宮城の食と旅とこころ

宮城のおすすめ観光スポット!50人の口コミをランキング形式でご紹介!

投稿日:2017年11月1日 更新日:

 

「宮城観光で行きたいのは、 仙台城、松島、蔵王のお釜などなど。ネットで調べてみましたが地元の人の生の声はなく、具体的にどのような感じで観光をしたら良いか分かりません。」

「宮城に行く予定です。 アクティブに楽しむというよりは、ゆっくり出来たら良いなと思っています。おすすめの観光スポットを教えてください!」

 

こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい!」そんな思いからこのブログを立ち上げた、東北在住40年みちのくの達人ことケロスケです。

 

宮城の旅を満喫したくて、ネットや旅行雑誌で調べているんだけど「地元の人の生の声」が載っているものが少なくて、本当はどのスポットが観光におすすめなのか?イマイチ見えてこない。

アクティブに遊んだあとは、ゆったり過ごしたいんだけど、本当にアクティブだったり、ゆったり過ごせる場所なのか?ちゃんと地元の人の意見を聞きたい。

 

なんて思っていませんか?

 

そんなあなたのために、この記事では地元宮城の人たちの「生の声」を集めました。

宮城には、たくさんのパワースポットや、観光名所、ほっぺたが落ちるぐらい美味しいグルメがわんさかあります。

そんなバラエティ豊かな宮城を目一杯(めいっぱい)満喫したい!と考えている方は、きっと多いはず!

という事で今回は、宮城のおすすめ観光スポットについて地元の人の口コミを色々紹介していきたいと思います!!

きっと、これから宮城に行ってみたいと思っているあなたの参考になると思います。

ケロスケ
この記事は、仙台出身の僕が、宮城のおすすめ観光スポットとグルメの感想をネットで募集し、編集・監修したものをアシスタントのアシ子さんと共にまとめたものです。

人数は男女50人。

それぞれ宮城を旅行されたり宮城に在住されたりして、宮城の観光とグルメを楽しまれた皆さんです。

アシ子
ケロスケさん。自己紹介はそれぐらいにして、さっそく見ていきましょう。

 

それでは、アンケートで実際に集めた生の声の結果と共に、宮城のおすすめ観光スポット5つをランキングにして紹介していきますね!

 

 

スポンサーリンク

宮城でおすすめの観光スポットランキング!

 

ケロスケ
それでは今回募集したアンケートの意見から、宮城のおすす観光スポット5位までをランキングにしてお伝えしますね。
アシ子
宮城のおすすめ観光スポットについて聞いてみた結果。

ランキングと、皆さんの意見はこうでした。

 

それでは見ていきましょう!

 

5位は、同率で2箇所がランクインしました。

回答をいただいた50人中2人のおすすめスポットです。

 

先に海の杜水族館から紹介します。

実際に訪れた方の声を見てみましょう。

 

 

5位. 海の杜水族館

 

5位は、海の杜水族館で50人中3人の方がおすすめしています。

 

それでは、おすすめの理由をアンケートにお答え下さった方の中からご紹介しますね。

 

Iさん
宮城県でおすすめの観光スポットは、仙台うみの杜水族館です。

2015年にできたばかりなので設備はピカピカで、アシカやイルカのショーも楽しめます。

横浜や池袋など都市の水族館よりすいているので、一人でのんびり楽しめます。

 

Mさん

海の杜水族館は仙台新港近くに出来た新しいキレイな水族館です。

年間パスポート(4800円)を買えば、一年中行けるのでお得ですね。

私は水族館と言うより、売店で売っているソフトクリームが好きでよく通っていました(笑)

近くには三井アウトレットパークもあって水族館で楽しんだ後は買い物も出来て嬉しかったです。

また年間パスポートを買って遊びに行きたいです。

 

Tさん
海の杜水族館のイルカショーを初めて見たときは「イルカってあんなに高くジャンプできるんだ!」と感動しましたねー。

イルカショーを見るときは、座席3列目までは水しぶきをかぶることがあるので着替えを持って行った方が良さげですね。

ケロスケ
僕も何度も行っていますが、イルカショーをはじめとして見所満載の楽しいスポットです。

 

海の杜水族館の関連記事はこちら▷▷

 

