宮城の食と旅とこころ

仙台の牛タン店ランキング!男女40人に聞いたおすすめベスト5は

投稿日:2017年10月16日 更新日:

 

こんにちは。東北の達人ケロスケです♪

仙台のグルメと言えば、まず一番はじめに思い浮かぶのが牛タン!

 

「みちのくの旅を満喫したあとは、美味しい牛タンが食べたい!( ′~‵)」

「バラエティ豊富な仙台の牛タン店を目一杯(めいっぱい)満喫したい!(๑•̀ㅁ•́๑)✧」

「今度の週末に仙台で牛タンのお店を巡ってみよう!(๑´ㅂ`๑)」

と考えている方は、きっと多いはず!

 

「だけど、仙台の牛タンってどんなお店がおすすめなの?(๑•﹏•)」

「お店が沢山あってどこに行けば良いのか迷っちゃうわ( ˘•ω•˘ ).。oஇ」

って思っていませんか?

 

心配ご無用!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

仙台には、ほっぺたが落ちるぐらい美味しい牛タンのお店がわんさかありますが、この記事を読めば、「あなたにピッタリの至高のお店」がきっと見つかります。

 

という事で今回は、仙台の牛タン店について色々紹介していきたいと思います!!

 

ケロスケ
この記事は、仙台出身の僕が、仙台牛タン店の感想をネットで募集し、編集・監修したものをアシスタントのアシ子さんと共にまとめたものです。

人数は男女40人。

それぞれ仙台を旅行されたり仙台に在住されたりして、牛タンを楽しまれた皆さんです。

アシ子
ケロスケさん。自己紹介はそれぐらいにして、さっそく見ていきましょう。

 

 

それでは、アンケートで実際に集めた生の声の結果と共に、仙台のおすすめ牛タンをランキング形式でご紹介していきますね!

また、この記事の後ろの方ではココに載っているお店の地図も載せてありますので、あわせてお使いください。

これから、仙台まで牛タンを食べに行ってみたいと思っているあなたの参考になると思います。

 

アシ子
それでは、皆さんが選んだおすすめ牛タン店ランキングを5位から見ていきましょう。

スポンサーリンク

 

5位. 牛たん料理 閣

 

5位は、牛たん料理 閣で、40人中4の方がおすすめしています。

 

では、おすすめの理由をアンケートにお答え下さった方の中からご紹介しますね。

 

東京都Uさん
仙台で食べた牛タンで一番美味しかったのが、閣というお店でした!

人気店のようで、お店に入るまでに60分程待ちましたが、その価値のあるお店でした♡

たんの角煮とたん焼き、たんのタタキ、トマトサラダを頂きました(^^)

どれも本当に美味しい!

特にタタキは絶品でした♡

最近は東京にも牛タンを食べられるお店が多いですが、一線を画するお店でした♡

また行きたいけど、並ぶのがなぁ〜でも人気があるからこそですよね(o^^o)

 

 

牛たん料理「閣」のお店情報

 

<閣>

[所在地]〒980-0811 宮城県仙台市 青葉区一番町3丁目8-14 鈴喜陶器店 B1F

[アクセス]青葉通り一番町駅から徒歩3分

[電話]022-268-7067

[営業時間]17時00分~22時00分(日曜定休日)

▷▷閣公式サイト

ケロスケ
閣は、それまで牛タン焼き一本だった牛タン料理に「牛タン刺身」、「牛タンたたき」のレパートリーを加えたパイオニア的存在として知られています。

 

 

 

4位. 仙台名物牛たん焼の老舗 一隆

 

4位は、仙台名物牛たん焼の老舗 一隆で、40人中5人の方がおすすめしています。

 

おすすめの理由はこちら!

 

福島のLさん
宮城、仙台と言ったらやはり牛タンでしょう!

今では全国に色んな店舗がたくさんありますが、やはり本場で食べたいというのが本音ですよね。

一泊の旅行で3回食べてしまいました。

そのくらい噛めば噛むほど味が出る肉厚と麦ご飯に中毒性があります。

店舗によっては味を選べたりするようですが、私はスタンダードな味の一隆が一番でした。

 

 

仙台名物牛たん焼の老舗「一隆」のお店情報

 

<一隆>

[所在地]〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目4−21

[アクセス]青葉通り一番町駅から徒歩6分

[電話]022-261-4026

[営業時間]11時30分~13時30分, 18時00分~20時00分(水・日定休日)

▷▷一隆公式サイト

アシ子
伝統の味とスタイルである、「牛たん焼」にこだわりを持っているお店ですね。

 

 

 

3位. 仙台牛タン発祥の店 味太助

 

3位は、仙台牛タン発祥の店 味太助で、40人中7人の方がおすすめしています。

 

おすすめの理由はこちら!

