「人とは一味違う。そんな穴場のグルメを知りたいんだけど、、、。」
「そんなに混まないんだけど美味しい。そんな穴場グルメはないかなぁ?」
こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい!」そんな思いからこのブログを立ち上げた、東北在住40年みちのくの達人ことケロスケです。
仙台の有名グルメと言えば、まず一番に思い浮かぶのが、牛タン、冷やし中華、ずんだなどの御当地グルメですが、それ以外のグルメってどんなモノがあると思います?
仙台には、そんなに有名じゃないけれど、ほっぺたが落ちるぐらい美味しい!。そんな穴場のグルメがまだまだありますよ!
そんな、「あなたにピッタリの穴場のグルメ」を紹介していきますね。
そこから抜粋したものを編集・監修し、アシスタントのアシ子さんと共に、仙台のおすすめ穴場グルメ情報としてまとめています。
それぞれ仙台を旅行されたり仙台に在住されたりして、仙台の穴場観グルメを楽しまれた皆さんです。
それでは、アンケートで実際に集めた生の声の結果と共に、仙台の穴場おすすめグルメ3つをランキングにして紹介していきますね!
目次
仙台でおすすめの穴場グルメランキング
3位までのランキングと、皆さんの意見はこうでした。
3位. 三角揚げ
3位は、三角揚げで、50人中2人の方がおすすめしています。
では、おすすめの理由をアンケートにお答え下さった方の中からご紹介しますね。
ここの油揚げは三角油揚げで、門前町の「定義とうふ店」で食べることができます。
持ち帰りもできますが、あげたての三角油揚げを、店の外のベンチに座り、備え付けの醤油とにんにく唐辛子をかけて食べるのがおすすめです。
外はサクサク、中はしっとりの食感が絶妙な具合です。説明のしようがない旨さでした。
最近ですと、ホット豆乳も売られています。
油揚げは130円で食べることができます。
お手軽な値段なので、是非食べてみてください。
安くて美味しい油揚げは、僕も大好きで行ったら絶対食べます。
定義山の情報
[所在地] :〒989-3213 宮城県仙台市青葉区大倉上下1
[アクセス]:仙台駅からバスで約75分
[電話] :022-393-2011
[営業時間]:※下記公式サイトをご覧ください。
▷▷定義山公式サイト
仙台のおすすめ穴場グルメ。2位は何でしょうか?気になりますね。
2位. パンセ
2位は、パンセで、50人中3人の方がおすすめしています。
おすすめの理由はこちら!
地域密着型の店舗で駐車場も十分にあります。
中でも、クロワッサン型の塩パンが絶品で、バターと生地の相性が抜群です。
東京で同等の塩パンを探してもなかなかパンセを超えるパンに出会えません。
桟橋近くにある「パンセ 松島店」です。
サクサクの牡蠣カレーパン、牡蠣が1個入っていて食べ応えがあります。
ずんだメロンパンもオススメです。
ずんだのツブツブ食感がたまりません。
テレビで紹介されてことがあるらしく、友人に薦められてからどっぷりハマっています。
観光が目的ではない時もパン目当てで買いに行くことがあります。
松島のパンセや、ずんだメロンパンは私も知りませんでした。超がつくほどの穴場グルメですね。
パンセの情報
[所在地] : 宮城県仙台市泉区南中山2丁目1-7(南中山本店)
[アクセス]:JR仙山線東北福祉大前駅から車で約10分
[電話] :022-348-4133
[営業時間]:7時00分~17時30分(木曜日定休)
▷▷パンセ公式サイト
栄えある堂々の1位はこちら!
1位. ミツバチ
1位はミツバチで、50人中4人の方がおすすめしています。
おすすめの理由はこちら!
休みの日だと行列もできているので、穴場という訳じゃないかもしれませんが、仙台市民にオススメのパンケーキを聞くとこのお店が上位に来ること間違いなしです。
教えていただくまで僕はミツバチのこと知りませんでした。
それが「pancake&cafe 38 MITSUBACHI」。休日は行列ができるほどの人気店です。
地下鉄『北四番丁駅』から徒歩で入れるアクセスの良さもさることながら、自慢のホイップバターを乗せたもっちりパンケーキに、満足すること間違いなし。
甘いものが得意な人はホイップクリームセットを頼むといいでしょう。
山盛りのホイップに最初は驚きますが、口当たりが軽く案外ぺろっといけちゃうかも……?