海の杜水族館の詳細情報

海の杜水族館

[所在地] :〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

[アクセス]:中野栄駅から徒歩15分(他の交通手段については公式HPをご参考ください)

[電話]  :022-355-2222

[営業時間]:9時00分~19時30分

公式ホームページはこちら▷▷海の杜水族館

 

 

 

5位. 白石城

 

同率のもう一方は白石城です。

回答をいただいた50人中3人のおすすめスポットです。

 

Kさん
白石城がおすすめ。

復元されたお城ですが、逆にそれゆえなのか、真っ白な城壁には何か幽玄で神秘的な雰囲気が漂います。

また天守閣から望む白石市も、晴れた日に見ると、「旅行にきたんだなーっ」て感じがしてとても素敵です。

 

Lさん
白石城が素晴らしかったです!

元々お城が好きだったので、絶対に行きたいなと思ってました。

白いお城が映えて美しかったです。写真をいろいろ撮ってきました。

季節によっても、時間によっても、いろいろな表情を見せてくれる素敵なお城です。

 

Mさん
宮城のおすすめ観光スポットは宮城県白石市の白石城です。

明治初頭の廃城令で廃城処分されたが、一部が1995年に木造で復元されて現在は公園になっています。

公園ではスマートフォンを使ったバーチャル映像で過去の様子を見ることが出来たり、

お花見の時期にはキレイなお花も見ることが出来ます。

アシ子
私も毎年お花見の時期に白石城に出かけますが、桜が綺麗なことはもちろん。場内を散策できたり、歴史探訪ミュージアムを見たりと色々楽しめるスポットですよ~。

 

白石城の詳細情報

白石城

[所在地] :〒989-0251 宮城県白石市益岡町1-16

[アクセス]:白石駅より徒歩15分(他の交通手段については公式HPをご参考ください)

[電話]  :0224-24-3030

[営業時間]:9時00分~17時00分

公式ホームページはこちら▷▷白石城

 

 

 

4位. 塩釜神社

 

4位は、塩釜神社で50人中4人の方がおすすめしています。

 

おすすめの理由はこちら!

 

Wさん
仙台に一泊した後、塩釜神社へ。

とても長い階段を昇り、本殿でお参りを済ませました。

こちらはパワースポットとして有名だと聞いていたので、いいご縁を期待して行ってみました。

 

Lさん
私がおすすめする宮城の観光スポットは、「鹽竈神社」です。

宮城県塩竈市にあるこの神社は志波彦神を祀っている神社で、地元はもちろん。県内外からもたくさんお参りに来られることで有名です。

さらに国の天然記念物に指定されている塩竈桜もみることができます。

 

Oさん
お正月の初詣、四月のお花見、夏の港祭りイベントごとに雰囲気が変わりますが私はなんでもない日に1人でふらっと立ち寄りたくなるこの神社が大好きです。

ゆっくり散歩がてら木々に囲まれた砂利道を一周して心がとてもリラックスできる場所です。

疲れたらお団子屋さんもあるのでぜひいらしたときは立ち寄ってみてください。

 

Xさん
僕は毎年春と秋に開催される「塩釜様」に出かけます。

厳かで素敵なイベントですよ。

ぜひ一度は足を運んでみて下さい。

ケロスケ
塩釜神社といえば、初詣。毎年混みあいますが、仕事安泰・家内安全を祈願しに訪れています。

長い階段と海が望める景観の良さがおすすめポイントですね。

 

塩釜神社の詳細情報

塩釜神社

[所在地] :〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1

[アクセス]:JR仙石線本塩釜駅下車 表参道(表坂)石鳥居まで徒歩15分

[電話]  :022-367-1611

[営業時間]:(詳しくは公式HPをご参考ください)

公式ホームページはこちら▷▷塩釜神社

 

ケロスケ
次からは、いよいよベスト3の発表です。

 

 

 

3位. 青葉城址

 

3位は、青葉城址で50人中7人の方がおすすめしています。

おすすめの理由はこちら!