 

宮城のQさん
宮城名物の牛タンを是非本場で食べてみてください。

中でも仙台市内にある、牛タン発祥のお店とされる「味太助」の本店がおすすめです。

タンの厚みがあって柔らかくジューシーでとても美味しいです。

カウンターもあるので、女性一人旅でも入りやすいです。

 

大阪府Oさん
震災後に東北を実際に訪れて、その地でお金を使いたかったので一番行きやすかった宮城県を旅しました。

やはり一番有名なのは仙台の牛タンということなので、牛タンの有名店「味太助」でいただきましたが、それまでの牛タンの概念を覆されるほどの美味さで違う有名店にもその後訪れました。

 

岩手のGさん
私は仙台牛タン元祖 味太郎さんがオススメです。

私は定食Aを頼んだのですが、弾力のあるお肉なのに嚙み切れるし、ジューシーで深みのある味わいがあり、とても美味しいです。

また、テールスープもあっさりしていて美味しかったです。

アシ子
こちらの味太助も仙台ではけっこう有名なお店ですが、やはり堂々のランクインですね。

 

 

仙台牛タン発祥の店「味太助」のお店情報

 

<味太助>

[所在地]〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4−13

[アクセス]勾当台公園駅から徒歩5分

[電話]022-225-4641

[営業時間]11時30分~21時45分(火曜定休日)

▷▷味太助公式サイト

ケロスケ
仙台牛タン元祖の味を守る。頑固一徹。職人の心意気を感じさせます。

 

 

 

2位. 味の牛たん 喜助

 

2位は、味の牛たん 喜助で、40人中8人の方がおすすめしています。

 

おすすめの理由はこちら!

 

山形のVさん
わたしの知っている、宮城で牛タンが美味い店は「喜助」さんです!

仙台駅周辺に数軒のお店を構えており、アクセスも良いのはもちろん、分厚いうえに柔らかくて美味しい!

さらに、定食はボリュームもあるうえに価格もよし!

オススメの食べ方は、牛タンは基本的に麦ごはんで食べるので、ごはんにとろろをかけて食べること。

これで美味しさ倍増です。

 

北海道Cさん
私は宮城が大好きで、何度か旅行しました。

宮城に行ったら、牛たんは絶対に食べたほうが良いと思います。

とくに味の牛たん 喜助さんはとても美味しいので、ぜひおすすめしたいです。

 

宮城のAさん
宮城のグルメで一番に思いつくのはやっぱり牛タンです。

ぜひこだわって人気店で食べてほしいです。

その中でも私のおすすめは「味の牛たん喜助」です。

やはり人気店は1時間以上待つのはあたりまえ、場合によっては途中で締め切りになる場合もあるようなので絶対に開店前から並ぶことをオススメします。

 

静岡のNさん
宮城県のオススメグルメと言えば、断然牛たん喜助です。

私は、宮城県で牛タンを食べるまで、牛タンは美味しくないゲテモノ料理と思っていたのですが、やはり本場は違いました。

牛タンは、コリコリしているイメージだったのですが、ビックリするほど柔らかくて口の中で溶けました。

いまも宮城県に行ったら、必ず牛タンを食べて帰っています。

 

 

味の牛たん 「喜助」のお店情報

 

<喜助 仙台駅店>

[所在地]〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1

[アクセス]仙台駅から徒歩1分

[電話]022-221-5612

[営業時間]10時00分~22時30分

 

<喜助 駅前中央店>

[住所]〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2−1−27

[アクセス]仙台駅から徒歩5分

[電話]022-265-2080

[営業時間]11時00分~22時00分

▷▷喜助公式サイト

アシ子
牛タンを仙台名物にし、全国に広めたのがこの喜助と言われていますね。

 

 

 

ケロスケ
さぁ、次はいよいよ1位の発表です!

数ある仙台の牛タン店の中でアンケートに答えてくれた皆さんがNo.1に選んだお店はどこでしょうかっ!