山盛りのホイップクリーム!ぜひ食べてみたいです。
季節ごとにパンケーキが変わるので、HPなどでメニューを確かめてから行くのをおすすめします!
ボリュームありますが、ペロリと食べれちゃいます。
かわいいパンケーキは、やはりインスタ映えしそうですね。
ミツバチの情報
[所在地] :〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町12−25 グランディ プレステージ 1F
[アクセス]:仙台駅から徒歩25分
[電話] :022-721-0238
[営業時間]:10時00分~19時00分
栄えある1位に輝いたのはミツバチでした。
いただいたアンケートの意見と共に、その他の口コミでのおすすめについても見ていきましょう。
その他のおすすめグルメ
それでは、仙台の穴場グルメを “あいうえお順” に、まとめて紹介させていただきますね。
おすすめグルメは仙台市青葉区愛子界隈です。
愛子界隈には美味しいラーメン屋さんが何軒もあります。
ラーメン屋の中でも自分はふうふう亭というラーメン屋が好きで、愛子に住んでいた頃は週一回は行っていたくらいです。
他にも行列の出来るラーメン屋や、朝ラーが食べれるラーメン屋等沢山ありますので行ってみて損はないと思います。
美味しいラーメン屋さんがひしめき合っていますね。
その中で、僕のおすすめは「みずさわや」さん。リーズナブルなのにボリューミーで、味もとても美味しいです。
私が今回オススメする穴場グルメスポットは、IKEA仙台長町の中にあるフードコートです!
種類は豊富で、スエーデン伝統料理や、カレー、デザートなどが楽しめます。
是非IKEA仙台長町に行ったときには、寄ってランチなんていかがですか?
おしゃれなカフェ風のつくりになっており、料金もリーズナブルでおすすめです。
商店街にある『いたがき』本店内のフルーツカフェで食べられるフルーツのスイーツはどれも絶品です。
ランチタイムにはプレートランチやフルーツサンドも食べられます。
しかし、なんといってもここの名物はパフェ!
特に1000円のメロンパフェは、メロンのジューシーさとくど過ぎない生クリームとの比率が絶妙なバランスで、とても美味しい1品です。
噂では、仙台出身の某有名漫画家のマンガのモデルにもなっているとか…
私が紹介するグルメスポットは!デザートと言うか、お菓子屋さんです。
昔からある日本のお菓子、たい焼きです。
たい焼きの中でも、私がおすすめするのは、薄皮たい焼きです!
仙台市内に3店舗構える、たい焼き屋さん。
たいきち!とても美味しいですよ。
日によっては早く無くなるので、是非お早目に
私がおすすめする仙台の穴場グルメスポットは、東仙台駅から徒歩5分の場所にある「エースダイナー」です。
女性が切り盛りするアメリカ料理のお店ですが、使用するお肉にこだわりがあったりと、一般的に想像されるアメリカ料理よりずっと美味しいです。
テイクアウトもできるので、予約しておくと待ち時間が短くて済みますよ。一度お試しあれ。
私のおすすめ穴場グルメは、「奥新川食堂」です。
奥新川駅前に唯一の食堂があります。その名も奥新川食堂。
灯りはともっているもののとても静かで営業しているかどうかわかりにくい雰囲気もありますが、勇気を持って中へ入ってみました。
店内にはワンちゃんと女将さんが一人。
メニューにはうどん、カレー、中華そばがあり、中華そばを注文。
出てきた中華そばは、ざっくり切られたキャベツがのっており、そのざっくりさに驚いたものの山菜も入っていて、不思議な美味しさでした。
まさに、この食堂も穴場ですね。
ちょっとベタなグルメのような気もしますが、個人的に仙台でお気に入りなのは牡蠣。
市民会館の近くにあるお店はランチタイムも営業していて、生牡蠣の食べ比べやおいしいカキフライが比較的安い値段で堪能できます。
一度だけ、お弁当を売っているのに遭遇して買ってみましたが、こちらもおいしかったです。
▷▷宮城の牡蠣についての記事はこちら
私が紹介する仙台のグルメスポットは回転寿司の『きらら寿司』です。
回転寿司なんかどこでもあると思うのですが、ネタの質が全然違います。
私が中でもすすめるネタはオートロサーモンです、脂がたっぷり乗ってる厚切りのサーモンです。
一度食べたらやめられない味になっています!