 

Pさん
宮城県を訪れた時に行ったのは、ザ・仙台の象徴、青葉城跡の伊達政宗像です。

政宗が見ている方向に仙台の街が広がる光景が素晴らしかったです。

 

Xさん

オーソドックスなところといえば青葉城です。

青葉城に続く石垣はまだ崩れたままなところもありますが、逆の視点で震災があったことのメモリーとして納められる機会だと思います。

また都会からは離れた仙台市でバイパスではない国道48号(作並街道)を歩くのもよいです。

都会から山を1つ隔てたら山々としているというギャップは実際に味わってみてほしいと思います。

 

Tさん

私が紹介する穴場は、仙台青葉城跡です!

東北大学のキャンパスの近く!

昼も夜も仙台の絶景が広がる最高のポイントです!

昼間は駐車場料金が発生しますが夜は掛かりません!

夜の夜景はとても綺麗でしたよ!

私はここでプロポーズしました。

 

Rさん
伊達政宗公の騎馬像がある青葉城址がおすすめ観光スポットです。

仙台駅から出ているバスで行くことができます。

大手門のあたりから徒歩で登るのもよいですが、勾配がきつく足腰に自身がある方向けのコースになります。

青葉山頂上付近からは仙台市内が一望できる絶景スポットのひとつだと思っています。

 

Yさん
仙台城跡へ行き、伊達政宗公の騎馬像を拝見しました。騎馬に乗った凛々しい姿は圧巻です。

 

Aさん
宗さんが歌う青葉城恋歌に惹かれやって来ました。天守閣とかは無いですけど、仙台の街が一望できる素敵な場所です。

 

Bさん
青葉城址では伊達武将隊の演舞なんかも楽しめたりしちゃいます。

政宗はじめ片倉小十郎、支倉常長などイケメンの役者さんが大活躍します。

ケロスケ
青葉城址といえば、仙台城主である伊達政宗が建てたお城として有名です。

仙台城址では様々なイベントが催され、またお土産屋さんも多数あり楽しめるスポットです。

現代でも政宗公が騎馬に跨り、凛々しく仙台の街を臨んでいます。いまでも仙台の街を見守っているのでしょうか。

 

青葉城址の関連記事はこちら▷▷

 

青葉城址の情報

青葉城址

[所在地] :〒980-0862 宮城県仙台市青葉区天主台 青葉城址

[アクセス]:(交通手段については公式HPをご参考ください)

[電話]  :022-222-0218

[営業時間]:9時00分~17時00分

公式ホームページはこちら▷▷青葉城本丸会館

 

アシ子
次は2位の発表です。

 

 

 

2位. 秋保

 

2位は、秋保で50人中8人の方がおすすめしています。

では、おすすめの理由をアンケートにお答え下さった方の中からご紹介しますね。

 

Eさん
郊外になってしまいますが、秋保温泉のお湯は最高です。

日本の三大温泉とも言われているそうです。

特に紅葉の時期は露天から眺める山の景色が最高です。

あとは、蔵王のお釜と呼ばれる火口湖です。

深い緑の綺麗な水の色が特徴ですが、季節によって変化するのもまた行ってみたいと思わせる特徴だと思います。

 

Dさん
秋保温泉がおすすめです。泊りで出かけても、日帰りでも楽しむことができます。

交通アクセスは今一歩の場所にありますが、宿によっては日帰り入浴でも仙台駅からの送迎バスを利用することができるので便利です。

広い温泉をのんびり楽しみながら、温泉街を散策することができます。

おはぎで有名なスーパー「さいち」やごつごつの岩が見どころの磊々峡が温泉街から徒歩圏内です。

 

Cさん
観光スポットと言えないかもしれませんが、秋保温泉には感動しました。

同じ仙台市内なのに、市街地から40分くらいレンタカーで走ればいい雰囲気の温泉街に入ることができるというこのギャップにはおどろきました。

 

宮城のXさん
生まれも育ちも宮城県、生粋の仙台人です。

私のお勧めは秋保温泉です。仙台駅や近くの愛子駅などからシャトルバスを出している旅館も多く、自家用車のない学生でも友達連中で、ということが可能です!

