東京からもアクセスが良く、気軽に行ける旅行先として多くの観光客が訪れる仙台。
杜の都として人気の仙台ですが、
「どうせ行くなら、ガイドブックに載ってないところに行きたい!」
「松島とかの有名な観光地だけだと物足りない…」
…こんな風に思う方、実はけっこう多いのではないでしょうか?
かく言う私も、仙台に住んでいたのに今まで人にオススメしたのは有名な観光地ばかり…。
そこで今回は趣向を変えて、仙台市内の穴場的なスポットをご紹介します!
どのスポットも普段仙台市民が訪れる場所ばかり。
決して特別な観光地ではありませんが、地元の人が通うスポットは、それだけ価値の高い場所…という意味でもありますよね。
「人とかぶりたくない!」そんなオリジナルな旅をしたい方必見ですよ♪
目次
人気の観光地・「仙台」ってどんな街?
まずは、仙台の市街地がどんなところなのか簡単にご紹介しましょう!
仙台の市街地はざっくり分けて、2つのエリアに分かれています。
- 仙台駅西側:繁華街エリア
- 仙台駅東側:再開発エリア
仙台駅の西側エリアは、東北最大の歓楽街・国分町を抱え、アーケード街や百貨店などが並ぶ賑やかで都会的なエリア。
反対の仙台駅東側エリアは、西側に比べ静かで落ち着いた印象ですが、ここ数年は再開発が進んで活気あるエリアになり、穴場的なお店が増えているんです!
また、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地であるKoboパーク宮城も近く、シーズン中はたくさんのファンで賑わっています♪
簡単にまとめると、
- 仙台駅西側エリア:繁華街やファッションビルの多い都会で賑やかなエリア。
- 仙台駅東側エリア:再開発が進む閑静なエリア。Koboパーク宮城も徒歩圏内。
それでは、2つのエリアそれぞれの穴場的な観光スポットをご紹介していきます!
1. 仙台駅西側エリアの穴場は…戦後復興の象徴!2つの横丁
まずは仙台駅西側エリアから。
私のオススメはズバリ、「横丁」!
仙台の横丁は終戦後の混乱期を乗り切り、市内で一番最初に復興した場所だと言われています。
仙台の街をずっと見守り続けてきた存在なんですね。
横丁は仙台市内に数多く存在するんですが、今回はその中でも代表的な2つの横丁をご紹介します!
1. 壱弐参(いろは)横丁
仙台駅西口から徒歩10分ほど。
2筋の小道から構成される、仙台で一番大きな横丁です。
オシャレな雑貨屋さんやカフェ・居酒屋・バーなどなど…小さいながら個性的で素敵なお店が立ち並んでいます。
その数、なんと約100店舗!!
とにかく店舗数が多いので、ただ歩くだけでもすごくワクワクするんです♪
ぜひ、お気に入りのお店を探してみましょう!
▷▷公式サイト:壱弐参(いろは)横丁
2. 文化横丁
こちらは壱弐参横丁のお隣の横丁。
仙台市民から、通称「ぶんよこ」と呼ばれ親しまれています。
約50店ある店舗は全てが飲食店で、壱弐参横丁に比べると少しこぢんまりとした印象。
その替わり、しっとりとした大人な雰囲気が素敵な横丁です♪
老舗から気鋭の新店まで、美味しいものを揃えたお店ばかり!
静かな中にもこだわりの詰まった、東北らしい横丁で自慢の料理とお酒を堪能してみては?
▷▷公式サイト:文化横丁
隣り合った2つの歴史ある横丁。
素敵な出会いが待っているはずですので、ぜひはしごしてみて下さいね♪
東側エリアの穴場は、仙台っ子が大好きなくだもの店のスイーツ!
東側エリアでオススメしたいのは、「いたがき 本店」です!
こちらは仙台市民にはお馴染みの高級くだもの店。
仙台駅東口からは徒歩で約8分ほどです。
まず目を引くのは店舗の外観。
くだもの店とは思えないシックでオシャレな建物!
その店舗の一角にあるカフェがオススメのスポットです。
フルーツ盛りだくさんのパフェは、私も大好きでいつも頼んでいました♪
盛り付けも美しく目でも楽しめる逸品ですよ!
しかも、店内ではロールケーキやフルーツの焼き菓子などの販売もしているので、お土産もついでに調達しちゃいましょう♪
※カフェは平日のみ予約も受け付けています。
▷▷公式サイト:いたがき
週末は特に狙い目!杜の都・仙台は実はイベント天国!?
ここまでは仙台の穴場な観光スポットをご紹介してきましたが、最後は場所ではなく、「体験」のご紹介をしたいと思います。
その「体験」とは、街と市民を巻き込んだ「イベント」!
実は仙台は、ほぼ毎週末何かしらのイベントが行われるイベント天国なんです。
「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」や「SENDAI光のページェント」が有名ですが、もっと小さくて穴場的なイベントも多く開催されます。
イベントの種類はグルメやお酒、音楽、マルシェなど…とっても豊富!
東北の人はおとなしい印象をもたれることも多いんですが、仙台の人達はお祭りや賑やかなところが大好きなんですよ♪
どのイベントも街全体で楽しもう!という雰囲気があり、私にとっても仙台の大好きなところの一つです。
仙台を訪れるなら、ぜひイベント情報もチェックしてみて下さいね!
▷▷公式サイト:仙台市イベント情報
まとめ
- 仙台駅西側エリア:戦後復興の象徴!2つの横丁でお気に入りを探そう!
- 仙台駅東側エリア:地元民のみぞ知る!憧れのくだもの店でスイーツをどうぞ
- 週末毎に行われるイベントをチェック!賑やかな雰囲気でひと味違った観光を!
今回は、エリアごとに仙台の穴場な観光スポットをご紹介しました。
県外から来た人には新鮮だけど、地元の人たちはその魅力にあまり気付いていない場所って、実はけっこうありますよね。
今回はそんな場所に絞って、私が特に好きな場所をご紹介してみました!
仙台市民のリアルな生活に触れ、「また来よう!」と思ってもらえたら幸せです♪
有名な観光地もいいけれど、穴場的な仙台のスポットもぜひ巡ってみて下さいね。
きっと人に自慢したくなる、素敵な体験に巡り会えるはず!
今回、紹介しきれなかった仙台の穴場観光スポットの関連情報や、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの
▷▷宮城のおすすめ観光とグルメについて50人の口コミを集めてみた!
からもご覧いただけます。あわせて読んでいただければ幸いです。
▷▷こちらの関連記事もどうぞ