こんにちは。山形に住んでいた経験のあるラーメン大好きライターhira-nobitaです♪
呑んだ後のシメのラーメン。健康志向にあふれる今の世の中で、こんなにも不健康な食べものがあるのでしょうか(笑)。
しかしやめられない。美味しいんですもの♪
山形県はラーメンに使う金額が全国1位。
昼も夜も、美味しいラーメン屋さんがひしめいています。
実際に山形市に住んでいた頃、「あっちの店も行きたい、こっちの店でも食べてみたい」と、毎回どのラーメンを食べようか悩んでいたものです。
しかし、ここで私が訴えたいのは、夜、しかも深夜にしか食べられないラーメンのウマさ!!
山形市ののんべいの皆さんであれば、知っていて当たり前の、深夜営業に特化した名店3つをご紹介しちゃいます♪
1.前田家
まず言いたいのは、このお店はノボリなども無く、見つけにくいこと。
寿司屋?居酒屋?といったシンプルな佇まい。
そして、営業は午後6時から深夜だけ、という徹底ぶり。
また特筆すべきは、この店の調理場の清潔さ!!いつ行っても本当に見事です。
厨房まわりはピカピカに磨かれていて、「心して食べろよ」というお店の気迫が伝わってきます。
黒を基調としたカウンターと小さめなテーブル席があり、奥に立派なお座敷があります。
お店は家族経営です。強面の大将は厨房内で睨みを効かせており、ほぼ無口。何十回も通っていますが、しゃべっているのを見たのは1~2回あるか無いか・・・。
それにリーゼントがこれほど決まる人は見たことありません。
お母さんらしき女将さんが接客してくれます。
メニューには一通りのラーメンと、野菜炒めやから揚げなどもありますが、私の注文はいつも決まっています。
ラーメン600円と特製ギョウザ400円、そして瓶ビール♪でも人気ナンバーワンはワンタンメン700円ですよ。
注文するともらえるお通しの漬物が、これまた美味です。これをアテにビールを飲んでいると、先にギョウザが出ます。
分かってますね~、先にラーメン出すチェーン店などとはやはり違う!
ラーメンは、シンプルな見た目ですが、想像以上に深みがあります。胡椒が効いていて、香味油に覆われていますが、キレがあり脂っこくはないです。
麺はやや平たいちょい細縮れ麺で、コシがあって伸びにくくて美味しいの♪チャーシューも薄切りでジューシー。
この店はボリュームがやや控えめ。だからこそ、女性でも呑んだ後でもペロリです♪
ちなみに、ラーメンにしても餃子にしても、ものすごくアツアツで出てくるので(それが嬉しいのですが)、火傷には注意してくださいね。
【前田家】
住所:山形市小姓町1-13
電話番号:023-623-3990
営業時間 18:00~25:00(金・土~26:00)
定休日:日曜定休
備考:駐車場あり(2~3台)
2.赤鬼
基本的に電気が消えています(笑)
私も何度もチャレンジしているのですが、看板が付いていたのは4回ですね。そのうち3回食べられました。1回はもう終わりって言われちゃった。
一応、夜9時頃からやっているはずなのですが、いつ通りかかっても閉店してます。のれんはありません。
開店すると、赤い暗めな電灯の看板のみが、ぼぉ~っと控えめに点灯するお店です。
私が食べられたのは、確か平日の深夜1時過ぎだったと思います。
建物は明治~昭和初期って感じで、内装も超レトロ。
年配の女性が店主のようで、お一人で経営しており、昔の小料理屋?って雰囲気です。
席はL型のカウンターのみで、メニューは中華そば650円・ワンタン600円・ワンタン麺700円のみ。キリンラガー瓶ビール大瓶…値段は不明(笑)以上、ザ・シンプル。
こちらの中華そばも非常にシンプルです。具はチャーシュー、メンマ、ワンタン。
そういえば、東北のラーメンに慣れきっていた私にとって、白ネギではなく万能ネギ(小ネギ)のラーメンは珍しく、少し感激しちゃったことを覚えていますね。
スープは、透明感があり、あっさりしていて最後に甘みが口に残ります。
何のダシだろう?鶏と野菜だと思うけど、すごく旨味を感じる美味しさ♪麺は黄色くて、喉越しが良い、中細の縮れ麺。チャーシューもメンマも濃い味付けで、あっさりのスープとマッチします。
飲んだ後にはコレだよね!っていうラーメンです。
山形在住の知人に聞いてみたところ、現在は平日限定の営業で、開店も閉店も時間が決まっていないそうです。まさに神出鬼没(笑)
だから、もし営業中だったら、その時に絶対お店に入っておくべきです!だってこのラーメンは100%ウマいんだから!!