私も高校生の時、友達とお金をためて卒業旅行に行きました。

そして、秋保名物といえばさいちのおはぎです。温泉のついでにいかがでしょうか。

 

宮城のVさん
仙台穴場のお勧め観光スポットとして、太白区にある秋保・里センターがあります。

秋保は温泉、秋保大滝、万華鏡美術館などが有名ですが地元の人は、ここは静かに自然を楽しむことが出来ます。

秋には手作り体験のワークショップがあり、また足湯にも入ることが出来ます。

期間限定で紅葉のライトアップもやっています。

 

Aさん
私のおすすめ観光スポットは、「秋保ヴィレッジ」です。

新鮮な野菜や果物、花、お土産品がたくさんあり、ちょっとレベルの高いフードコート、外には、足湯やちょっとした遊ぶスペースもあり老若男女楽しめる場所です。

 

Xさん
私が知っている穴場と言うか、おすすめ観光スポットは!

仙台太白区秋保に位置する名所、秋保大滝です。

秋保大滝は山間部にある、大きな滝!その下には綺麗な滝壺が、あり誰もが目をひく大絶景になってます。

是非みなさんも行ってみては?

 

Dさん
以前勤めていた会社の忘年会で秋保にある岩沼屋ホテルに行った事がありますが、まぁそこの温泉が素晴らしかったですね。

宴会のため温泉自体は10分ほどしか入っていられなかったのが残念。

今度また行ってみたいです。

ケロスケ
秋保温泉は、鳴子と肩を並べる宮城県内屈指の温泉街で仙台駅からもアクセスが良いので人気があります。

 

秋保の詳細情報

秋保温泉郷観光案内所(秋保・里センター)

[所在地] :〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40番地の7

[アクセス]:(交通手段については公式HPをご参考ください)

[電話]  :022-304-9151

[営業時間]:9時30分~18時00分

公式ホームページはこちら▷▷秋保温泉郷観光案内所(秋保・里センター)

 

ケロスケ
さぁ、いよいよ【宮城のおすすめ観光スポット50人の口コミランキング】第1位の発表です。

栄えある1位はドコになるのか!楽しみですね。

 

 

 

1位. 松島

 

1位は、松島で50人中13人の方がおすすめしています。

おすすめの理由はこちら!

 

Kさん
なんと言っても松島です。

日本第三景のひとつですし、なによりもそこからみる海が綺麗でうっとりします。

すぐ近くには、伊達政宗館や水族館、オルゴール感もあり、老若男女が楽しめる所です。

フェリーに乗って、ウミネコに餌をあげるのも貴重な体験です。

 

Lさん
わたしのおすすめ観光スポットは松島です。

塩釜から松島に行く遊覧船で芭蕉コースを選択して観光しましたが、島それぞれに名前や来歴があり、ガイドの話に聞き入ってしまいました。

また、他のコースも体験してまた違った景色を楽しみたいです。

さかな市場では、新鮮な魚介類が食べられて幸せでした。

休日だったこともあり、団体客などで1階も2階も賑わっているのが印象に残っています。

その後、福浦島と五大堂に行き、養殖の様子や松島を眺めましたが、船から見る景色とはまた味が違ってとても良かったです。

 

Aさん
宮城おすすめの観光スポットは松島です。

父が松島の出身なので、宮城県には人一倍思い入れがあります。

今は関西に住んでいますが、また松島に行って牛タンを食べたいと思います

 

Bさん
やはり宮城といえば日本三景の松島ですね!

私は松島でクルーズに乗り島巡りをしました!

島の名前を一つ一つ教えてもらえたり、由来も教えてもらえたりして勉強にもなりますし景色も素敵でした。

また、町の所々に、東北大震災の時の浸水を示したものがありますが、それを見て圧倒されました。

後世に伝えていかなければならない現実だと思います。

 

Cさん
松島がとても素敵です。

私は、年に一回は必ず観光に行きます。遊覧船に乗ったり、通りを観光したり、いつ行っても楽しいです。

疲れたら近くにある温泉に浸かるのもおすすめです。

できれば泊まって宮城の海の幸をいただいてください。

 

Dさん
私の宮城のおすすめ観光スポットは松島です。

日本三景の一つであることもあり、本当に素晴らしい景色です。

豊かな漁場で獲れる新鮮な海の幸も頂けますし、何より地元の方々がとても温かくて親切でしたので、また訪れたいです。

 

