「青森県内で美味しくて人気のお店が知りたいです」
「青森に詳しい方、青森の美味しいグルメについて教えてください!」
こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい!」そんな思いからこのブログを立ち上げた、東北在住40年みちのくの達人ことケロスケです。
青森は、自然、文化、歴史、と三拍子揃っており、さらに食事も申し分ない。
実は、東北の中でも最も行きがいのある県が青森だと思っています。
青森のグルメと言えば、まず最初に思い浮かぶのが、魚介類や、リンゴですが、それ以外のグルメってどんなモノがあると思います?
青森には、そんなに有名じゃないけれど、ほっぺたが落ちるぐらい美味しい!。そんな魅力的なグルメがまだまだありますよ!
今回の記事では、そんなあなたにピッタリの青森のおすすめグルメを紹介していきますね。
そこから抜粋したものを編集・監修し、アシスタントのアシ子さんと共に、青森の口コミおすすめグルメ情報としてまとめています。
回答者は、それぞれ青森を旅行されたり青森に在住されたりして、青森のグルメを楽しまれた皆さんです。
それでは、アンケートで実際に集めた生の声の結果と共に、青森の口コミおすすめグルメ5つをランキングにして紹介していきますね!
目次
青森でおすすめの口コミグルメをランキング!
5位までのランキングと、皆さんの意見はこうでした。
5位. 林檎(りんご)
5位は、りんごで、50人中3人の方がおすすめしています。
では、おすすめの理由をアンケートにお答え下さった方の中からご紹介しますね。
- リンゴのジュース
- お菓子
- ジャム
- リンゴパイ
- リンゴのデニッシュ
など、リンゴを使った様々なグルメがあります。
個人的な感想ですが、リンゴは高級品を宅配で送ってもらったモノより、青森県内のそこかしこにある販売所で買ったモノの方が、香り高く美味しいですね。
また、青森市内にはリンゴを使ったフレンチレストランも数件あり、そちらもおすすめです。
青森に来たら、ぜひ「青森観光リンゴ園」に行ってみるのがおすすめです。
園内には食堂や売店があるので、気軽にリンゴを買って食べることができます。
また、
- リンゴパイ
- リンゴアイス
- リンゴまんじゅう
など様々なモノが販売しており、こちらもおすすめです。特にリンゴジュースは最高でした。
青森観光は今でも良い思い出として私の中に残っています。
以前、弘前城のお花見の帰りに買ったリンゴジュースがとても美味しかったのを思い出します。
青森観光りんご園の情報
[所在地] :〒030-0124 青森県青森市田茂木野大沢35
[アクセス]:青森駅から車で30分
[電話] :017-738-3047
[営業時間]:9時~17時の間(詳しくは公式ホームページをご覧ください)
【公式サイト】▷▷青森観光りんご園
4位. 帆立(ほたて)
4位は、ほたてで、50人中4人の方がおすすめしています。
おすすめの理由はこちら!
その中でもおすすめなのは、「ほたて貝焼き味噌」です!
ほたての貝殻に、ほたて、味噌、卵などを混ぜいれて焼いただけの、いたってシンプルな料理ですが、ご飯のお供に、酒の肴(さかn)に持ってこいです(笑)
青森旅行時、尻屋崎から青森インターまで向かう途中で食べたのがそう思うきっかけです。
お店の人に、ホタテがおすすめと言われ、ホタテ定食を頼みました。
定職の内容は、ホタテ丼に、ホタテ焼きと、汁物のセットでした。
ホタテ丼は新鮮なホタテが大量に入っていて、めちゃくちゃ食べごたえがありました!
新鮮なホタテは本当に美味しかったです。また食べに行きたいと思います。
青森駅前にある「ホタテ小屋」では、ホタテを自分で釣って調理してもらい味わうことができます。
自分で釣った感動も手伝ってか、ホタテの刺身は甘みが強く格別の美味しさでした。
釣るのに苦労したことも含め、青森旅行のいい思い出です。
私が小さい頃は石油ストーブの天板に網を敷き、その上でホタテを焼いたものですが寒い冬に暖かいホタテが言いようもないぐらい美味しかったのを覚えています。
帆立小屋の情報
[所在地] :〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3‐2 青森ビル
[アクセス]:青森駅からすぐ
[電話] :017-752-9454
[営業時間]:10時00分~22時00分
【公式サイト】▷▷青森県観光情報サイト
青森グルメ 口コミランキング。3位は何なのでしょうか?気になりますね。
3位. 鮪(まぐろ)
3位は、マグロで、50人中5人の方がおすすめしています。
おすすめの理由はこちら!