「ワクワクしますね~」

「ドキドキしますね~」

「名作映画は、人類にとって最高の総合芸術であるように、美味しい牛タンは芸術のように輝くんですね~」

それでは、栄えある1位を発表します!

 

アシ子
もう、話し長いなぁ~

 

 

1位. 牛たん炭焼き 利休

 

1位は、牛たん炭焼き 利休で、40人中13人の方がおすすめしています。

 

おすすめの理由はこちら!

 

宮城のHさん
仙台在住です。

地方に旅行に来た友人とともに、牛タンを食べに行くことがあります。

仙台の牛タンのオススメ店は、「利休」です。

牛タンそのものもジューシーで味も抜群ですが、添えられている少しピリッとする白菜のお漬物も、利休の牛タンをより一層引き立たせてくれる名脇役です。

仙台にいらしたらぜひ!

 

秋田のSさん
仙台の牛タン店でも有名な利休はおすすめです。

定番の牛タン焼きのほかにさっぱりとしたテールスープは絶品です。

個人的に付け合わせについている利休の青唐辛子味噌が気に入っていてお土産に毎回買ってしまいます。

牛タン焼きのほかにハンバーグも美味しいのでおすすめです。

牛タンを柔らかく煮た牛タンシチューもとても美味しいです。

 

宮城のLさん
牛タン炭焼「利休」がおすすめです!

きっかけは、神戸から親戚が来るということで来店。

定食には麦ご飯、テールスープがついてくる。

麦ご飯にとろろをかけて食べるのがおすすめ。

メインの牛タンもゴムみたいに噛み切れないお店もある中、柔らかくて食べやすい。

おすすめは「極み」ですね。

 

青森のYさん
一人でも大勢でもやっぱり押さえておきたいのが牛タンです。

私の中での牛タンおすすめの店は何と言っても「利休」さんです!

仙台の牛タンは肉厚でボリュームたっぷり、ちょっと濃いめの味付けで一緒に食べる麦ご飯もテールスープもつい進んでしまいます。

牛タンのお店も沢山あるので、どこにしようか迷った時は、駅の中の牛タン通りで自分の好みを探すのもいいと思います。

牛タンの利休さんでは、楽天ゲームのチケットを持っていればビール中ジョッキ1杯がタダになったり、他店でも楽天の帽子を被っていると特典がついたりと言うことがあるそうです。

 

宮城のRさん
牛タンの美味しいお店はやっぱり利久です!

美味しいのに比較的安価です。

食事時になると行列ができていますが並んでも食べたいほど美味しいです。

行列に並びたくないときはお弁当を電話予約していると待たなくてすみます。

ランチタイムなら定食が少しお安くなっていますが、お弁当も同じ価格なので、並ばず安く食べられるのでおすすめです。

 

宮城のBさん
やはり王道の「利休」でしょう。

チェーン店なので仙台駅の中など、色々な場所にあります。

利休の牛タンは厚いのが特徴で、宮城の牛タンが厚いのは利休が始めたからだとか。

独特の歯ごたえと旨みがクセになる味です。

また、普通の牛タンに飽きた方は牛タンシチューもオススメです。

 

宮城のKさん
僕の牛タンおすすめのお店は利休です。

松島店に食べに行ったことがあるのですが、そこで生まれて初めて牛タンの握り寿司を食べましたが、これがもう美味いのなんのって!

牛タンの握りは一度食べる価値有りだと思います。

 

福島のHさん
私のおすすめは、仙台駅の近くにある牛タン専門店「利休」です。

牛タン定食はもちろん、牛タンシチューなどもあり大変満足でした。

牛テールをじっくり煮込んだ牛テールスープは、味が濃いのかと思いきや!意外とあっさりしていて食べやすかったです。

 

宮城のGさん
おすすめのお店は、「牛タン炭焼 利休」です。

牛タン自体が柔らかくて美味しいのもポイントですが、一人で入りやすいカウンター席があるのもおすすめポイントです。

牛タンの握りなど、時々珍しいメニューが出てくる所も、楽しくて気に入っています。

 

東京都Eさん
牛たん炭焼「利休」がおすすめです。

宮城に行ったからには牛タンが食べたくて、宮城出身の友達にラインして聞いたら「ここが最高」ということで早速行ってみました。

もうなんというか、口の中に入れた瞬間牛タン特有の旨味が広がって、これだけで宮城まで来てよかったーという感じでした!

