましたし、それぞれの楽しみ方があってとてもためになりますね!

 

アシ子
それでは、最後に内容の振り返りと “まとめ” をお願いします。

 

 

 

まとめ

 

以上、岩手のおすすめ観光スポット!50人の口コミをランキング形式でご紹介!の記事でした。

ランキングを振り返ってみると、

【岩手のおすすめ観光スポット!ベスト5】

  1. 小岩井農場
  2. 中尊寺
  3. 岩手山
  4. 盛岡市内
  5. 龍泉洞

というベスト5の顔ぶれでした (^^)

また、その他の岩手のおすすめ観光スポットとしては、

  • 奇跡の一本松
  • 猊鼻渓・厳美渓(げいびけい・げんびけい)
  • 光原社
  • 四季館 彩冬(八幡平)
  • 遠野
  • 魹ヶ崎(とどがさき)灯台
  • 宮古
  • 宮沢賢治記念館
  • 宮沢賢治童話村
  • めがね橋

など、どれも岩手らしい素敵な観光スポットばかりでしたね!

 

岩手県には魅力的なスポットが数多くあるんですが、本州で一番広~い県なので、短い期間で全部回るのは難しいんです。

大事なのは「行ってみたいスポットをしっかり絞り込む」こと!

そのため、今回はアンケートで生の声をまとめ、穴場も含めて広くご紹介しました!

 

ぜひ皆さんもこの記事を参考に、岩手旅行の計画を立ててみてくださいね。

 

そして、あなただけのお気に入り観光スポットを見つけてください!

どこへ行っても素敵な出会いと景色があなたを待っていますよ~!!

 

ケロスケ
震災からの復興と発展。そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。
アシ子
東北への応援よろしくおねがいします。

 

 

また今回紹介しきれなかった、岩手の観光とグルメに関する話題は、こちらの岩手の食と旅とこころからもご覧いただけます。

あわせて読んでいただけましたら幸いです。

 

こちらの関連記事もどうぞ▷▷

 

 

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-岩手の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩手名物「うにの牛乳瓶」について地元民の私が愛を込めて紹介します!

  「岩手のお土産で有名なものに「うに」がありますが、おすすめの食べ方は何でしょう?」 「岩手県では、【うに】を牛乳瓶に入れて売っていると聞いたのですが、本当ですか?」   こんに …

岩手県の観光~子供が喜ぶおすすめスポット3選をご紹介!

  こんにちは。旅行大好き大人女子miuraです♪ 「家族で旅行に行くならどこがいいかな?」 「たまには東北に行ってみたいなー」 「子供連れで楽しめる観光スポットはないかしら?」 そう考える …

岩手のおすすめグルメ!50人の口コミをランキング形式でご紹介!

  「今後岩手に旅行に行くけど、ご当地グルメがたくさんあって、どれを食べるか迷う!」 「初めて行くから、美味しいお店がどこかわからない…」   こんにちは。「未だ癒えない東日本大震 …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>