新青森駅のとあるお店でいただいたのですが、食べ応えのある、ぶ厚い新鮮なマグロがド~ンと登場。
期待以上のボリュームと味に、すごく満足しました。
大間に上がると「大間のマグロ」ですが、これが北海道に上がると「戸井のマグロ」や、「松前のマグロ」になったりと、同じマグロなのですが名前が変わるのですね。
ですが、青森の海の豊かな恵みをたくさん食べている大間で獲れたマグロが一番美味しいと思います。
青森は海産物が豊富で、マグロの他に、保谷(ほや)、ほたて等の新鮮な海産物が沢山あります。
また、山の恵みも、五平餅美味しいですね。
今は青森駅前の牛乳ラーメンが有名らしいですが、まだ食べていません。
今度はラーメンを目的に青森を目指しますか。
青森と言えば新鮮なお魚が有名で、中でも大間のマグロはかなり有名ですよね?
そんな大間のマグロが買えたり、美味しい海鮮丼が食べられる。そんな青森旅行はいかがですか。
荒波の中船を出す漁師たちの覚悟たるや、いやぁー、やっぱりカッコイイですね。
大間の関連記事はこちら▷▷
大間マグロ(観光協会)の情報
[所在地] :〒039-4601青森県下北郡大間町大字大間字大間99
[アクセス]:睦(むつ)から車で1時間(他のアクセス方法については公式ホームページをご覧ください)
[電話] :大間町商工会内 0175-37-2233
[営業時間]:(詳しくは公式ホームページをご覧ください)
【公式サイト】▷▷大間観光協会
2位. 八食センター
2位は、八食センターで、50人中7人の方がおすすめしています。
おすすめの理由はこちら!
八戸は古くから港町として栄えてきたので、美味しい海の幸がいっぱい!
関東にも出荷されている大間のマグロもここで食べれちゃいます!
透き通るようなイカソーメンも有名で、他では味わえないイカが日常的に、しかもリーズナブル!に売られているので魚介が好きな人は本当におすすめです。
魚介好きの私にとって、ココは天国のような場所です(笑)
魚介類が食べられないという人を稀に見かけますが、魚介が嫌いな人の要因の一つは、「本当に美味しい魚介を食べておらず、その生臭いイメージだけが残っている」などの理由で食べれないのかなぁと思います。
本当に新鮮で美味しい魚介なら、嫌いでも食べられる方が意外に多いです。
ぜひ、ココで海の幸を味わって、青森の魚介類を好きになっていただけたらなぁと思います。
大間のマグロや、八戸のサバ、そして帆立などが本当に新鮮で、そのまま刺身で食べることも出来ます。
また焼いたり、調理されたものでも、やはり新鮮なモノの方が美味しいですよね。
八戸の八食センターでは新鮮な魚介類がたくさん集まっていて、その場で好きな海鮮を購入してご飯に乗せて食べることができます。
また、七輪村というのがあり、八食センターで買った食材をそこで七輪で焼いて食べることができるので楽しいですよ。
お酒も販売しているので、お酒を飲みながら美味しい海鮮を堪能できます。
ここは青森でも人気のグルメスポットです。
八戸港があるため、新鮮な刺身を安く美味しく食べれるので、とても良いです。
サザエや、ウニも、その場で七輪で食べれたり、また八戸ラーメン、煎餅汁なんかも美味しくいただけるので最高におすすめのスポットです。
八戸ラーメンは、煮干しの風味。
煎餅汁は、煎餅を入れて食べる郷土料理です。
八食センターの関連記事はこちら▷▷
八食センターの情報
[所在地] :〒039-1161 青森県八戸市河原木字神才22−2
[アクセス]:(詳しくは公式ホームページをご覧ください)
[電話] :0178-28-9311
[営業時間]:9時00分~21時00分の間(詳しくは公式ホームページをご覧ください)
【公式サイト】▷▷八食センター
栄えある堂々の1位はこちら!
1位. のっけ丼
1位は、のっけ丼で、50人中8人の方がおすすめしています。
おすすめの理由はこちら!