Gさん
宮城は、北海道からもフェリーでつながり、一人旅には良いところです。

日本三大景勝地の一つ、松島があり、また国宝瑞巌寺もたたずまいをかもしています、今では震災などなかった様な復興状況ですが、至る所に面影も残っています。

 

Uさん
私がお勧めする観光スポットは、日本3大風景と言われています松島を湾を観光船に乗って楽しむ”松島島巡り観光船”です。

もちろん天候が左右してしまう運・不運の面がありますが晴れた日には景色は格別でした。

カモメが餌を求めて近くに来るなど都会では味わえない体験ができます。

 

Vさん
わたしの宮城おすすめ観光は、松島です。

仙台駅から電車1本で行けますし、何と言っても風景がきれいでした。

震災による被害の状況も写真で紹介されていて、見た瞬間言葉を失いました。

休日の松島海岸駅の混雑が凄かったのですが、東北本線の松島駅からも徒歩20分程でアクセスできたので、非常に便利なスポットだと思いました。

 

Qさん
私が宮城の旅行で、一番心に残っている観光スポットは、松島です。

その時はとても晴れていてお天気に恵まれていたせいもあり、遊覧船からの青い海と空、そして、何個かの島がある風景が、とてもきれいでした。

ぜひおすすめしたいです。

 

Mさん
私も松島が好きで良く行きます。

道端で海鮮焼きを買ったり、赤ピーマンでフライドポテトを買ったりしてます。

紅葉の時期にはライトアップでより美しい景色になりますよ。

 

Rさん
松島の瑞巌寺(ずいがんじ)がおすすめです。

現在は大改修中で本殿付近は拝観不可になってしまっていますが。

私も臥龍梅が見たくて行ったのですが、改修区画内のため見ることができませんでした。

その代わりに、大書院や伊達政宗公の正室「愛姫(めごひめ)」様が眠る御霊屋(みたまや)などを期間限定で見ることができます。

御霊屋はこじんまりとしていますがとても美しく、高台にあるので見晴らしもいい素敵な場所でした。

平成30年春には改修も終わるそうなので、御霊屋を見たい人はお早めに!

 

Sさん
松島の円通院の紅葉ライトアップがとてもきれいです。

古風な雰囲気と紅葉がマッチしていて、なんとも言えない世界が広がっています。

池に紅葉が映るところがあるのですが、まるで池の中に別の世界が広がっているように見えます。

ケロスケ
日本三景の一つに数えられる松島ですが、やはり堂々のランクインですね。

松島や、あぁ松島や、松島や。

かの松尾芭蕉も、そのあまりの美しさに句も読めなかったと言われるほどに美しい街です。

 

松島の詳細情報

松島観光協会

[所在地] :〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内98−1

[アクセス]:(交通手段については公式HPをご参考ください)

[電話]  :022-354-2618

[営業時間]:8時30分~17時00分

公式ホームページはこちら▷▷松島観光協会

 

アシ子
と、いうことで口コミによる宮城のおすすめ観光スポット ベスト5はこのようになりました。

今後も継続してアンケートを取り最新のデーターに改定していきます。

次回は、順位変動で新たなスポットが1位になっているかも!乞うご期待です。

 

ケロスケ
今回ランクインこそ逃したものの、宮城の魅力的な観光スポットはまだまだあります。

いただいたアンケートの意見と共に、その他の口コミでおすすめの観光スポットについて見ていきましょう。

 

 

口コミで人気!その他のおすすめ穴場観光スポット

 

アシ子
7位からは、50人中2~1人の方がおすすめしています。

それでは、おすすめ観光スポットを “あいうえお順” に、まとめて紹介させていただきますね。

 

 

Fさん
【石巻(いしのまき)】

石巻周辺の海辺の街がおすすめかなと思います。

前に旅行したときに、景色がとても綺麗で穏やかで素朴で、人々も良い感じの人が多くて、ほっこりする気持ちになりました。

でも震災で被害に遭われてしまい、現地のことを思うと悲しかったです。

石巻の想い出はずっと心に残っています。

 

 

Gさん
【石ノ森萬画館】

石ノ森萬画館が良かったです。

元々漫画が好きだったので、いつか行こうと思ってました。

石ノ森章太郎さんの作品は知ってるものと、知らないものがあったんですが…そんな私でも楽しめました。

外観もお洒落(しゃれ)だし、中の展示物も素敵でした。

 