その他オススメの商品もあるので是非足を運んでみては?
海に近いだけあってネタが新鮮で美味しかったですね~。
仙台駅前の看板の無いお店「心づくしいなせ」創作を入れない和食のお店です。
ミシュランガイド初の宮城版に掲載されました。
新宿の名店「なだ万」で修行を積んだ親方の盛るお造りは仙台屈指と言われているそうです。
接待や会合などでもよく使われる、とても落ち着いていて雰囲気の良いお店です。
お酒も宮城の地酒を中心に、本格焼酎、ワイン、ウイスキー、果実酒など各種、種類豊富に取り揃えており、何度行っても飽きません。
今回私が紹介するグルメスポットは、仙台から少し離れた場所にある、コストコ富谷倉庫店内にあるフードコートです。
なかなか一般のお店では味わえないボリューム感のあるファーストフードがオススメです。
どれを選んでも、味付けに対しては極端に大味とかでは無くとても美味しい仕上がりになってます!
是非一度、行ってみてはいかがでしょう?
私のオススメグルメは、「秋保さいちのおはぎ」です。
一個のボリュームがスゴイのに、上品な甘さで、何個も食べれてしまいます。
また、ボリュームのわりに一個あたり108円という値段も魅力的です。
何種類もありますが、ごまと、あんこが特にオススメです。
家のお婆ちゃんの大好物なので、秋保に遊びに行ったら必ずと言って良いほどお土産に買って帰ります。
私のおすすめグルメは、「シベールの杜」というパン屋さんです。
パンも種類豊富で、私の大好きな惣菜パンもたくさんありました!
パン以外にも焼き菓子やケーキがあり、お土産に買っていくこともあります。
イートインスペースがあり、購入した方はコーヒーを無料で飲むことができます。
私は仕事の関係で色々な場所のラーメンを食べに行くのですが、その中でも柳生にある松月というラーメン屋が美味しくておすすめです。
昼時には混雑し待つこともありますが、待った甲斐があったなと思えるほど美味しいお店です。
ただ、ちょと駐車場が狭いので、車で行くときは注意が必要!
近くのパーキングなどに停めて来ると良いですね。
私の仙台おすすめ穴場グルメは、ずんだシェイクです♪
今はもう有名になりましたが10年以上前に、友達とよく、ずんだシェイクの普及活動をしていました(笑)
ずんだが苦手な方でもおいしい!と言ってくれるぐらい飲みやすくて美味しいですよ。
もっともっと、人気になってくれると嬉しいなと思っています。
ずんだに関する記事はこちら▷▷
私のおすすめグルメは、宮城県の地域ブランドとされる仙台黒毛和牛が食べられる焼肉店「和火一/わびいち」です。
全室が個室となっているため、お一人様でも周りを気にすることがありません。
部屋の一つ一つに囲炉裏や七輪が準備されていたり、生ビールサーバーが完備されているなどおもてなしも完璧。
そして、なにより黒部和牛の牛タンがまろやかで美味しい!