丼ごはんを購入し好きなお店で好きな具材をのっけることができます。
大トロ、鮭児、ぶどう海老などのレアな食材も取り揃えており、他では経験のできない食事を味わうことができます。
もちろん鮮度は申し分なし。思う存分青森のグルメを堪能することができます。
青森駅近くの青森魚菜センター本店で食べることができます。
中は市場になっていて、朝早くから賑わってます。
まず最初にご飯を買い、そこからは好きなお店を回ってネタをのせていきます。
どのお店も優しい方たちで、1人で行っても楽しめると思います。
あとは生の津軽弁を感じられます!^ ^
好きなネタをどんぶりご飯にのせていってもらい、あれもこれもとやっているうち、あっというまに券がなくなっちゃう。
ホタテは、100円で身もヒモも山盛りにしてくれましたよ。
他、サーモン、ネギトロ、中トロ、いくら、甘エビ、店のおばちゃん自慢の玉子焼きなどをのせてもらいました。
駅周辺は、優しい値段でしじみラーメンやホタテ貝焼き味噌を出す店などもあるので、車がない人にもおすすめです!
自分の好きな具材を盛れますので最高です。
青森名物のマグロはもちろん、ボタンエビやホタテも外せませんね。
新鮮で好きな具材をのっけてかきこめるので大満足でした。
のっけ丼の関連記事はこちら▷▷
青森鮮魚センターの情報
[所在地] :〒030-0862 青森県青森市古川1丁目11−16
[アクセス]:青森駅から徒歩6分
[電話] :017-777-1367
[営業時間]:7時00分~16時00分(火曜定休日)
【公式サイト】▷▷市場情報
いただいたアンケートの意見と共に、その他の口コミについても見ていきましょう。
その他のおすすめグルメ
それでは、青森の口コミおすすめグルメを “あいうえお順” に、まとめて紹介させていただきますね。
サクサクな青森煎餅は歯ごたえがあり本当に美味しく、お土産に沢山買って帰りました。
東京のスーパーでも時々変えますが、やはり本場の方がナッツの量やサクサク感のランク高いですね。
八戸名物の、いちご煮は「絶対に食べてください!」とおすすめできるぐらいに美味しいグルメです。
名前が「いちご煮」といっても果物の苺ではなく、ウニとアワビのお吸い物のことで、魚介類が豊富な青森ならではの一品です。
八戸の郷土料理で、地元の人に教えてもらいましたが、いやぁ~大変美味でした(笑)
青森は、やはり海の物がおすすめで、その中でも雲丹が私の一番のお気に入りです。
お寿司屋さんでも雲丹が比較的安くて美味しいです!
今まででの人生で、最高の思い出料理は、龍飛岬のウニ処旅路でのウニ丼ですね。
どんぶりから溢れんばかりのウニに、ほっぺたが落ちそうでした!
青森を訪れた際には、ぜひ一度食べてみてほしいウニ丼です。
青森のウニ。安くて美味しいとは!素晴らしいですね。引っ越そうかな(笑)
雲丹の関連記事はこちら▷▷
私の青森おすすめグルメスポットは、エーファクトリーです。
青森駅すぐ近くのエーファクトリーでは、アップルシードルの試飲もできて、尚且つ、お土産も買えるので美味しくて楽しいおすすめスポットです。
特に、「つるつるわかめ」が良かった。
青森市の海産物をおすすめします。
地元のスーパー亀屋では、青森市で獲られた美味しい海産物を格安で買うことができるのでおすすめです。
私の青森グルメおすすめのお店は、「ごじゃらし」です。
青森駅から10分ほどの所にある海鮮居酒屋で、新鮮なネタが自慢のお店です。
おすすめはヒラメの刺身。
他にも、なめろう、イカ、が新鮮で美味しいです。
新鮮で美味しいお刺身が目的で行かれる方が多いですね。
おすすめグルメは、三内丸山遺跡にて食べることが出来る古代米のおにぎりです。
ココは、縄文時代の食を体験できるのですが、ちゃんと現代の味覚に合うように、現代風に味が整えられていて食べやすいですよ。
その古代米は赤く、そして少し固かったのですが、こちらの古代米のおにぎりは食べやすそうですね。
おすすめグルメは久慈良餅と呼ばれる、青森市浅虫の名産和菓子です。