牛タンの歴史について尋ねると詳しく教えてくれたので、聞いてみるのもおすすめです!

 

 

牛たん炭焼き「利休」のお店情報

 

<利久 仙台駅店>

[所在地]〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1

[アクセス]仙台駅から徒歩1分

[電話]022-214-3255

[営業時間]10時00分~22時30分

 

<利久 中央通り店>

[住所]〒9800021 仙台市青葉区中央2-2-16

[アクセス]地下鉄広瀬通駅から徒歩4分

[電話]022-716-9233

[営業時間]11:30~14:30 17:00~23:00

 

<利久 松島店>

[住所]〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内45

[アクセス]松島海岸駅駅から徒歩3分

[電話]022-355-0910

[営業時間]11時30分~21時30分

▷▷利休公式サイト

ケロスケ
宮城県内に多数の店舗をかまえ、仙台牛タンの代表格との呼び声高い牛タンのお店ですが、やはり堂々の1位ですね。

 

 

 

その他の牛タン人気のお店

 

今回、当ブログのアンケートにおいてこそランクインを逃したものの、仙台の美味しくて魅力的な牛タンのお店はまだまだあります。

アンケートの意見と共に、その他の牛タン人気のお店も見ていきましょう。

 

 

梵天丸

宮城のJさん
仙台の牛タンと言えば、利久が有名ですが、私は菅生PA上り線にある牛たん麦めし屋梵天丸をお勧めします。

このお店の牛タン麦飯丼は注文後に焼き上げた、脂ののった牛タンが相性のいい麦飯の上に乗っていてボリュームもあるので、とてもおいしいです。

牛テールスープも口のなかをさっぱりさせてくれるので、とてもおいしいです。

 

べこ政宗

栃木のGさん
「べこ政宗」と言うところがオススメです。

自分が行ったのは国分町にある店舗でしたが、落ち着いた雰囲気のお店で、居心地が良かったです。

牛タン焼き定食も美味しいのですが、ここの牛タンの握りが格別です。

仙台へ行くと必ずこのお店の牛タン握りを食べに行きます。

 

肉澤

宮城のXさん
仙台市泉区長命ヶ丘にある肉澤さんはおすすめです。

美味しい厚切りの牛タンが買えます。

通販もあります。惣菜も美味しいです。

 

冠舌屋

青森のQさん
私がおすすめするお店の名前は「牛タン専門レストラン 冠舌屋」です。

私が大学受験のために飛行機で仙台に行った時に、「せっかく仙台にきたので、美味しいものが食べたい」と思い、帰りに仙台空港の場所で良い店がないかを調べていたら、この「牛タン専門レストラン 冠舌屋」を見つけたので、寄りました。

その店の牛タンの味は、簡単な感想になりますが「味の宝石箱や~と思うくらいとても美味しかったです。」

 

おやま

岩手のYさん
私が知っている宮城の牛タンの美味しいお店は、「おやま」です。

以前は、牛タンを食べられなったのですが友人に招待されて、こちらで牛タンをいただいてから美味しいと思うようになりました。

一番のおすすめは、「牛たん定食」ですが、こちらはお肉が柔らかく、とにかく食べやすいです。歯ごたえや、焼き具合も絶妙で他で食べた牛タンと違いました。

麦飯がまた牛タンによく合っていて、なんて美味しいんだろうと思ったものです。

その他のメニューですと、トマトベースの「たんシチュー」が、おすすめです。

お肉がよく煮込んであり、こちらも食べやすいです。

また、お酒が好きな方には「しそチーズ揚げ」がおすすめですね。

ついついお酒が進んでしまいます(笑)

 

翠翠

仙台のDさん
翠翠という牛タンのお店が美味しいのでオススメです。

仙台駅からバスと徒歩で20分ほどかかりますが、朝オープン前にはすでに列ができています。

数に限りがあるので、早めに行くことをオススメします。

サンドイッチマンさんのお気に入りの店だそうで、店内にはたくさんの有名人のサインがあります。

koboスタジアムからも歩いていける距離なので、野球観戦前にも是非!。

PS. 仙台は想像以上に牛タンの店が多くいつも悩みます。

 

 

これまでに紹介してきたお店までのマップはこちらをお使いください。

 

 

 

牛タンのおすすめの食べ方は?