 

Hさん
【大崎八幡宮】

今回私が紹介するおすすめ観光スポットは、仙台市青葉区にある神社『大崎八幡宮』です。

県内でもかなり有名な神社で、あの有名な球団楽天イーグルスや、サッカーチームのベガルタ仙台なども優勝祈願に訪れる神社として有名なスポットになっています。

ケロスケ
大崎八幡宮は初詣でも人気のスポットですね。

 

 

Iさん
【牛タンストリート】

宮城県の中心、仙台市に降り立ち、いろいろな観光地に行きたいとも思うのですが、その前に仙台駅の中にある牛タンストリートがおすすめです。

新幹線で到着し、まずは牛タンストリートの中で牛タンランチを食べながら一休みすると、観光地へも楽しく行かれますよ。

 

牛タンの関連記事はこちら▷▷

 

 

Eさん
【蔵王町】

わたしは蔵王町をオススメしたいです。

お釜で有名な蔵王町は観光もグルメも両方楽しめます。

蔵王町は、農業や酪農が盛んです。

 

特に七日原のチーズ工場では、美味しいクリームチーズがたくさんあります。

 

バニラ味、イチゴ味、梨味、ブルーベリー味、珍しいトマトバジル味など、どれも美味しいものばかり。

また、近くにはチーズフォンデュのお店があり、とろーり、ほっこりの美味しいチーズに、地場産の野菜をパクリ。

これがたまらない一品です。

 

ちょっと飲みたくなったら、宮にある、のうらく伸という居酒屋で一杯飲むのもよし。

 

地場産の野菜や果物をふんだんに使った蔵王料理に、美味しい日本酒が堪能できますよ。

ぜひ、蔵王町にいってみてください!まだまだ魅力たっぷりです。

 

蔵王の関連記事はこちら▷▷

 

 

Kさん
【定禅寺(じょうぜんじ)通り】

私がおすすめする宮城の観光スポットは定禅寺通りです。

なんといっても四季折々を感じさせるイベントがそこに集まっているのがポイントです。

青葉祭りや七夕祭り、秋にはジャズフェス。

そして、仙台名物、観光スポットととして有名な光のページェント。

並ぶ木いっぱいに点灯されたライトは見る人を魅了する毎年恒例の大イベントです

 

定禅寺通りの関連記事はこちら▷▷

 

 

Jさん
【宮城蔵王キツネ村】

おすすめ観光スポットは、宮城蔵王キツネ村です。

日本で唯一、キツネをメインとした触れ合い型の動物園で、「キタキツネ」や、「ホンドギツネ」、「シルバーフォックス」など、さまざまな種類のキツネが放し飼いにされていて、そこに入って実際に触れることが出来ます。

季節によって、新緑や紅葉で毛の生え変わった四季折々のキツネの姿を見ることができるのもおすすめですね。

仙台からは車で約45分くらいと意外に近く、さらにキツネ村の近くには鎌先温泉旅館もあるので、温泉好きな人は帰りに温泉に寄り「ほっこり」した時間を過ごせるのも魅力の一つです。

アシ子
私が行ったときは生まれたばかりの赤ちゃん狐を見ることが出来ました。とっても可愛かったですよ。

 

 

Cさん
【八木山(やぎやま)動物園】

私が紹介する仙台のおすすめは、太白区八木山にある八木山動物園です。

北海道から東北道で唯一のゴリラが居る動物園、家族や友人、恋人とも楽しめるスポットです!

仙台駅からのアクセスもしやすく、地下鉄、バスなどでのアクセスが可能です。

 

八木山動物園の関連記事はこちら▷▷

 

 

Eさん
【ゆっぽっぽ】

宮城の女川駅&女川温泉ゆぽっぽをお勧めします。

石巻市からJR女川線に乗り換え15分、終点の女川駅に到着します。

女川駅には温泉ゆぽっぽが併設され、電車を降りてすぐに温泉に入れます。

また温泉は2階にあるため、湯に浸かりながら正面に女川湾が見えます。

 

宮城の温泉!関連記事はこちら▷▷

 

 