特に、永井久慈良餅店の久慈良餅が美味しいです。
スッキリとした甘味で、あんこが苦手な方にもおすすめです。
見た目は羊羮(ようかん)なのですが、食べてみると食感が羊羮とは違ってモチモチしており、その食感がクセになりますね。
私は十三湖名物のシジミをおすすめします。
小さな旅館で夕食に出たシジミのみそ汁。十三湖名物だけあって、とても美味しかったです。
また、翌日十三湖道の駅でアイスクリームを食べたのですが、スッキリとしてこれまた美味でした。
十三湖への途中、弘前の手前の産直で食べたりんごパンも甘酸っぱく美味しかった記憶があります。
おすすめは新鮮なネタでつくられる寿司です。
地元が経営する回転寿司では、チェーン店ではありえないぐらいに大きいネタの乗ったお寿司を食べることができます。
しかも、一皿108円均一と懐にもやさしい。
内陸の弘前市でも、ネタの大きい回転寿司があり、こちらもおすすめですよ。
私がおすすめしたいグルメスポットは、青森市内にある焼肉屋さんでホルモンが有名な穴場です。
牛肉好きには持ってこいの場所です。
お店の名前は「だいじゅん」と言い、青森駅からは少し離れていますが、とにかくホルモンが凄く美味しいお店です。
ホルモン食べたいなぁ、、、(グゥ~)
おすすめは鶴亀食堂です。
お盆で提供された山盛りマグロ丼がサイコーです。それに味噌汁付きなのでお得。
自分は普段から大食いでデカ盛りを見慣れていますが、それでも「わっ!?大きいな!」と思ってしまうぐらいのインパクトでした。
食の細い方や、女性や子供では、1人で食べきるのは難しいかもしれません。
それぐらいボリューミーです。
私のおすすめは、黒石名物のつゆ焼き蕎麦。
つゆ焼き蕎麦は文字通り焼き蕎麦が、つゆの中に入っているのが印象的です。
また、こちらの店主の愛想の良さが印象に残りました。
私には、青森へ来たら必ず食べていただきたいおすすめのグルメがあります。
その名は、「煮干しラーメン」です。
青森と言ったら煮干し系のラーメンが外せません。
独特でクセになるラーメンですよ。
のんべぇの私が思いっきり主観でおすすめするのが、日本酒バー「螢の香」です。
海の幸が新鮮で、しかもたくさん振舞って頂けるのにお値段が安い!
スタッフも皆穏やかで雰囲気が良く、また賑わっていて元気なお店です。
私のおすすめは、青森フェリーターミナルから国道7号へ出る時にある大衆食堂「半田屋」です。
私は出張のためよくフェリーに乗っていましたが、この食堂は深夜でもやっていたので、陸に着いたら必ずここでご飯を食べていました。
昔ながらと言いますか、温かい雰囲気に心癒されたものです。
私の青森県おすすめグルメスポットを紹介します。
お腹一杯、お肉やご飯を食べたい方必見のスポットで、名前を舟屋と言う青森県上北郡にあるお店です。
ココの一押しメニューはカレーで、とっても量が多いのでビックリしますよ。
青森は道の駅などで色んな郷土料理が楽しめます。いちご煮、リンゴジュース、帆立などなど。
その中にあって私の一番のおすすめは、ホヤの酢漬けです。
磯の匂いが香ってコリコリとした食感がGOOD!
思わず、瓶詰めでお土産に購入しちゃいました(笑)
貝好きには堪らない味と風味と食感ですよ。
私のおすすめは、味噌バター牛乳カレーラーメンです。
聞きなれない人には、
「えっ!?、何?。味噌で、バターで、牛乳とカレー、ラーメンってどういうこと?」
「文字打ち間違えているよ!」
そう、思われてしまいそうですが、「味噌バター牛乳カレーラーメン」で、名前はちゃんと合っています。
青森では、けっこう味噌バター牛乳カレーラーメンが有名で、市内に何軒もお店があります。
私は味噌バター牛乳、までしかチャレンジできませんでした。
カレーが入ると、また違った味わいになると思います。
皆さんもぜひチャレンジしてみて下さいね。
味噌カレー牛乳ラーメンの関連記事はこちら▷▷
道の駅にはさまざまなグルメが存在しています。
ですが、ここでしか食べられないものあります。
それは、道の駅サンフェスタ石川の「黒にんにくソフトクリーム」!