 

ココまで牛タンの美味しいお店について見て来ましたが、牛タンのおすすめのメニューって、一体何でしょうね?

牛タン焼き?

テールスープ?

それとも、握り?

どれも美味しそうで迷ってしまいますね。

アンケートに寄せられた地元宮城の人たちの生の声と共におすすめの食べ方について見ていきましょう。

 

愛子のKさん
シンプルに炭火で焼いて定食でいただくのが一番美味しいと思います!

シンプルなタン焼きなら牛タンの旨味をダイレクトに感じられるし、定食だとテールスープも付いてくることが多いです。

テールスープは牛の出汁がよく出ていてコクのある美味しさが楽しめます。

 

岩切のBさん
シチューにカレーなど美味しい牛タン料理は様々あるのですが、私がお勧めするのはやっぱり、「焼き」です!

シンプルに火で炙られた牛タンの、香ばしくて美味しいこと。

仙台に遊びに行くと、必ずこの牛タン焼きの定食を注文して、その風味に浸っています。

定食には、ほぼ必ずついてくる麦飯やテールスープも、さらに旨味を着出してくれる。

正に最高の組み合わせです。

 

富谷のOさん
牛タンはやっぱり焼きだと思いますね。

しかも、さっと焼いてご飯を巻いて食べるのが大好きです。

薄めの牛タンで、長方形に近い牛タンが焼くには最適です。

お店によっていろんなタレがあるのですが、その違いを確かめるもよし、塩で行っちゃうのもよし。

レモンがあれば最高ですね。

 

泉区のFさん
スーパーではなくお肉屋さんで買ってきた厚切り牛タンを家で焼いて塩コショウして食べるのも美味しいです。

ガスコンロにのせて網で焼くのがあれば一番いいけど、なければ私はフライパンで焼きますね。

お店の炭火には敵わないけど、小さい子がいてお店にいくのはちょっと…という方には家で牛タンを食べられるのでおすすめです。

 

中山のHさん
牛タンは、甘辛味噌に一晩漬けこんで馴染ませてから魚焼きグリルで少し焦げ目がつくくらいまで焼きます。

牛タンに絡んだ味噌が焦げた香ばしさと噛んだ時のジューシーさが最高です。

食欲をそそる香ばしい匂いを楽しみながらご飯をおかわりしたくなる美味しさがあります。

 

田子のTさん
私のオススメの食べ方はシンプルに定食です。

白いご飯と、牛タンと、牛テールスープの組み合わせスタイルです。

肉厚の牛タンを、熱々の白いご飯の上にワンバウンドさせて口の中へ、続けて牛タンの汁のついたお米を放り込みます。

あまりの美味しさに、きっと箸が止まらなくなるでしょう。

しかし、あまりの肉厚牛タンの弾力に顎(あご)が疲れます。

そうなったらスープで休憩します。

白ネギの香りもいいのでほっこりしますね。

牛タンの味付けには塩と味噌があったはずですが、個人的にはお味噌を推します。

肉厚牛タンを食べ慣れていない方は、次の日に顎が筋肉痛を起こすので要注意です。

 

苦竹のLさん
私が一番お勧めしたい牛タン料理は、牛タンの「たたき」です。

新料理 都留野。こちらで牛タンのたたきを食べられます。

厚い牛タンをあぶって中心部は生に、周りは火を通した料理になります。

焼き牛タンと、生の牛タンの両方の味を同時に楽しむことができる最強の牛タン料理だと思っています。

 

新田のPさん

私がすすめる牛タンの美味しい食べ方は、焼いた牛タンを美味しい漬けものと一緒に食べる事です!

他にも、仙台の牛タンのでのおすすめには、テールスープなどもあります。

特に1番美味しいなぁと思う牛タンの食べ方は、お酒と併せて食べること!

これが私の一番のオススメです。

 

高松のCさん

フライパンで牛タンの表面を強火でじっくりと焼いてから、強火で裏面もじっくりと焼いていく感じです。あとは、子ネギと白ネギを細かく刻んで、塩胡椒を混ぜて、ごま油を加えてから混ぜていくという、牛タンのネギ塩焼きという食べ方です。

 

 

ケロスケ
さすが地元仙台の皆さん!定番の食べ方から、はじめて聞く食べ方まで色々な方法を知っているんですね。

僕も参考にさせていただきます。

 

 

また、仙台にお住まいでない方で「どうしても牛タンが食べたい!」という人には、こちらの牛タンお取り寄せセットがおすすめです。

 

 

 

ケロスケ
美味しい牛タン屋さんを紹介していたら、なんだかお腹が減ってきましたねー。

僕たちも牛タン食べて帰りましょうか?