いろんな部位を味わえるから肉をとことん楽しめます。お酒は東北の地酒からスパークリングなどワインも充実。
仙台駅から徒歩10分はあっという間です。
仙台に来たら、ぜひ食べたいのが仙台牛。
その仙台牛を立ち食い焼肉で、おひとり様でも食べられる。
それが青葉区定禅寺通そばにある、『立ち食い焼肉 と文字』。
お店は角にあるため小ぢんまりとしていますが、一人でも気軽に入れる雰囲気、そしてお手頃な価格で頼める焼肉はどれも絶品。
仙台牛は1枚ごとのお値段となるので、複数種類の食べ比べをしても楽しいかもしれません。
あんこやのどら焼きは、午前中に行かないと売り切れてしまうこともあるくらい、仙台で人気があります。
めずらしく真四角のどら焼きで、中にはあんこがたっぷり入っていてずっしりと重みがあります。
それを半分に切って食べるのがツウな食べ方です。
季節限定ですが、中でも抹茶どら焼きが一番オススメです。
熱々のお茶か、冷たい牛乳と一緒にいただくのがツウですね(笑)
東一市場の通りを抜けてすぐ、オシャレな外観のダイニングバー、ダイニング「Gabu」があります。
大きなカウンターが特徴の店内は、とても落ち着く雰囲気で、女性のお一人様も多く見かけます。
オススメは「田子ニンニクのピザ」。
青森産のニンニクを大胆にピザに乗せた一品は、独特のニンニク臭がなく、食べやすい絶品!
女性でもたくさん食べられちゃいます。
他にも、お通しがその場で切り分ける生ハムだったりと、贅沢感がありつつ、リーズナブルな価格が魅力のお店です。
地下鉄南北線の広瀬通駅から歩いて3分、一番町のアーケード街の裏手にひっそりと佇む白頭山という焼き肉店がおすすめです。
店内は土間とお店の台所から一段上がったフローリング12畳ほどのスペースに焼き肉を焼く小さいコンロが置かれたテーブルが並んでいます。
メニューは各テーブルにはなく、奥の壁に貼っています。
おすすめの注文はライスとホルモンや豚バラなど一通りの肉を合わせて食べて、腹八分くらいまでいったら肉をつまみにビールというものです。
お客さんはみんなフレンドリーで、初対面でも話しかけてくれてすぐ仲良くなります。
また東北大学の応援団はここの常連で、なぜかお店の皿洗いを手伝っているのをみかけたことがあります(笑)
仙台市のアーケード内の馬鈴薯という洋食屋さんです。
友人に連れられていきました。
アーケード内なのし、お店に近づくと雰囲気がガラリと変わり、昭和にタイムスリップしたような感覚になります。
トマトパスタを食べましたが、ふわっとした麺、イイ香り、そして心まであったまる味。
身も心も大満足でしたので、是非とも食べていただきたいです。
仙台穴場のお勧めグルメスポットとして、太白区にある家製麺の鶏中華そば火鳥があります。
鶏肉に拘ったラーメン屋で、1番人気は鶏中華そばとなります。
醤油ベースのスッキリとした味わいで、ラーメンの他にも酒のツマミとなるようなメニューが沢山あります。
店内はキレイで店員さんの対応も素晴らしいですよ。
私の仙台おすすめ穴場グルメは、もう穴場とは言えないかもしれませんが、アーケードにあるひょうたん揚げです。
仙台の高校生のソウルフードだと思います。
ケチャップは通常のものと辛めのものがあり、辛めの方をかけて食べると絶品です。
また、店内には焼き蒲鉾体験ブースもありますので、観光客でも楽しめると思います。
仙台駅の構内にある、日本酒バル 「ぷらっと」。改札口から出て目と鼻の先にある飲み屋さん。
しかも、お昼からも営業しているので、日本酒党にはたまりませんね。
とにかく、コンビニエンスストアやスーパーなどではまず見かけない、地元宮城の銘酒が勢ぞろいしていてその種類の多さには圧巻させられます。
地元の人でも、なかなか見かけないような原酒や純米吟醸酒が置堪能できます。
その上に仙台駅構内と絶好なロケーションにもあるので、観光にも適していると思われます。
気になる予算ですが、個人的な感覚ではお酒やつまみを色々とて堪能したいのであれば、4~5千円ではないでしょうか。
しかし、国分町などの飲み屋さんと比べれば明朗会計でリーズナブルなので観光向きとしても使えます。
定禅寺通りの「梵くら」という高級かき氷屋さんがオススメです。
宇治抹茶や挽きたてのきな粉を使ったかき氷など普通のお店にはない和風のかき氷があります。
午前中に整理券をもらってならぶのですが、並ぶだけの価値があります。
今回私が紹介するグルメスポットは、仙台に数店舗ある居酒屋さんの、ぼんてん漁港です。
地元のローカルな居酒屋で良く利用させてもらっています。
そんな、ぼんてん漁港にあるホルモンの唐揚げが個人的にはオススメで甘辛い味付けがたまりません!