【赤鬼】
住所:山形市七日町4丁目1-3
電話番号:023-632-2425
営業時間:夜(不定期)
定休日:日曜定休
備考:近隣にコインパーキングあり
3.鬼がらし 七日町店
売りが「辛さ」のお店。
私が住んでいたアパートの徒歩圏内に本店がありましたが、「鬼がらし」は辛味噌ラーメンをメインとする、県内に数店舗あるラーメン屋さんです。
本店、江俣店、七日町店・・・。それぞれ店主のこだわりで、ちょっとずつ味が違います。
その中でも七日町のお店は、飲み屋街の一角にあり、週末は深夜2時まで営業しています。
席は、カウンターとテーブルが3つだったかな?そんなに広くありません。
人気店で、昼も深夜も混み合っている事が多いです。お昼時と飲み屋の閉まる夜12時頃は、すぐに満席に!
みそラーメンは、770円。ノン辛・小辛・中辛・大辛・超辛から選べるようになっています。
私は大辛派!友達と行くと、辛さの好き嫌いがはっきり分かれますよね。
ノン辛だと白味噌の甘味を感じます。何だか全然分からないけど、色んなスパイスが入っているらしく、スープの底の方はザラザラした食感です。
個人的な感想だと、七日町店は、油が浮いており辛さも強め。でも、江俣店よりはさらっとして切れがあり、飲んだ後にはたまらないんです。
ちなみに本店のスープは、もったりごたごたしている印象です。※味だけで言ったら、本当は江俣店が好きなんだけどネ。
体に悪いのは承知ですが、七日町で飲んだ後には無性に食べたくなってしまいます。強烈な辛味と濃い味は、のんべいの〆には最高でしょう♪
店内の張り紙には、「超辛を全部食べられたお客様の翌日の体調については当店では責任を負いかねます」とあります。
でも、私は大辛で、友人は中辛でも、毎回お腹が・・・(笑)
それでも何故か定期的に食べたくなる、不思議なラーメンなのでした。
【鬼がらし 七日町店】
住所:山形市七日町3-3-8
電話番号:023-631-1583
営業時間:火~木11:00~25:00 金・土11:00~26:00 日11:00~20:00
定休日:月曜日
備考:提携駐車場あり
まとめ
山形市でおすすめの深夜ラーメン店
- 前田家(小姓町)・・・正統派でキレのあるラーメン
- 赤鬼(七日町)・・・京風あっさり旨味ラーメン
- 鬼がらし 七日町店・・・濃い味!辛い味!クセになるラーメン
山形市で15年弱飲み歩いた、のんべいの私がおすすめするのだから、間違いなしです!
もちろん、お酒が飲めなくても、夕夜食として美味しく食べてくださいね♪
hira-nobitaさん、山形の〆のラーメンについて一挙にまとめてくださりありがとうございました♪
僕もラーメン大好きで仙台の鬼がらしに行った事がありますが、大辛はスゴい!!
翌日のお腹の痛みといったら、、、食べてみる価値ありですよね~。、、、クセになります(笑)
山形には他にも、美味いものや、楽しいスポットがありますので、各詳しい記事を参考にしてぜひ行ってみてくださいね。
そして何よりも、記事を楽しみにしてくれている読者さんのために、僕はこれからも東北についての情報を発信していきます。
皆さんどうぞよろしくお願いします。
こちらの関連記事もどうぞご覧ください。