アシ子
もしかして!おごりですか!
ケロスケ
いやぁー、給料日前なのでそれはチョット、、、(汗)
アシ子
残念。じゃあ、また今度おねがいします。
ケロスケ
そうですか。

それでは、さよなら、さよなら、さよなら。

アシ子
ケロスケさん、ネタが古いですってば(笑)

 

まとめ

 

以上、牛タン仙台ランキング!男女40人におすすめのお店を聞いてみた!の記事でした。

ランキングを振り返ってみると、

 

【仙台牛タンランキング!ベスト5】

1位: 牛たん炭焼き 利休(13人)

2位: 味の牛たん 喜助(8人)

3位: 仙台牛たん発祥の店 味太助(7人)

4位: 仙台名物牛たん焼の老舗 一隆(5人)

5位: 牛たん料理 (4人)

 

の順番でした。

 

牛タンランキングは、有名老舗店から初めて聞く名前のお店までバラエティー豊かな顔ぶれでしたね。

ただ一つ、地元仙台の僕から言えることは、

「仙台の牛タン屋さんは、どこもかしこも美味しいお店ばかり!」

各お店とも、あなたに最高の牛タンを食べて笑顔になって帰ってもらうために、腕によりをかけて美味しい牛タンをご用意して待っています。

ぜひ一度ご賞味くださいね。

 

今回、紹介しきれなかった牛タン店の情報や、宮城の観光とグルメに関する話題は、こちらの宮城のおすすめ観光とグルメについて50人の口コミを集めてみた!からもご覧いただけます。

あわせてご覧いただければ幸いです。

 

ケロスケ
震災からの復興と発展。そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。
アシ子
東北への応援よろしくおねがいします。

 

当ブログの管理人 ”東北の達人!ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-宮城の食と旅とこころ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宮城の観光地の穴場はここ!宮城のプロがこっそり教えるスポット5選

  こんにちは!岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人のmycaです♪   突然ですが、「宮城の観光名所」と言われて思いつく場所はどこでしょうか? 松島・蔵王・青葉城・楽天の本拠地…。 …

仙台のおしゃれな記念日ディナースポットが知りたい!予算別オススメ店5選

  岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人mycaです♪   もうすぐ恋人との記念日。 普段よりも少しおしゃれなお店を予約して、2人でお祝いしたい! そんなとき、皆さんなら仙台のどんな …

仙台でおすすめのおいしいランチで舌鼓!ずばりベスト10を紹介!!

  「仙台駅周辺で安くて美味しいランチが楽しめるお店はありますか?」   「仙台観光でランチで必ず訪れるべきお店があったら教えて下さい」   TOKU ライターのTOKU …

蔵王で観光するならここがおすすめ!実際行ってよかったスポット5選

  岩手生まれの仙台育ち。生粋の東北人mycaです♪   蔵王といえば、東北屈指の観光スポット。 夏はお釜、冬はウィンタースポーツ…。 季節ごとに色々な楽しみ方がある蔵王ですが、し …

仙台のずんだスイーツ!おすすめの美味しいお店5選と人気のお土産

  こんにちは。近年、帰省のついでに仙台へ立ち寄るたびに、ずんだスイーツを食べまくっているmegdigです。   数年前に「ずんだシェイク」でネット上がザワついた時、そのきっかけに …

はじめまして!当ブログの管理人、東北在住40年、きっすいの東北人ケロスケです。


妻とギターとロードバイクを愛する東北在住のアラフォー・ナイスミドル。

未だ癒えない震災の傷あと。ブログを通し、ふるさと東北復興の一助となりたい!

そんな思いから、このブログを立ち上げました。

”食” 、 ”旅” 、そして ”ココロ” をテーマに東北の ”今” を発信していきます。

合言葉は ”がんばっぺ東北!” 東北をパーっと盛り上げていきます!

◆運営者情報はこちら>>>

◆ブログをはじめたワケはこちら>>>

◆サイトコンセプトはこちら>>>