是非足を運んで見てはいかがでしょう?
ただし、美味しい料理でお酒もグイグイすすむので打ち合わせには向きませんでした、、、(笑)
おすすめのグルメは、お茶の井ケ田喜久水庵の「抹茶クロワッサン」です!
オンラインでは取り扱いをしておらず、井ケ田全店舗に売っているわけでもありません。
クロワッサンだとパンのイメージがありますが、こちらはパイのように外側がパリパリしており中にはたっぷりの抹茶クリームが入っています。
この抹茶クリームが甘過ぎず、さっぱりしていながらもクリームは濃厚で絶品です!
泉区もはずれにひっそり佇むお蕎麦やの萬之助さんがおすすめです。
田舎景色の中にある古民家を改築したと言う佇まいは懐かしくなんとも落ち着ける雰囲気です。
そばは山形県産のそば粉を使用されているそうで、そばのいいかおりがします。
ラーメン「味噌三礎」がおすすめです。
名前の通り味噌ラーメンにこだわっていて、味噌ラーメンだけで何種類もあるお店。
手始めには「まろやか濃厚白味噌ラーメン」がおすすめ。あっさりしながらもコクのある味噌ラーメンは珍しいかと思います。
トッピングの玉子も好きでした。
国分町にある焼助がおすすめです。
よく飲みに行くのですが、芸能人も多く訪れ、仙台ならではの仙台味噌を使った大きな焼きおにぎりなど、冬になるとせり鍋がたのしめます。
店員さんもとても親切で、居心地がいいお店です。
仙台でのおすすめ穴場グルメは、青葉区にある「ラーメンパンチ」というラーメン屋さんですね。
「ラーメン二郎」にインスパイアされたラーメンで、パンチ玉、アブラ、野菜、ニンニクが段階でいうとトリプルまであります。
値段の割に量が凄いのが特徴です。
僕は仙台出身で今も住んでいますが、このアンケートを見てあらためて美味しい穴場グルメを探してみたいな!という気持ちになりました。
都会と自然の調和がとれた杜の都仙台が大好きです。
では最後に、今回のランキングと、その他の仙台のおすすめ穴場グルメを振り返ってみましょう。
まとめ
仙台でおすすめの穴場グルメについて紹介させていただきました。
振り返ってみると、
【穴場グルメ】
- ミツバチ
- パンセ
- 三角揚げ
などが人気でしたね^^
また、その他の仙台おすすめ穴場グルメとしては、
- 愛子界隈(あやしかいわい)
- IKEA
- いたがき
- 薄皮たい焼き
- エースダイナー
- 奥新川食堂(おくにっかわ)
- 牡蠣(かき)
- きらら寿司
- 心づくしいなせ
- コストコ
- さいち
- シベールの杜
- 松月(しょうげつ)
- ずんだシェイク
- 仙台牛(和火一)
- 仙台牛(と文字)
- どら焼き
- ニンニクピザ
- 白頭山(はくとうさん)
- 馬鈴薯(ばれいしょ)
- 火鳥(ひのとり)
- ひょうたん揚げ
- ぷらっと
- 梵(ぼん)くら
- ぼんてん漁港
- 抹茶クロワッサン
- 萬之助(まんのすけ)
- 味噌三礎(みそみそ)
- 焼助(やきすけ)
- ラーメンパンチ
などがありました。ぜひ、あなただけのお気に入りグルメを見つけてくださいね!
こちらの参考記事もどうぞ!
ランキング入りした3つのグルメ。またランクインこそ逃したもののおすすめの穴場グルメ。その他、仙台には美味しいグルメがたくさんありますよ~。
いずれのグルメもとても美味しいので、ぜひ一度食べにいらして下さいね。
皆さんが来てくれる。そのことこそが震災復興そのものです。
魅力的な東北の情報発信のため僕も力を尽くしていきたいと思います。よろしくお願いします。
また今回紹介しきれなかった、仙台のおすすめ穴場グルメの関連情報や、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城の食と旅とこころからもご覧いただけます。
あわせて読んでいただけましたら幸いです。