Jさん
【レンタサイクル】

宮城駅前にレンタサイクルがあります。

インターネットから簡単な登録が必要ですが、数百円~レンタル可能。電動自転車もあります。

観光ポイントにステーションもあるので、一人旅で自由に動き回りたい場合はおすすめです。

 

ケロスケ
宮城といえば定番のチェックしておきたいスポットから、他県の人はあまり知らない穴場までありますね。こういった意外性も東北ならではです♪

それでは最後に、内容の振り返りと “まとめ” です。


まとめ

 

宮城でおすすめの観光スポットについて紹介させていただきました。

振り返ってみると、

【宮城観光ランキング】

  1. 松島
  2. 秋保
  3. 青葉城址
  4. 塩釜神社
  5. 白石城
  6. 海の杜水族館

などが人気でしたね^^

 

また、その他の宮城のおすすめ観光スポットとしては、

  • 石巻(いしのまき)
  • 石ノ森萬画館
  • 大崎八幡宮
  • 牛タンストリート
  • 蔵王町
  • 定禅寺(じょうぜんじ)通り
  • 宮城蔵王キツネ村
  • 八木山(やぎやま)動物園
  • ゆっぽっぽ
  • レンタサイクル

などがありました。ぜひ、あなただけのお気に入り観光スポットを見つけてくださいね!

こちらの参考記事もどうぞ!

 

東日本大震災から6年。震災直後壊滅状態だった街は、今ではだいぶ復興して来ました。

特に市街地の復興は目覚しく震災など無かったかのように栄え、活気を取り戻しています。あの絶望的な状況から、わずか数年でここまで復興させた宮城の人の逞しさに感動を覚えずにはいられません。

ですが一方で、にぎやかな中心部を離れ、気仙沼、石巻、七ヶ浜、岩沼などの海岸沿いでは未だに震災直後と何ら変わらない街並みがあります。

 

僕は、そんな未だに震災の爪痕(つめあと)が残る街を見るたびに、胸が締め付けられるような苦しさを覚えます。

 

このブログを通して、あなたが、宮城、そして東北に関心を持ってくれて目を向けてくれたことに本当に感謝します。

この海岸沿いの街が震災前の明るさを取り戻すまでが本当の復興だと僕は考えます。

僕に出来ることは本当に微力ですが、今後も故郷宮城をはじめ、震災で被害の大きかった東北6県の情報を発信し、多くの方に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また、どこかでお会いしましょう。 ~See you again. ~

 

ケロスケ
震災からの復興と発展。そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。
アシ子
東北への応援よろしくおねがいします。

 

 

また今回紹介しきれなかった、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城の食と旅とこころからもご覧いただけます。

あわせて読んでいただけましたら幸いです。

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-宮城の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蔵王で観光するならここがおすすめ!実際行ってよかったスポット5選

  岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人mycaです♪   蔵王といえば、東北屈指の観光スポット。 夏はお釜、冬はウィンタースポーツ…。 季節ごとに色々な楽しみ方がある蔵王ですが、し …

仙台で名物の食べ物といえば?意外な人気グルメも一気にご紹介!

  「今度仙台に行くんだけど、ぜひ美味しいグルメを楽しみたい!おすすめの食べ物って何があるの?(・・?)」 「牛タン以外にも珍しくて美味しい仙台のグルメが知りた~い‼(*´▽` …

松島観光を計画中の方必見!地元民おすすめのコースをご紹介!

  「初めて松島に観光に行くけど、どんなコースで回ったらいいかイマイチわからない…」 「ぜひ日本三景・松島を満喫したいけど、どこを見るのがいいの!?」   こんにちは!岩手生まれの …

松島を観光する時の駐車場は?スペースと料金をチェックしよう!

マイカーで出かける時に観光地で気になるのは駐車場! その場であちこち走り回らないように事前にチェックしておきたいですね。 きーたん こんにちは、生まれも育ちも住処も東北、きーたんです。 暑い日が続くと …

長沼ボート場へ行こう!アクセスや魅力を地元の僕がお伝えします!

  「オリンピックボート会場の候補からは外れてしまいましたが、長沼ってどういう場所ですか?」   こんにちは。「未だ癒えない東日本大震災の傷あと。ふるさと東北復興の一助となりたい! …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>