後味が、ほのかにニンニクが香ります。
私のおすすめグルメは、八戸市の湊にある、その名も『みなと食堂』です。
睦湊(むつみなと)駅の近くにあり、昔ながらの湊の市場の通りにあります。
ヒラメの漬け丼は有名で、他県からも食べに来る方が多いです。
昼時には並んでしまうので、食べに行く時は昼より早めに行くことをオススメします。
このヒラメの付け丼。ヒラメのボリュームが凄くて、ご飯が全く見えないです(笑)
ヒラメ丼だけでなく、八戸でとれた新鮮な、
- 刺身定食屋
- いくら丼
- 漁師ののっけ丼
など、新鮮なものが食べることが出来、こちらもおすすめです。
「生モノが苦手!」という方でも、このヒラメ丼なら食べられる!という方がいるくらい新鮮で美味しいです。
ヒラメの漬けのあの味付けは「絶品!」の一言です。
青森県弘前市はラーメンの激戦区。
あまり知られていませんが、ラーメン屋が多いんです。
評価が高いラーメン屋さんに行くもよし。
自分しか知らないと自慢できるようなお店を発掘するもよし!
青森まで来たのに「ラーメンかよ、、、」とは考えずに一度チャレンジしてみては?
浅虫水族館へ入る前に、近い場所にあった「ろくさん食堂」で早めのランチをいただきました。
浅虫温泉といえば海のエリアであり、美味しい魚介をいただくにも絶好の場所。
- いくら
- 鮑(あわび)
- ホタテ
- 生うに
など、豪華な食材の丼メニューが揃っていました。
迷いに迷って、特製三食丼を注文!
いくら、生うに、ホタテに埋め尽くされて、ご飯が全く見えない状態に(笑)
すごく豪快な盛りの贅沢な一品でした。
これに、殻つきホタテの味噌汁と漬物が付いても1600円という驚きのプライス!
これぞ、コスパ高丼といえる逸品でした。
人気のお店のようで、かなり混み合っていましたので早めに行かれるか、ランチ時間をズラして行くことをおすすめします。
私も食べたいなぁ、、、(グゥ~~ゥ)
私のおすすめは、長芋焼酎。
その中でも、空港のお土産売り場などで売っている六ヶ所で製造されている「六趣」と言うお酒がおすすめです。
ロックでも、水割りでも、飲んでいてクセがなくサッパリしていて本当に飲みやすいですよ。
また惜しくもランキングにはのりませんでしたが、その他の青森グルメについても、その美味しさは太鼓判です!
では最後に、今回のランキングと、その他の青森のおすすめグルメを振り返ってみましょう。
まとめ
青森でおすすめの口コミグルメランキングについて紹介させていただきました。
振り返ってみると、
【穴場グルメ】
- のっけ丼
- 八食センター
- 鮪(まぐろ)
- 帆立(ほたて)
- 林檎(りんご)
などが人気でしたね^^
また、その他の仙台おすすめ穴場グルメとしては、
- 青森煎餅(せんべい)
- いちご煮
- 雲丹(うに)
- エーファクトリー
- 亀屋
- ごじゃらし
- 古代米おにぎり
- 久慈良(くじら)餅
- シジミ汁
- 寿司
- だいじゅん
- 鶴亀食堂
- つゆ焼き蕎麦
- 煮干ラーメン
- 螢の香(ほのか)
- 半田屋(はんだや)
- 舟屋
- 保谷(ほや)
- 味噌バター牛乳カレーラーメン
- 道の駅サンフェスタ石川
- みなと食堂
- ラーメン
- ろくさん食堂
- 六種(ろくしゅ)
などがありました。ぜひ、あなただけのお気に入りグルメを見つけてくださいね!
こちらの参考記事もどうぞ!
青森は見どころが多く、また美味しいグルメがたくさんあります。
ですが、とても広いためポイントをしぼって旅行しないと、たくさんのグルメを味わうのは難しいかもしれません。
この記事を活用いただき、満足の行く旅の一助となりましたら幸いです。
何回でも行きたくなる。そんな魅力的で美味しいグルメのある場所が青森県だと思います。
また今回紹介しきれなかった、青森のおすすめ観光スポットの関連情報や、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの青森の食と旅とこころからもご覧いただけます。
あわせて読んでいただけましたら幸いです。